goo blog サービス終了のお知らせ 

よこはま物語

コザクラインコ“たらぼ” ホオミドリアカオウロコインコ“うるい”と、お世話係“ばっけ”のまったり3人暮らし♪

1ヶ月。

2017年01月21日 | そのほか
お久しぶりです
ご心配をおかけしている方がいらっしゃいましたら申し訳ありません

たらぼ、うるい元気にしておりますのでどうかご心配なく。



長い間、突然ブログから遠ざかってしまったわけ・・・
大好きな母が天国へと旅立ちました

今日は、母のはじめての月命日です



去年の春に心臓を悪くして入院した母
ペースメーカーのお世話になることにはなりましたが
入院期間の体力減を取り戻し
盛岡の厳しい寒さにも少しずつ対応できるようになっていた矢先のことでした

その日の朝
「今日は血圧も脈拍もよいです。お母さんは元気!〇〇(ばっけ)も風邪ひかないようにね」
とメールが来ていました
退院後、体調を知らせてくれるメールは毎朝の日課でした
その数時間後、母は旅立ちました


「さよなら」も言わずに
「ありがとう」も言わせてくれずに


あと1週間ほどで会えたはずだったのに
「待ってるね、楽しみにしてるね」そう何度もメールをくれたのに
待っててはくれませんでした

別れはあまりにも突然でした




いつも明るくてけらけら笑い、家族の心配ばかりしてて
けっして前に出るタイプではなかったけれど気がつくといつも母の周りには人がいた

そんな母でした
自慢の母でした

母はずいぶん若くに父のもとに嫁いできて、私を産んだから
もう少し一緒にいられると勝手に思いこんでいた

離れて暮らしていたからか母がいないことに対しては実感があまりないのだけれど
ただ、母のいないこの世界は時間の流れの感覚がなんだかぼんやりしていて
この1ヶ月が長く長く感じられました



「たらちゃん寒いから、もう少し暖かくなってから来れば」と言っていた母
でも、元気になってきていた母に会いたいと
たらぼには少し無理をさせてしまうことになるかもしれないけれど
年末には帰ろうと思い、たらぼのためのアクリルケースを実家のほうにも準備していました

母のお通夜、葬儀、その他ばたばたしているあいだはあまりお世話もできなかったのですが
たらぼもうるいも元気に過ごしてくれました

そして今は、たらぼとうるいに救われる毎日です
このコたちがいてくれて本当によかったと思っています


母も見ていてくれたこのブログ
のんびり更新になりますが、ゆっくり再開できたらいいなと思っています

これからもどうぞよろしくお願いいたします


旅行プチれぽ~と。

2009年06月02日 | そのほか
週末に行ってきたところのプチれぽ~となど、お届けしたいと思います

ここのとこ、ずーっと の週末が続いていたのに、
先週末は、あいにく、 が降ったり、止んだり・・・

写真は、ややもや~っとしていますが、
雨のおかげで、その分、 は鮮やかでした



さて、行ったのは、どこでしょう
(答えは、この記事の下で~




日本三名瀑の1つ
97mの落差から流れ落ちる様子は、圧巻
自殺の名所としても有名ですね





徳川家康を祀った神社です
修学旅行生がいっぱいいました
そう言えば、ばっけも修学旅行以来だったような・・・(笑)





実は、ここが一番、ばっけが気に入った景勝地
マイナスイオン・・・いっぱい吸い込んできました





                                         



その頃、たらぼ・・・

さあ、どこにいるでしょう(笑)


た~、こり、もらったの~

おばたんたちの目的の1つであった“夢と魔法の国”のおみやげ
鳥さんが描いてあるからと言って、買ってきてくれました
おやすみ時、カバーの上にかけてます

ちなみに、ばっけには、おみやげありませんでした

ほしかったな・・・チョコクランチとか、チョコクランチとか、チョコクランチとか

チョコクランチ好き




                                         



では、答えの発表です~



華厳の滝
上からのぞきこむこともできるのですが、
やっぱり、エレベーター(有料です )に乗って、真正面から見るのがおススメ
迫力満点です



日光東照宮
中には、彫刻や絵のたくさんの動物がいるんですね~
その中でも、こちらは、あまりにも有名ですネ


見ざる、言わざる、聞かざる


眠り猫



龍王峡
龍が暴れまわったような形跡からこの名前がついたんだそう
雨が降っていたこともあり、ハイキングコースの途中までしかいけませんでしたが
もっともっと先は長くて、すばらしい景色があるみたいです。
いつかまた行ってみたい  ・・・ただし、もれなく筋肉痛付


・・・というわけで、今回訪れたのは

栃木県/日光・鬼怒川 でした


もちろん、 温泉 もばっちり堪能してきました





にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村
  いつも応援ありがとうございます  

また、地震。

2008年07月24日 | そのほか
まずは・・・今回の東北地方の地震で被害にあわれた方がたくさんいらっしゃいます。
心からお見舞い申し上げます。


ばっけの実家が盛岡ということをご存知の皆様から、お見舞いのコメントをいただきました。
ありがとうございました


前回の地震の時は、震源地が東北だと言うことに気づかず、友達からのメールで知ったばっけ
今回は、こちら横浜でも震度3で、かなり長く揺れましたので、すぐにテレビ をつけました。

そして、ビックリして、すぐに実家に電話をしました。
固定電話は全くつながらず、NTTの「ただいま、つながりにくく・・・」のアナウンス
こごみ(妹)としどけ(母)の携帯 に電話するも、つながらず
そのうちに、友達からも「大丈夫?」メールが入ったりして・・・


つながったのは、30分後
携帯をそれぞれの部屋に置きっぱなしで、家族全員でテレビ を見ていたそうな
緊急時こそ、携帯電話を持ちましょう




実家では・・・はっちをはじめ、家族も全員無事でした。


はっちも、さすがに起きたらしく、電話の向こうで、「ピー」と鳴いていました。
さすがに、ビックリしたのでしょうね





その頃・・・たらぼ。

パニックを起こしたりしていないかと思って、おやすみカバーを外してのぞいたら、
目は覚めていたようで、すぐに「遊んでくれるの?」ってな調子で、出てきました(笑)

コザクラは、地震に強いのかな



はっちくんも元気でしゅ
心配してくれて、ありがとでしゅ



そろそろ来るだろうと言われて久しい関東の大地震。
その間、いろいろなところで、地震が起きていますね・・・
もう少し、災害対策を考えなければいけない時期なのかもしれませんね。



にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
いつも応援ありがとうございます
今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます

蒼ちゃん、見つかりました ^^

2008年07月06日 | そのほか
前の記事で、行方を捜していたネコの蒼ちゃん・・・
見つかりました~

詳細はコチラです 「あおいしろ、はいいろのあお、みどりのぽぽ」

蒼ちゃんは、疲れているようですが、大丈夫そうです


本当に良かった・・・
こちらの記事を読んで、心配してくださった方、本当にありがとうございます。
また、ご協力いただいた方、本当にありがとうございます。

ネコちゃん、探しています。【高知市朝倉付近】

2008年07月06日 | そのほか
お友達の 「あおいしろ、はいいろのあお、みどりのぽぽ」のちょびうささん の愛猫が
7月4日の深夜頃から行方不明になっています。

名前は「蒼ちゃん」と言って、3歳の男のコ。
大きめの猫ちゃんであることが目印になるかもしれません。
現在、首輪はしていないそうです。











高知市の朝倉付近 で見かけた方、また、何か情報をお持ちの方は、
ちょびうささんのブログのコメント欄か、こちらのコメント欄にご連絡をお願い致します


よろしくお願い致します。