最新の画像[もっと見る]
-
またお知らせします。 2ヶ月前
-
またお知らせします。 2ヶ月前
-
またお知らせします。 2ヶ月前
-
またお知らせします。 2ヶ月前
-
またお知らせします。 2ヶ月前
-
またお知らせします。 2ヶ月前
-
尾崎 豊 - I LOVE YOU (Official Music Video) 4ヶ月前
-
尾崎 豊 - I LOVE YOU (Official Music Video) 4ヶ月前
-
雪の大谷 4ヶ月前
-
雪の大谷 4ヶ月前
お花が咲いている弥陀ヶ原へ、まだ行く機会がなく残念です。(-_-;)
地糖の風景は、何度見ても素敵ですね。白い植物は、ワタスゲでしょうか?19日あたりはどのような感じでしょう。ワクワクします。
外来種除去は、他の団体も含め毎年行っていますが、それ以上に外来種の生息範囲が増えてきており、在来の種類によっては生息が危ぶまれています。
昨日は、ナ協も除去活動に来ていました。
除去は、氷山の一角?。でも微々たるものでも、やって行かなければならないですね。
弥陀ヶ原は、これから暫く花の楽園ですね。
白い植物は、おっしゃるようにワタスゲです。
19日頃は、かなりの種類の高山植物が迎えてくれるでしょうね。
私は18日~19日、自遊塾の講座で弥陀ヶ原周辺にいます。
こんな所まで、という気がします。
わぁ~自生しているイワカガミ♪
弥陀ヶ原はまだしばらく花の楽園なのでしょうか?
フォト蔵のコメントに書きましたが、石川県民感謝デーっていうのがあり、7月25日から8月2日まで、立山室堂までのバスと、立山黒部アルペンルートが3割引きになるそうです。この機会に、室堂、弥陀ヶ原に行けたらいいなあと思っています。
イワカガミは、昨年美女平で撮ったのだったかな?ハクサンイチゲっていうのもあるのですね。
サクラソウもとても綺麗ですね。
お疲れ様でした。
ハクサンイチゲやイワカガミは、小さな花なんでしょうね
実際に見てみたいですぅ
セイヨウタンポポ・オオバコ・シロツメクサ・フランスギク等々。
国際化にともない、台湾の植物も入り込んでいるようです。
イワカガミ…今が見頃です。
弥陀ヶ原のお花でしたら、20日頃まで良いのでないかと思います。
(その後でも花は見れますが…)
3割引を利用して、是非立山・黒部へ訪れて下さいね。
弥陀ヶ原に続いて、立山室堂が花の時期になります。
ハクサンイチゲやイワカガミは、そんなに小さいものでありません。
尾瀬でも見れると思います。
両花とも室堂で見ることが出来ますので、夏休みを利用して是非訪れて下さい。
私のブログにも載せるかも。