え! 突然・・・Gooブログが11月18日で終了する記事が載っていました。
ブログを始めたのがこのGooブログで、2007年1月9日が初投稿でした。
18年間楽しませて頂きましたけど、誠に残念ですが、仕方ないわね。
そのうち、今もたまに投稿しているアメーバブログを、主にするつもりです。
本日、深い眠りから目覚め、立山黒部アルペンルートの全線開通しました。
記念すべき開通日でしたが、異常な気象状況に寂しい幕開けだったようです。
知人の写真より
これは、ターミナル横の雪の回廊です。(雪壁6m)
雪の大谷へ行けない時は、ここでの散策になります。
雪の大谷へは通行止めです。
昨日、某会の吉峰山自然散策会に参加しました。
カタクリ・・・時期遅しで、ほとんど艶会?が終っていました。
オオカメノキ
新芽がとても美しい野山でしたが、今年の自然散策・解説の始まりでした。
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
・室堂から立山を望む ・弥陀ヶ原と富山平野 ・大観峰からの展望
立山黒部アルペンルートの通行止めの事はテレビで見ておりました。今年は何もかも異常ですね。お米の値段も💦
新芽の初々しい緑が爽やかですねー^ ^
ほっとします^ ^
今年の自然散策・解説に加えて農作業でもお忙しい日々の始まりですけどお身体に気を付けて
ご活躍くださいね。