goo blog サービス終了のお知らせ 

よこはま物語

コザクラインコ“たらぼ” ホオミドリアカオウロコインコ“うるい”と、お世話係“ばっけ”のまったり3人暮らし♪

6月16日通院日記。

2013年06月16日 | たらぼ通院日記


思い切り逆光なことも知らずに、いつものようにポーズ


今日は、午前中 で、ムシムシしたいやぁ~な暑さでした
病院は午後からの診察を予約していたのですが
その頃になると・・・



さすが、晴れオトコ


お天気もよくなったので、いつもの病院キャリーじゃなくて
夏の帰省のときに慣れていてくれるよう、大きめキャリーで行きました

だけど・・・



セミ仕様


で、ときどき、ばっけを確認



た~ちゃん、これじゃ、大きいキャリー意味ないよね・・・
ちゃーんと止まり木もついているのに

セミのまま、病院に着きました

病院で会いましょうとお約束していたtomoさんにも
「あ、セミさんがいるね~」と笑ってもらったのでよしとしましょう(笑)


今日は、うんPもばんばんしていたので、クリプトスポリジウムの検査ができました
(前回は、うんPなしのため、パスしていたので)

そして、今回も見つかったのは、たったの1コだけ

たらぼは、元気と食欲はあるのですが
やっぱり、1週間に1度程度は定期的に吐き気があります
以前のような栄養剤を飲まなければならないような大波は
ここのところ、ご無沙汰だけど・・・

いたずらするほどの元気もあるし、体重も維持できているので
このまま現状をキープできればいいなぁと思っています


実は、今日は主治医の先生の最後の診察でした
I先生には、前任の先生から引継ぎ後
かなり長い間、診てもらっていたのですごく寂しくって

先生は、触診やツメ切りのときに必ずたらぼに呼びかけをしてくれるんです
その呼び方がいつの間にか「たらぼちゃん」から「た~ちゃん」になってって・・
そんなこともあり、たらぼもとても安心しているような感じがしていました

ポリープ処置のときには本当にお世話になりました
先生の優しさのおかげで、リラックスできたたらぼは
麻酔も無事に受けることができたのだと思います


最後に・・・
ばっけが「ほら、た~ちゃん、先生にありがとうってして」って言ったら
いったん、キャリーの後ろのほうに下がってしまいまして

それでも、先生がキャリーに顔を近づけて「た~ちゃん」と言うと
ちゃんと先生のほうの止まり木に乗って顔を見せていました

た~ちゃんも、ちゃんとありがとうってできたかな?

I先生、本当にありがとうございました
今後のご活躍をお祈りしています



ちなみに、セミ仕様で病院まで行ってしまったため
おちりにうんPついちゃってて~
縦になったまま、うんPしたからですよ(笑)
最後なのに・・最後の診察なのに・・
先生にティッシュで拭いてもらってました

そして、帰りもセミのままでしたので
思い切り、どアップで撮ってみました




帰りは、tomoさんと一緒に(途中まで)帰ったのですが
長くなってしまったので、そのお話しはまた別の記事でUPしたいと思います



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます  

5月19日通院日記。

2013年05月19日 | たらぼ通院日記
昨日から少し体調が悪くて


ここのところずっと42グラム程度あった体重が減りました

見ていると、食べていないかな~と
全然食べられないという感じではなくて、回数ではなくて量の問題のような・・
すぐに栄養剤を飲ませれば、体重は増えると分かっているけれど
たらぼが食べる気にさえなってくれればいいのに

そんな中の通院日となりました

体重は減ってはいるものの、動きはそんなに悪くなくて
部屋の中も飛んでたし、遊んでたし





でも、かゆいんですって
かきかきしてくらしゃいって、頭をぐりぐり押し付けてきました


やっぱり、ご飯を食べる量が少なかったからか
診察室にはいっても、うんPをしてくれなくて~

今日のクリプト検査はパス


ここ数日、はらはらと抜けている羽
そういえば、昨日も大きな風切羽を落としていました
そんなことを先生に話していたら

それが体調不良の原因ではないかと先生もおっしゃっていて

たらぼは、もともと発情傾向の強いコだったので
発情 → 換羽
が大きな波としてあったのだけど
最近は強い発情もない代わりに、分かりやすい換羽もなくなって
だらだら続いてしまうのでは・・・という見解でした

すごく納得

もう6歳だしね


「もう1本お薬追加したら、負担になりますか?」
と言われたので
「ぜんぜん平気だと思います・・・笑」
ってことで、お薬1つ追加

いつもの「胃薬+吐き気止め」に「強肝剤」が追加されました

換羽のときには肝臓に負担がかかるのだそうです
換羽が終わったらもう飲ませなくってもいいですよってことなんですが
なんせ換羽終了も分かりにくいので、1週間を目処に様子みてみようと思ってます


まあ、当の本鳥さんは
ばっけが予想したとおり


あっさり受け入れました~(笑)


今回はすごーーーく元気がないという感じではなく
季節の変わり目だったり、というのも影響してるかと思います

みなさまも、鳥さんたちもどうかご自愛くださいね~



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます  

3月24日通院日記。

2013年03月24日 | たらぼ通院日記
今朝のたらぼぅさん


ブログはさぼりまくっておりましたが
こんなふうに元気にしてました、ずっと

お守りの栄養剤も使わずに、体重も41グラム程度をキープ
時々、嘔吐の動作はするものの、安心して過ごせていました


そして、今日はいつものようにいつもの通院
先生に顔見せて、お薬をもらってくる通院のつもりで向かいました

待合室で、ぼけ~っと順番を待っていると
天ママさんがちょうど鈴ちゃんの診察を終えて待合室に・・・

闘病中の鈴ちゃんの様子などを伺って
天ママさんが持っていたケースの中にいた鈴ちゃんにご挨拶

ひとしきり、お話ししたあと

「た~ちゃんは?」の天ママさんの言葉をきっかけに


「た~ちゃん!?」


だれか、た~ちゃんって呼んでる?


「た~ちゃん」

たらぼの名前を呼んでくれたかわいらしい方

な~んと

きぃちゃんと一緒 のチョビさんでした



そしてもちろん、きぃちゃんも~

でも、ばっけは知っていましたよ
たらぼ、その前にちゃーんときぃちゃんと鳴き交わしてたんです
診察室から出てきたコザクラちゃんにお返事してました
まさか、きぃちゃんだったとは~

ブログにコメントいただいて一緒の病院だとは知っていたので
いつかお会いできるかなと思っていたのですが、こんなに早く実現するとはっ

きぃちゃんは、とっても元気できれいなカラーでびぢんちゃん
キャリーの中で元気に自己紹介してましたよ(笑)

少ししかお話しできませんでしたが
かなり嬉しいサプライズでした



きぃちゃんの「きぃちゃん!!」って声に元気に返事までしてたのに

たらぼったら、なんと診察室で、先生の顔見た途端
“おえ~っ”してしまいました~

2,3日前に大きな風切羽が抜けたので
換羽だから、いつもより少し体重落ちてるかな~とは思っていました
(一番上の写真で、鼻の周りがちょっとハゲなのはそのせいです
今朝も嘔吐の動作を数回見たのですが
そのことを先生にお話ししようと思ってた矢先のできごとでした

その後のクリプトの検査では、今日もいませんでした
やっぱり、数ではないんですね
たらぼの体調によるんだと思います


そして!!
念のため


吐き気止めと栄養剤を1発


帰ってきてから、すっかり元気になりました

寝る前にばくばくシードを食べて
ずーっと羽つくろいしてました

やっぱり、換羽でかゆいんですね


「換羽は鳥さんたちにとって大変な仕事ですからね」
と先生もおっしゃっていたので
これからはもっともっと気をつけないといけないですね

たらぼは、換羽だからといって
だるそうだとか、普段と様子がほとんど変わらないので
あまり気にしてませんでした

反省です



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます  

2月24日通院日記。

2013年02月24日 | たらぼ通院日記
ブログ更新サボっておりましたが
たらぼ・・・元気にしております

少し吐き気がある日はあるんですけど
それでも、しっかり遊んで、しっかり食べて、しっかり出して(笑)
体重も41グラムプラスマイナス1グラムをキープしています


まだまだ寒い日が続いていますね・・・
そんな中での通院となりましたので

新しい湯たんぽをゲットいたしましたぁ

寒くても、季節は確実に春へと向かっていますので
小さい湯たんぽがなかなか見つからず
ドラッグストアめぐって、ようやく見つけた最後の1つだったので
値札もそのまんまついてきました

前の湯たんぽよりも大きくなって(バッグぎりぎり )パワーUP

1日中昼寝もせずに遊んでいたこともあり
たらぼは、行きも帰りもぐーすか寝たまま の通院でした


クリプトスポリジウムの検査では、今回も出ず
やはり、数量と症状は比例するわけではないのですよね
難しいところです

吐き気止めを変更してもらってから
少し調子がよさそうなので、今回も前回と同じお薬を処方してもらいました

 現状維持です
これが今のたらぼにとって一番大事なことなのです
いつもと同じ平穏な日々の積み重ねです


・・・さて
帰りもすっかり寝ていたようですが
それはそれで心配になっちゃうわけで、時々のぞきこんじゃうばっけ
いつもは「静かにして~」って言ってるのに、ね

うちに帰ってきて、キャリーを開けたら


と出てきたものの





た~は・・・って分かってるじゃんっ


ついでに転がしてみたら


やっと気づいたらしい(笑)


そのあと、急に水浴びしちゃって、びっくりしましたよ~
目覚めにひとっ風呂浴びたくなったんでしょうか?



びしょぬれのまま
おまもりの栄養剤・・・2つと記念撮影


キャリーの中で眠りこけたたらぼを連れて、帰りにスーパーに寄ったのですが
“たらの芽”(=たらぼ)の天ぷらが売られていて、ちょっと笑っちゃいました
もうすぐ春なんですね~



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます  

1月27日通院日記。

2013年01月28日 | たらぼ通院日記
1月27日
今年2回め、たらぼと一緒に病院に行ってきました

急に体調が悪くなって・・・ではありませんのでご安心を
前回の通院の前に体調が悪かったので
念のため・・・2週間後に予約してたのです


ブログにも書いてましたが、小波はあるものの
ここのところはずっと体調も体重も安定してきています

通院の前日の夜なんか


水浴びまでやらかしちゃってましたからね(笑)
それもかなりド派手に


そして当日も・・・すりすりするほど絶好調だったらしく
なぜか朝からそりゃもうルンルンしてました

「た~ちゃん、病院行く時間だよ~」って言ったら


ばくばく食べ始めちゃうし~

バスも電車も待合室も大騒ぎ


さらに診察室にはいっても

「た~ちゃん!!」連発

それに応えてくれる優しい先生まで「た~ちゃん!!」(笑)


先生はいつもたらぼに話しかけたり、なでなでしたりしながら診察してくれるので
たらぼもすっかり安心しきって、先生のこと好きみたいです
爪切り以外は・・・ね(笑)


今回、初めてクリプトスポリジウムを画面で見せてもらいました
ちっちゃくてまんまるいやつ

ほかにも似たようなブツがたくさん写っていて
ばっけにはよく分かりませんでしたが
そのとき見つかったのは、それたった1つだけ
しかし、こんなちっちゃい寄生虫が悪さをしているなんて

負けるなっ!た~ちゃん!!


前回の通院時に吐き気止めの種類を変更してもらいましたが
以来、吐き気の回数も減ったし、吐き気があっても、すぐに回復
たらぼにあっているのかもしれないということになり
今回は前回と同じお薬で様子見となりました



実はですね
診察室でバッグからたらぼがはいったキャリーを出すとき
しっとり感を感じたのですよ~

びっしょりではなかったので、湯たんぽのふた、ゆるかったかなと思って
あんまり気にしてなかったのですが・・・



帰ってきてからよーく見たら
ふた・・・ゆるかったんじゃなくて、きつく締めすぎてて壊れてました




まだ寒いから、新しいの買わなきゃだね



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます  

1月13日通院日記。

2013年01月16日 | たらぼ通院日記
そんなこんなで、迎えた通院日
前回の通院から3週間後の1月13日日曜日のことです


病院で量った体重は39グラム
先生も、ずいぶん戻しましたね、と

キャリーの中でたらぼは元気そうだったし
していたうんPも絶食便とは程遠い、なかなかよいうんP

それを取り出して、クリプトスポリジウムの検査

かなりじっくり見ていただいたのですが
この日も、クリプト自体は見つかりませんでした

ただ、この嘔吐はクリプトスポリジウムの影響

うんPに混じって排出されなくても胃壁にいるのだそうです
検出されるクリプトの数と症状の重症化はあまり関係ないそうです
もちろん、多いよりは少ないほうが・・・とはおっしゃってましたが


吐き気に関しては、今回もいつもと同じように
胃粘膜保護剤と吐き気止めのお薬が処方されました
吐き気止めは、今回から違う成分に変更になりました


今回の症状をお話したときに
すぐに先生から提案してもらった栄養剤
(まきまきさんちのサクラちゃんも飲んでいるものと聞いていましたので
すぐにピンと来ました)

注射器で経口投与します

診察室で試食(?)しましたが
甘い香り(バニラ味!)でたらぼもちゃんとごっくんしてくれました

今度、体重が減ることがあったら、飲ませるために
とりあえず、1本処方されテイクアウトで

それから、また体重を増やすくらい食べていますので
今のところ、出番はなし
このまま、ずっと未開封で置いておけるように、お守り代わりです



心配ごとだらけの通院でしたが嬉しい出来事もありました

この日、実はtomoさんと病院で待ち合わせしていました
待合室で、初めて会ったナッツちゃんとマロンちゃん
ナッちゃんは、「ナッちゃん、いちゅいちゅ?」とおしゃべりして元気いっぱい!
マロンちゃんは、ばっけがずーーーっと会いたかったインコちゃん
ちょっとおねむな様子でしたが、じじじ~っと怪しげに見とれちゃいました

というのは、たらぼと同じオレンジフェイス
tomoさんとはまだお友達ではなかった頃に見初めた(笑)インコちゃんだから

そんなマロンちゃんと目を合わせて(いたと思います!!)
鳴き交わししてたのが印象的
「た~ちゃん、がんばってね」って言ってくれてたようで
それから、たらぼ、元気なんですよ(笑)

tomoさんには、いろいろお話しして
「たらぼくん、元気そう」って言ってもらえて本当に励ましてもらいました

ありがとうございます


そして、偶然にも天ママさんと再会
鈴ちゃんが通院中とはお聞きしていましたが
まさか、こんなに早くお会いできるとは・・・

鈴ちゃんもがんばろうねっ!
た~ちゃんには言われたくないわよって言われちゃうかもだけど
たらぼと一緒に応援しています

お二人とお話しできて、本当によかったです



そして、こちらは本日のたらぼ



ばっけが仕事から帰ると
いつものように寝ぼけまなこで迎えてくれました

ケージの中をチェックしていると


これまたいつものように出せ出せアピール
この“いつものように”がどれほど大切か・・・


ケージ内には、嘔吐した様子は一切ありませんでした


お休みする前には


いつもの笑顔のたらぼに会えました


このたびは、ご心配をおかけしてごめんなさい
みなさまの励ましは、大きなパワーとなって
しっかりとたらぼとばっけに届いています

 本当にいつもありがとうございます 



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます  

先週のこと。

2013年01月14日 | たらぼ通院日記
横浜・・・現在、すごい雪
朝は雨だったのに、ざっくざっくと積もっていっています
朝より今のほうがずっと寒い

明日・・・どうなるんだろう



昨日は、通院日でした

ただ、その前に先週のこと、書いておきたいと思います


それは、1月9日の夜
仕事から帰って、いつものようにケージ内をチェック
吐いたあとが数ヶ所
吐き散らかしたようで、ケージにもケースにもシードがついていました

たらぼ自身も吐き気が続いているようで
ケース内は30度あったのにふくらんだまま、首をくんくんと・・・

それまでは、小波がときどきあったものの
久しぶりに大波がやってきたのだと思いました

それでも、外に出たいと・・・
部屋を暖めてから、出してすぐに体重を量ると37グラムと少し
それまで40グラムをキープしていたのに激減していました
ばっけの手にすっぽりとおさまって落ち着いたけれど
その身体は、本当に頼りなくて

涙が出ました


その後、1時間程度で吐き気がおさまったのか
ばくばく食べる、食べる、食べる
あっという間に40グラム近くまで回復
その日は少し早めに寝かせました



そして、翌日1月10日
鬼門の木曜日

朝は体重も39グラム、食欲もあったので
いつも通りに保温して会社に行きました

帰ってきてみたら、またケージには吐いたあと
前日にも増して、げっそりした様子のたらぼがいました

この日は、出してという元気もなかったようで
しばらく、ケージの中で、吐き気と戦っていました
ばっけも、黙って見ているしかできませんでした

コートも着たまま、見続けること30分
やっと、ばっけがいることに気づける余裕ができたのか
出してくれと・・・

本当は外のほうが寒いから、出さないほうがいいのかもしれないけれど
手の中にいることで、落ち着いてくれるならと出してみました

急いで、体重を量ると

35.6グラム

震えました


手の中に入れても、ぐったりと力がない
目にも力がなく、胸の骨だけが妙に存在感ばっちりで
このままどっかに行っちゃうような


神様・・・たらぼを連れて行かないでください


そう思いながら
ゆっくりゆっくりたらぼの背中をなでていることしかできませんでした


2時間くらい経ってからでしょうか
シードを食べ始めたのです
それからは、ばくばくと
その日1日分を取り返すように
その背中は「た~は、まだ大丈夫だよ」って言っているようで・・・

た~ちゃんのほうがずっとずっと強かった
ばっけが弱気になってしまってごめんね


これは少し食べられるようになってから


その後、少しずつ食べて
夜更かししたけれども39グラムまで回復



金曜日はまだ少し吐いていたものの
土曜日、日曜日は、吐き気もなく元気に過ごしています



今、体重を量ったら、41、2グラム

超元気に飛び回っていて
いたずらをして、ばっけに叱られています(笑)



・・・くらい元気なので
どうかあまり心配しないでください
(・・・ってムリですかね?)



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます  

12月24日通院日記&めりーくりすましゅ☆

2012年12月24日 | たらぼ通院日記
今日12月24日 クリスマスイブ
たらぼの通院日でした

今現在、胃薬の処方にあわせて4週間おきなのですが
先週は妹のこごみが来ていたり、昨日は主治医の先生がお休みだったり
そんなこんなで今日

クリスマス寒波が来ているので寒いかな~と思って
湯たんぽや使い捨てカイロを準備中・・・



当の本鳥さん、元気いっぱいの大はりきり



今日は午前中だけの診療だったため、相当の激混みを覚悟していったのですが
意外や意外・・・普通でした(笑)
普通に待ちましたけど


ようやく呼ばれて、診察室にはいると、まずは触診
ここで、先生はいつもなでなでしたり
「たらぼちゃ~ん」と話しかけてくれたりしながら
ツメキリもちゃちゃっと済ませてくれます

たらぼは、非協力的ですけどね~


その後
クリプトスポリジウムの検査では、1コ発見されました
だけど、まずまずの結果です

最近の様子を聞かれたので
「1週間に1度、木曜日か金曜日の晩にお約束のように吐き気があります」
とお伝えすると、先生も「???」の様子でした

ばっけも不思議なんですけどぉ


それでも、体重は落ちずにキープできているし
肉付きも今までと変わらないので
このまま同じお薬(胃薬&吐き気止め)で様子見となりました

現状維持・・・よしよし


そして、こちらは帰ってきてから


久しぶりに午前中の通院だったので
帰ってきたら、ちょうどお昼寝タイムでした~
ちょっとめめがとろんとしてますね




                                        


Merry Christmas!


それでは、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね~



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます  

11月18日通院日記。

2012年11月18日 | たらぼ通院日記
1ヶ月って経つのがホント早い・・・
つい、この間、行ったような気がするのに~と思いながら
たらぼと一緒に病院に行ってきました





午後いちの時間だったため、それほど待つことなく診察室へ・・・

そのときには、うんPがキャリーの中になくて
またしても、たらぼのうんP待ちかと思っていたところ
絶妙のタイミングでぷりっと(笑)

できたて(?)ほやほやで検査してもらいましたが
今日のブツには、クリプトはでませんでした

クリプトはたまたま出なかったけれども
いまだに1週間に1度くらいのわりで、吐き気があるのは事実
ただ、以前のような大規模嘔吐は最近はまったくないので
少しずついい方向へ向かっていってくれているとは思っています




先生にも「体調崩す前に戻りましたね」と笑顔で言っていただき
今のお薬で様子見を続けることになりました

やはり、体重UPと免疫力UPがキーになりそうな感じです



今日は、日中でも20度をかなり割り込む気温
その上、風が強くて、体感はもっと冷え冷え~とした感じでした

たらぼも小さめのキャリーに湯たんぽを横に入れての通院となりました

使い捨てカイロよりは安全と思って
湯たんぽにしたのですが、行きはよいよい(ぬくぬく)帰りは・・・なので
次回は、カイロとの併用が必要だなと感じました

ほかにも、こんな方法があるよ~っていう方、ぜひ教えてください



本格的な冬が到来してきましたねぇ
どうぞ、みなさまも鳥さんたちもご自愛くださいねっ



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます  

10月21日通院日記。

2012年10月21日 | たらぼ通院日記
10月21日
今日は1ヶ月ぶりの通院日でした





なかなか体調が安定しなくて、心配おかけしていましたが
ここ1週間はひどい吐き気はなく、体重も41グラム前後で安定中

ばっけも、だいぶ安心して見ていられるようになりました


念のため、カイロを1つ貼っていきましたが、必要なかったかな・・・
暖かくて、たらぼもぬくぬくキャリーで居眠りしてました

待合室は、相変わらずの激混み

季節の変わり目で体調崩しちゃうコも多いのかな?
予約の時間に少し遅れて着いたのもあり、だいぶ待ちました


・・・なのに、診察室にはいってみたら、たらぼのうんPがなかった

居眠りしてたせいかも~

むしろ、ここでは、たらぼうんPさんが主役だったりします
先生とお話ししながら、うんP待ちました(笑)


待つこと数分

検査の結果
クリプトは出ませんでした~


体調も少し安定してきていたので、もしたくさんクリプトが出るようだったら
抗クリプト薬を開始することも考えてはいたのですが
今回もいつもと同じように胃薬と吐き気止めのお薬で様子見となりました

ただ、先生から、今年は早めに保温してあげてくださいとアドバイスをもらいました



家に帰ってきたら、もりもりとシード食べてましたよ



元々少食なのですが、普段どおりの食欲に戻っています









昨日の自分(の体重)を超えるべく、日々努力中
・・・かもしれない



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます