goo blog サービス終了のお知らせ 

よこはま物語

コザクラインコ“たらぼ” ホオミドリアカオウロコインコ“うるい”と、お世話係“ばっけ”のまったり3人暮らし♪

現状維持、今はそれが大事。

2014年12月08日 | たらぼ通院日記
いつもありがとうございます
みなさんに支えられています、本当に

仮退院延期となって
一度は落ち込んだりもしたんですが
みなさんの前向きなコメント、メールで
また、元気をもらっています
感謝です


その後のたらぼですが
吐き気止めを元に戻してもらったので
現状維持ができています

翌日の土曜日
前日よりは少し落ち着いてはいましたが
まだ吐き気があったのでつらそうな様子でした
それでも、エンシュアは飲んでいた
本当にたらぼは強いコ

日曜日
主治医の先生がお休みでしたが
前日にサツマイモを持っていっていいか確認していたので
差し入れ持って、面会に行きました

引き続き、血便はなく
エンシュアを出してはいない
飲みが遅いので、口に残ったものをペッてすることはあるよう

でもお薬が効いてきたのか
だいぶ安定してきていました

そして、持っていった
サツマイモ

少しだけ食べてくれました

ひとくち、ふたくち
ゆっくりだけど、ちゃんと食べました

すぐにもふって膨らんで寝ちゃったんですが
このとき
なぜか大丈夫って思えました

あ~、うちのた~ちゃんだって

仮退院が見えていたあのときより
体調は明らかに悪そうなのに
なぜか大丈夫ってそう思えました



そして、今日
昨日のサツマイモはぱさぱさだったんですが
今日のは、べちゃべちゃ

出すのも恥ずかしいと思ったんですが
なんと
これが大当たり!!

先生もこんなに食べてるの初めて見た
と言ってくださるくらい・・・

時々、一緒に食べていたおいもが
こんなところで役立つとは思っていませんでした

おいもがたらぼとばっけの心もつないでくれたような気がしました

こり、待ってたでしゅよ~
って言ってたと思います、多分



とは言え
体重はあがってきてはいませんが
またがんばれそうな強い気持ちになっています

いつも支えてくださってありがとうございます
一歩ずつがんばります

仮退院見送り。

2014年12月05日 | たらぼ通院日記
いつも本当にありがとうございます


今日、退院の準備をして病院に向かいました

診察室にはいると
首をくんくんとふるたらぼがいました

先生は
うーん・・・
連れて帰ることもできますが
これだと少し心配ですね


昨日、今日とまた吐き気があり
今日は少し吐いたあとがありました

エンシュアの飲みは悪くないし
体重も下がってはいない
血便もなく

ただ、吐き気が・・・


お薬は以前のものにまた戻してくれています


もう少し、先生に病院にお願いすることにして
病院をあとにしてきました

退院セットを持って・・・


た~ちゃん
つらいけど、もう少しがんばろうね

みんな、いっぱい応援してくれてるよ
ばっけもうるいもついてるよ



たらぼは、お友だちのおうちに遊びに行って
放鳥タイムになると
ばっけじゃなくて、お友だち(人間)のほうに飛んでいくくらい
人間が大好きなコ

きっと病院でも緊張せずに
先生や看護師さんたちにお世話してもらえてるんじゃないかな
そう思っています

だから、また体調が安定してくるまで
たらぼを信じて
もう少し病院で看てもらうことにしました



今日は少しザンネンでしたが
自宅療養に向けて
きちんと準備して待とうと思います


せっかくおめでとうのコメントたくさんいただいていたのに
いいご報告ができずに申し訳ありません

もう少し時間がかかりそうですが
どうか見守っていただければと思います

いつも本当にありがとうございます

希望・・・そして仮退院へ。

2014年12月04日 | たらぼ通院日記
ご心配をおかけしています

最近は、体重はあがらないながらも
一定の体調を保ちつつあるたらぼ

ようやく朝8時がこわくなくなりました
(病院での看護は朝8時から夜23時まで)


そんな、入院10日めの12月2日
この日は、うるいと過ごすと決めていたので
入院してから初めて(休診日以外)面会に行きませんでした

その日の様子を聞くために病院に電話をしました
朝少し吐き気があったようだが体調変わりなく
エンシュアも飲めている
血便もない

明日いらっしゃったときに退院のご相談を・・

と言われて、とっさに舞い上がってしまって
「ありがとうございます!!」
って言って切ってしまったのですが・・・


そのあと、しばらく経って

見放されちゃったの?

と思ってしまい、激しく落ち込みました


元来ものすごいネガティブ思考の人間なのです、ばっけ

パニックになり、妹に電話して、いろいろ話して
少し落ち着くことができました

今の状況考えて、そんなことあるわけない
・・・妹談


そして昨日、入院11日めは、そのご相談日でした

たらぼの体調は少しだけ吐き気があるが
エンシュアの飲みは順調
(ただ量をたくさんはまだムリ)
血便はなし

ケースの中には
ハリソンマッシュとオーツ麦
先生がそのうを触ってみたら
明らかに、エンシュア(液体)だけではないとのこと

ハリソンマッシュ
がんばって食べているんです、たらぼ


この日、酸素チューブがありませんでした
そして、吐き気止めもシロップタイプのものに変えて
様子見をしてくださっていました


おうちに帰れるように

おうちで看られるように


その目標に向かって
先生もたらぼも着々と準備をすすめていてくれたのです

見放された・・・
とか思ってしまって
本当に申し訳なく
はずかしい思いでいっぱいになりました


た~ちゃんもよくがんばってくれました!

この日は、吐き気止めが弱くなっていたためか
興奮した様子はほとんどなく
あまり動きまわらず、羽繕いなんてしてました



少し余裕がでてきたかな~と思える様子でした
本当に本当にうれしかったです




・・・というわけで
急展開なのですが
明日、金曜日に仮退院をすることになりました

“仮”退院

金曜日はたまたまお休みだったので
3日間家にいられる、このタイミングを選びました

おうちに帰ったことで、リラックスして
少しでも多く食べられるようにそんな期待もあります

ただ体重はギリギリ

なにかあったら
またすぐに病院に連れていくようになると思います

うまくいけばこのまま自宅療養に切り替えます


入院中の看護環境にできるだけ近づけられるよう
ばたばたと準備中であります

保温
32度
(緊急時のため34度まではほしい)

湿度
50~60%

当たり前ですが、温度をあげればあげるほど、湿度がさがる
この対応策を考えているところです


そして、病院ではできなかったこと
たらぼの前でおいしそうにご飯を食べること
そんなことから始めてみようと思っています

たらぼのためならなんでもやろうと思います

でも、あせらずに
ゆっくりゆっくり、たらぼのペースで


励まし、祈り、エール
たくさんたくさんありがとうございます
ばたばたしていてお返事もできていませんが
何度も何度も繰り返し繰り返し読んで元気をもらっています


たらぼと一緒にがんばります

たらぼのために強くなろうと思います


本当にいつもありがとうございます

たらぼ、入院1週間を経過して。

2014年11月30日 | たらぼ通院日記
入院から1週間と1日が経ちました

いまも、たらぼは小さい身体で
よくがんばってくれています

入院6日め
コメント欄で少し書かせていただきましたが
ばっけの前で「た~ちゃん!」と鳴いてくれました。

入院7日めの昨日は、吐き気なく、エンシュア(栄養剤)を
飲んでくれているとのことで、ほんの少し安心したところです

日によって、体調にかなりのばらつきがあるので
まだまだ予断を許さない状況は続いていますが
ケースの下に撒いてあるペレットをつまんだり
本当に少しずつではありますが
先生からよい報告も聞けたりしています


そして、入院から8日めの今日も
吐かずにエンシュアを飲んでくれたようです

今日は、ごはんの様子に立ち会うことができました

エンシュア入りのシリンジを先生が見せると
ケースの中からコンコンして、ちょうだいって

まるで、挿し餌をねだる雛ちゃんのようでした

最近、こんな感じですよって
先生がおっしゃってくれました

また吐いちゃうといけないので
量は少なめで、回数を増やしてくださってます


この調子を維持できれば
今入れている酸素と吐き気止めのお薬を少しずつ
減らしていけるようです



たくさんの応援コメント、メール
本当にありがとうございます

普通の生活の中で、涙が出そうになったりすると
みなさんからいただいた言葉を何度も何度も読み返します

みなさんの祈り、パワー、励ましに
たらぼもばっけも、勇気と元気と希望をいただいています


たらぼをこんなにも愛していただいて
本当にありがとうございます

ばっけのことまで
心配していただいてありがとうございます


ゆっくりやっていこうと思います
あせらずに


勝手を言って申し訳ありませんが
どうぞ、今少しの間、お力を貸していただきたくお願い致します


あのとき、あきらめなくてよかったと
そう思える日が来るように

たらぼの体調が今日よりも明日
もっとよくなりますように



ご心配をおかけして本当に申し訳ありません
いつも本当に本当に本当にありがとうございます


たらぼ、入院中・・・。

2014年11月24日 | たらぼ通院日記
11月23日日曜日
たらぼ、緊急入院しました

結論から言うと
たらぼは今、がんばっています


楽しい記事を続けたかったけど
やっぱり、ここには書いておくべきだと・・・
ばっけがおとといから昨日、必死でネットで情報を探したように
いつか誰かの役に立つかもしれない
そんな思いで書くことにしました

暗い内容なので
苦手な方はスルーでお願い致します





体調が急変したのは、土曜日の夜のことでした

20時半頃
ケージの網にまるでせみのように止まってました

今、考えると
止まり木に止まっていられる力がなかったんだと思います

そして、急いで抱っこすると

一瞬・・・

その一瞬

たらぼは、生きることをあきらめたように思いました


た~ちゃん、た~ちゃん、た~ちゃん
何度も何度も呼びました

ダメだよ、今じゃないよ
た~ちゃん


それからのことは、同じ病気で闘うコたちのために
あとで詳しくまとめたいと思っていますが
たらぼは、戻ってきてくれました

生きることを選んでくれました


なんとか朝を迎えて
病院に連れて行きました

診断は
胃出血を起こしての貧血状態

非常に危険な状態です




このまま、おうちに連れて帰って見守りますか?
それとも、入院しますか?
決められるのは、飼い主さんだけです


先生にも言われましたが
治らない病気だからと分かっているから
いろいろな想いが頭を駆け巡りました

先生はじっと待っててくださいました


ばっけの口から出た言葉は

「今はまださよならしたくない」



そうして、入院となりました



じりじりした一夜を過ごし
今日、お見舞いに行ってきました

今日は午前しか診療がなかったのですが
むりやり最後に面会の時間をいただいていたのです


電話がなかったから、生きていてくれてると思っていたけど
待合室でどきどきしながら待っていました


ようやく呼ばれて診察室で面会


たらぼは
ちゃんと自分のあんよで立ってました!





た~ちゃん

って声をかけたら
頼りない足取りだったけど
でも、ちゃんとこっちに寄ってきてくれました


次に出た言葉は、なぜか
ちゃんとうんちしてる~
でした

緑色のうんちがありました


先生が
胃からの出血は止まってますよ
と教えてくれました

今日は、主治医の先生でした
(前の日はおやすみでした)


本当に安心しました
先生の顔も穏やかだったので

そして
危機は脱しましたね
と言っていただけたので、涙が出てきました

というか、最初から半分泣いてましたけど


まだ自分では食べられませんが
エンシュア(栄養剤)は自分で飲み込めるようで
今日はちゃんと飲んでくれました
とも


た~ちゃん、た~ちゃん

たらぼの前では絶対泣かないって決めていたのに
泣きべそで、プラケース越しで呼びかけている間
もう診療時間はとっくに過ぎているのに
先生は、じっと待っていてくれました

そうしているうちに
なんと、たらぼが



病院で用意してくれたペレットを食べ始めたんです!!

彼は生きることをやめてない
た~、がんばるよって言ってくれてる

そう思ったら、また涙が出ました

もうおわりっていつ言われるかなと思いましたが
ばっけがありがとうございましたって言うまで
先生はずーーーっと待ってくれました

本当に感謝の気持ちでいっぱいです


最後に、いつもおうちで食べているペレットを
お渡しして帰ってきました




また明日もお見舞いに行こうと思っています


たらぼは、小さい身体でがんばっています
きっときっと、ここに戻ってきます

【たらぼ】10月11日通院日記。

2014年10月13日 | たらぼ通院日記
ちょっと間があいてしまいました~

先週にひきつづき、また台風
どうか最小限の被害ですみますように・・・

先週の台風で、1週間延期にしていましたたらぼの通院
どうやら間に合って、土曜日に行ってまいりました~

うるは、初めてのひとりおりすばんでしたよ


たらぼは、ここのところの気圧の大きな変動と換羽が重なって
吐いてしまう日が増えてしまっていました

でも、吐いてしまっても回復が早く
体重をがくっと落とすことなく
なんとか通院の日となりました

クリプトスポリジウムは少し出てしまっていたようですが
体重は41グラム

少し少なめではありますが
吐くことによる脱水症状(皮膚に出るそうです)はなく
これ以上、体重落とさないようにということでした


少し前からシードにふりかけている
ハリソン アヴィアン エンザイム


「天然素材の酵素で消化能力の改善に」
とうたわれているサプリメント

先生にこれを使い始めたことを伝えたところ
腸内環境は整ってきているのではとのこと

ただね、ものすごくくっさいの
ま、たらぼが気にしてなければいいんですけどね

普通に食べてます(笑)
たらぼもうるい(←もれなく道連れ)も


お薬は、いつもの胃薬&吐き気止めが3か月分
万が一のために用意していた栄養剤のエンシュアリキッドは
飲まずにめでたく(?)期限切れになったため新しい2本を補充


「ポーズ~」と言えば
どこでも、ポーズをとるたらぼ

いつものように爪を切ってもらって、この日の診察は無事終了



たらぼがこのところ、少し体調崩しているのは
度重なる低気圧と少し前の換羽の影響が大きいかも



気温的にもどんどん下がってきていますので
テレビは見てなくても、つけっぱなし(笑)



今日はこれから、アクリルケースの準備をしようと思います


いっぽう、初めてのひとりお留守番を終えた
うるもおつかれさま、がんばったね


もうすぐ生後5ヶ月
まだまだおこちゃまですが
姿かたちはいっちょまえです


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ  にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます  

7月13日通院日記。

2014年07月16日 | たらぼ通院日記
先日の日曜日は、たらぼの通院日でした~


この3ヶ月は、だんだん高くなる気温と比例して
大きく体調崩すことなく、元気、元気で過ごしました


実は、この間まで診ていただいていた先生がおめでたで退職
新しい先生と初対面の日でした




初めて、男性の先生だったのですが

そこはたらぼぅさん

全く動じず(笑)


爪切りのときだけは、めっちゃ動じてましたけどね~


そのあと
「見てくらしゃい」と言わんばかりの絶妙なタイミングでうんP

久しぶりに検査してもらったところ

クリプトスポリジウムは出てませんでした


その代わり
酵母とやらが・・・

パン・・・とか食べてないですよね?

は、はい・・・

と言いながらも・・・ぎくっ


朝、ばっけ、パン食べてたのむしってたような
もしかして、こぼれたパンくず拾って食べてたかも

とか
いくつか思い当たるフシありでして


うんPは語る


のね


これからは気をつけましょう


あ、これはそんなに気にするほどではない程度ということでしたので
ご心配なく~


クリプトは、今出ないだけで一度出たなら治ることはないし
このままいい調子をキープしていきましょう

ということで
いつものお薬をいつものように続けることになり終了




吐き気じゃなくて、吐き戻ししちゃうくらい
元気がありあまってる今日この頃であります



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます  

1月26日通院日記。

2014年01月27日 | たらぼ通院日記
前記事が「あけましておめでとう」なのに
しれっとはじめちゃいますが~

1月27日は、たらぼの3ヶ月ぶりの通院日でした~


こんなに間隔があくのは超久しぶりで不安もあったのですが
過ぎ去ってみると、あっという間でした

それも調子がよかったから言えること


まったく吐かなかったわけではないんです
1週間に1度くらいは吐く、もしくは嘔吐動作をするんですけど
復活までの時間が1~2時間

どうも、たらぼ自身も、折り合いのつけ方というか・・
難しいんですけど、つきあい方みたいなのを身につけたような

それは、ばっけも一緒で
ここまでなら、保温して、静かにしていれば大丈夫
以前みたいにおろおろしなくなりました


体重も増えはしないけど、40g台をキープしています

1月にはいってから、小規模な換羽が来て
少し体重が落ち、栄養剤いっとくか~と思ったりしたこともあったのですが
それも心配するほどでもなくなんとな~く乗り越え
今に至っております



そして、昨日

先生も

順調ですね~


しかも
「毛艶もいいですね」と





その後、先生から、次回の通院日の相談がありました
もう少し間隔をあけるか、今の間隔をもう1回続けるか・・・

もう少し間隔をあけてもいいという提案が出たことは
なんだかものすごーーーく嬉しかったのですが
やっぱりまた3ヶ月後にしてもらいました

季節の変わり目ですので
ばっけのほうが自信がなかった

もちろん、体調が悪くなったらすぐに行くというお約束はついているのですが
一応ね、一応(笑)


冬が過ぎたら、春が来て
その後は、たらぼの季節、夏がやってくる
そしたらきっと、もっともっと自信が持てるはず



話はちょっとそれますが
最近、食べてるとこの写真ばっかり撮ってます

なんか好きなんですよね~
鳥さんの食べている姿って


た~ちゃん、それ、おいしい?






パッツン前髪も健在ですよ(笑)



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます  

9月8日通院日記。

2013年09月08日 | たらぼ通院日記
9月8日
たらぼの8週間ぶりの通院日でした

いつもだと4週間ごとに通っていたのですが
ちょうどその頃、帰省と重なってしまったため
通院を1回とばすことになりました

だけど、なにしろ前回行ったときが「これ以上体重が減ったら入院!」状態
なにかあったら、すぐ連絡くださいということになっていました

でも、そんな心配をよそにあのあと、すこぶる絶好調
・・・なんなら、腰振りダンスもしちゃうよのたらぼ

病院行く前


びっくり

夜寝る前、食べ貯めたあとではなくて、今日のランチタイムあとですよぉ

病院で量ったら、43グラムと言われたので
引越しの衝撃で、量りがおまけをつけてくれるようになったかも?(笑)


それでも、主治医の先生が変わって
初めてお会いしたときが衝撃の37グラムでしたからねぇ
先生は「よかったね~」ととっても喜んでくださいました

前回できなかったクリプトスポリジウムの検査では
今日は1つだけ発見されました


それでも今は
たらぼの好調がなによりの真実

次の通院も8週間後になりました

今の先生は、たらぼのことをよく見てて
調子が悪くなったらすぐに連れてきてください
・・・という方針のようです

そのときはお注射だよ、た~ちゃん




こちらお薬8週間分

4週間後に右の粉薬をお水に溶かして次の4週間使います


実は
今日は引越ししてから初めての通院

前の家と比べると、距離的には若干遠くなったのですが
その分、いろいろな交通手段の選択肢が増えたので
今回は、一番歩く距離が長い方法で行ってみました~
これが結局、一番気楽(ばっけが)

帰りはどしゃ降りで、ひどいめにあいました・・・


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます  

7月14日通院日記。

2013年08月04日 | たらぼ通院日記
7月14日は、たらぼの通院日でした

思い出しながらの通院日記になりますが
記録として、反省として、記しておきたいと思います


今にして思えば、当日、たらぼの体調は朝からよくありませんでした
新しい先生に初めて会う日なのに調子悪いな~と思っていました

新先生のS先生も女性
キャリーに手を入れたら、なんの躊躇もなく、ぴょいっと手に飛び乗るたらぼを見て
「人懐っこいコですね~」とおっしゃっていました

ただ・・キャリーの中でも少し吐いてしまっていたようで
病院で量った体重はなんと37グラム

触診するや先生
「身体が冷たいですね」



この日は3連休の中日
関東地方にお住まいに皆さんならご存知かと思いますが
一時的にものすご~く暑くなったんですね、この頃

で、ばっけ的には、引越し荷造りの最終追い込みで、クーラーかけっぱなし
(しかも前の家のクーラーは微妙な温度調整できず)

そして、アクリルケースはもう既に箱の中
こういう時こそ、必要だったのに

たらぼは、寒いよ~って言えないのに
ふくらんで教えてくれていたはずなのに
ごはんも食べられてなかったはずなのに

自分のことだけで精一杯になってしまっていました
完全にばっけのミスで、たらぼの体調を崩してしまったのです

たらぼには、ホント、悪いことをしました
大大大反省です


この日は結局、クリプトの検査はせず
吐き気止めと栄養剤をお注射してもらいました

体調が元に戻らないようなら、すぐに連れてきてくださいと
これ以上、体重が減るようなら入院ですと言われて、帰宅


帰ってきたら、元気復活で、
1日分を取り返すかのようにたくさん食べ、体重も40グラムに戻り

そうして引越しを経て
今に至ります・・・


当然、ばっけは、翌日から、クーラーなしで引越し準備
汗だくでしたけど、た~ちゃんのためなら、我慢、我慢

前のうちのエアコンは、古~~~い機種だったので、
微妙温度調整ができずだったんです
でも、今は、新しくなったので、いい感じにコントロールできてます


こちらは、今日のたらぼ



いいぱんちゅ、ちゃんとはいていますよ~



とってもご機嫌さんです



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます