goo blog サービス終了のお知らせ 

草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

イソギクの仲間?アジャニアパシフィカ

2021-12-12 17:39:54 | わが家のガーデンフラワー

立山黒部アルペンルートは閉山していますが、まだライブ中継しています。

一昨日の立山です。

山は立山東面です。

イソギクの仲間のアジャニアパシフィカ。

太平洋菊ともミモザキサンチンとも呼ばれている。

私にとって珍しかったので即買でした。

ヤブコウジ

午後から天候が急変・・・明日まで荒れそうでその後冬型になる予報が出ています。

By 【立山の麓から】

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの風景



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (ミスミソウ)
2021-12-13 18:01:47
ご無沙汰しております。
寒そうですけど立山の雪景色、綺麗ですねー^^
アジャニアパシフィカの名前は初めてですが初めてのような気がしません^^;イソギクにそっくりなんですね。イソギクの自生は暖かい太平洋側と京都の丹後の浜でも確認されてますので冬の寒さにもきっと強いキクなのかなと思います。
ヤブコウジの株立ち初めてです(@_@)地面を低く這うものと思っていました。
クリスマスカラーで綺麗ですねー^ ^
年の瀬も迫り周りも冬の風景になってきましたね。
厳しい寒さに向かう折柄どうぞご自愛くださいませ。
返信する
アジャニアパシフィカ (ミスミソウさんへ)
2021-12-16 13:10:58
こんにちは。
遅くなりましたがコメント頂きありがとうございました。

立山は、一年で一番静寂な時季に入りました。
アルペンルート(建物・ロープウェイ)では、冬期間でも一部保守要員がいます。
アジャニアパシフィカ・・・太平葉菊だそうで初めて知りました。
クリスマスも近いですが、風邪やコロナに気を付けてお向かい下さいね。
また宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。