今日は、快晴。 富山・松川の桜も、木にばらつきがあるものの少し開花してきました。
もう花見宴を始めていたグループもありました。
今朝、もう5分早く目覚めば、剱岳頂上からの日の出を撮れたのに悔やまれます。
今日のガーデンフラワーは、今咲いている【デンドロビウム】を掲載します。
デンドロビウム・・・・ヒマラヤ・熱帯アジアを原種に、ラン科最大の種類を持ち、花色・花形とも多彩のようです。
赤の色が映ったのか?花弁がピンク色になっています。



だいぶ前から咲き続けている種類です。 アケボノ・・・。

スモモの開花(実の中がスイカのように赤くなる種)も桜の開花と会わせたようです。


【BY 立山の麓から】
よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
もう花見宴を始めていたグループもありました。
今朝、もう5分早く目覚めば、剱岳頂上からの日の出を撮れたのに悔やまれます。
今日のガーデンフラワーは、今咲いている【デンドロビウム】を掲載します。
デンドロビウム・・・・ヒマラヤ・熱帯アジアを原種に、ラン科最大の種類を持ち、花色・花形とも多彩のようです。
赤の色が映ったのか?花弁がピンク色になっています。




だいぶ前から咲き続けている種類です。 アケボノ・・・。

スモモの開花(実の中がスイカのように赤くなる種)も桜の開花と会わせたようです。


【BY 立山の麓から】
よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。

あたたかな室内で咲き誇る蘭。
外と内と両方で植物を楽しまれている様子
いつも、いいなぁ~と拝見しています。
今日、土曜日は多分、散歩道の桜もたくさん咲いているだろうに
雨と仕事にはばまれて、見に行けませんでした。
咲く前はまだかまだかと待ち遠しくて
咲けば、まだ散らぬようにと心いそがしく
春は心も乱れます。
スモモのシベは鮮やかなんですね。
美味しい実になりますように。
花弁がやはりピンクでした。
立山の麓さんのは、最初は白だったのでしょうか?真っ白もとても素敵ですね。
蘭は難しいのに、お手入れされ、本当にお上手です。
剱岳頂上からの日の出、残念でしたね。今日は朝は良いお天気でしたが、明日も見られるのでは?
スモモもとても綺麗なお花ですね。果物はお花も見られて良いですね。
蘭系のお花、まだ開花準備中のもありますので、楽しみにしています。
今日の富山、午後から雨になり、花見も残念だった人多いと思います。
富山市は、チンドン祭りにも行なっており、賑わうはずだったのが雨が・・・。
私は園芸と野良仕事でした。
るなさん、雨と仕事で残念でしたね。次の機会の楽しみにして下さいね。
同じ種類ですか?
白色のものを株分けして増やしたのだけど、同じ白でも、花弁がピンク色に変わってくるのもありますね。
蘭といっても、胡蝶蘭・カトレアは冬越しが難しく買わないようにしています。
剱岳から日の出、今日がラストチャンスだったけど、雲が出てダメでした。
(なんとなくは、撮れたけど)
果実は、実が採れるばかりでなく、花も見れるから良いですね。