goo blog サービス終了のお知らせ 

よこはま物語

コザクラインコ“たらぼ” ホオミドリアカオウロコインコ“うるい”と、お世話係“ばっけ”のまったり3人暮らし♪

第3回うろこがうろこの友だちを作る会へ~♪

2019年07月31日 | うるいとお出かけ~

先週末、TSUBASAとり村での「第3回うろこがうろこの友達を作る会」

通称「うろうろ会」にうるいと参加させていただきました~

 

うるいは3回皆勤賞

過去2回は、たんまり食べても体重が増えないというミステリーがあったのですが

お正月に実家に行ったとき、いつもと同じように食べさせていたら体重が減った 

 

つまり、うるいはストレス痩せ(?)するコなのだと結論

 

今回も、多少のことは多めに見よう

いつもダイエットしてるし、たまにはね・・・と思っていた・・・

 

過去2回はアウェイ感満載でほかのコともかなり距離があったうるい

多分、自分はコザクラだと思っているかもねぇ 

しっぽの長さとか身体の幅とか理解できてないなと思うことしばしば 


さ~て、始まりますよ~ 


 

こんなステキなビュッフェ止まり木

(主催者様の私物です)

 

ここを起点にみんなの距離が今までよりも近い〜

 

止まり木で遊んだり、羽繕いしたり

前回から少し時間が経っているのにもかかわらず

鳥さんたちの変化がたくさんありました

 

ずっと、パパママから離れなくて誰とも交われなかったコがほかの方の肩や頭に乗ったり

家ではこんなにかきかきさせてくれない〜ってコがほかの方のとこでずーっとかきかきされてたり

 

超美人さんで人には優しいが、鳥には厳しいりぼんちゃんが

みんなと一緒になっておやつを食べてたり



それを奪ううるいの衝撃映像!!

うるい・・・


いつまでも居残って食べてたのも、うるいです 

 

それから

あっという間に攻略してしまうこのおもちゃも、広い場所でつるす場所を変えると

けっこう本格的にフォージングになってました

手に持ってると、ついてきちゃうけどね


今回は、バードランを楽しんでいるコが多かったなぁ


こんなふうに等間隔で止まってくつろぐコたちを見て本当に癒されました 

 

前回、「キャリーに帰らないで賞」のビリから2番目というトラウマが・・・ばっけに 

今回は終了15分前におもちゃで釣って早々にキャリーインしました(笑)

 

回を重ねるごと、鳥さんたちのいろいろな変化を見ると、本当に鳥さんたちって賢いな〜と思いました

そろそろ、うるいは、自分がウロコインコだと分かったかな〜

 

今回も主催者さまには大変お世話になりました 

またご一緒してくださったみな様、ありがとうございました〜 

 

ちなみにうるい、一気に5グラム増でした〜・・・あんだけ食べればね~

もはや、アウェイではないらしいです〜

たまにはね、あはは 


 

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ  にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ

  いつも応援ありがとうございます  


ウロコがウロコの友達を作る会~2回め♪

2018年10月08日 | うるいとお出かけ~
去る10月6日土曜日
埼玉のとり村で開催されたウロコ会
うるいと一緒に参加させていただきました

今回で2回め
前回集まったウロコさんは全員参加で
ウロコインコ17羽、付き添いオカメインコちゃん2羽

おやつタイムが始まった途端に



うるい

もうね、なんにも食べさせてないコみたい
ばっけは恥ずかしいよ(笑)



目とか吊り上がっちゃって
ちょっと真剣すぎじゃないかい?




ちょっとしたいざこざなんかもあったりするけど
みんなウロコ飼いさんなので
そこらへんは安心感いっぱい

うまーい具合に引きはがしてくれて
ケガなどするコもなく事故もなく

嚙まれるのも慣れてらっしゃる・・・多分



安定の美人ウロコのリボンちゃん
鳥には厳しいけどね



ウロコ3兄弟
とっても仲良しで
うるいがはいっていたキャリーの大きさに
3羽一緒にはいって来てました




19歳のイワウロコインコのティーちゃんと
健康診断でもどこも悪いところはなくて
若いときからあんまり飛びたがらないコだったとのことですが
最近、健康のために飛ぶ練習してるとか

うるい4歳・・・
どころか、ウロコインコみんなの目標ですねぇ


さて
おなかいっぱいになったうるいは



遠くで・・・寝てる


今回は、ほぼばっけのところには来ず
バードランで遊びまわってました


し・か・も

うるい2等賞になりました

なんの?


ケージに入らない大賞


ビリから2番め


参加のみなさんにご迷惑をかけ
最終的にばっけが飛んでるうるいを
空中キャッチ(相当疲れてた)して
ケージにインしたのですが・・・

おかげさまで
たらぼでは味わえないスリルと感動を味わいました



ばっけもだよ・・・


おなか空いてないうるいのケージインは大変
・・・という教訓を胸に帰宅して
た~ちゃんに言いつけました(笑)


みなさま、大変お世話になりました
ありがとうございました



  いつも応援ありがとうございます  

“ウロコがウロコの友達を作る会” へ~^^

2018年06月11日 | うるいとお出かけ~
6月10日
TSUBASAとり村バードランで開催された
“ウロコがウロコの友達を作る会” に参加させていただきました

あいにくの雨の中でしたが
集まったウロコインコさんは12羽

みなさんはじめまして~でしたが
終わってみたらあっという間の2時間半

びびるかな~と心配だったうるいも
りんごやペレットの誘惑に負けてか?
みなさんから差し出される手に乗ったり
おやつもらったり
ほかのインコさんを観察したり
自由に遊んでました


最寄り駅まで迎えに来てくださったTSUBASAのスタッフさんが
「ウロコさんとコザクラさんの飼い主さんは
嚙まれることに寛容な方多いですよね~」と(笑)

指の1本や2本の流血は覚悟してたんですが
結果、食べすぎのうるいをひまわりから引き離すときに
嚙まれただけという・・・

さすがウロコ飼いの皆さまは慣れたもので
終始和やかな時間が流れていきました~


ここからは写真をぺたぺたと


右がうるい
いっつも食べてたね~(笑)






1歳、4歳、19歳(!)のイワウロコインコさんトリオ


うらやましいウロコインコツリー


リボンちゃんは美人さん




19歳のティーちゃん


ぽちーんなうるい(笑)







うるい、ホント楽しそうだね

たくさん遊んで、たくさん食べて
楽しそうなうるいを見てたら
あ~、連れてきてよかったなと思いました
(遠かったけど

ちなみに・・・
こんだけ食べて体重は・・・
と思っていましたが
なんと現状維持できてました
飛んでたから・・・かなぁ?


皆さまとたくさんお話しもでき
ほかのウロコさんとの交流も楽しくて
本当に本当に楽しい時間でした

主催者さま
ご一緒してくれた皆さま
本当にありがとうございました



  いつも応援ありがとうございます  

ほぼ私信です^^

2016年09月27日 | うるいとお出かけ~
久しぶりの青空だった日
うるいと一緒にお出かけ

その夜


た〜ちゃん、た〜ちゃん
うる、実力あるらしいよ〜



たらぼに笑われてました


短い時間でしたが
そうそうたるメンバーの中で
とってもとっても楽しかったです


astro家代表のぺっちゃんとうるい
やらせ感満載の2ショット



うるいってば
顔大きいんですよ~

初めて知りました(笑)


makiさん、パパさん
ご一緒いただいたastroさん、165さん、ちゃえさん
本当にありがとうございました

そして
せわしなくてすみませんでした


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます  

いいインコの日オフ会@ホモの森~その2。

2015年11月23日 | うるいとお出かけ~
あいだがあいてしまいましたが
前回からの続きで~すっ

当日までお天気が心配されましたが
今回お留守番してくれていた
きいちゃん、あんちゃん、テルちゃんのおかげで


到着する頃までにはすっかり青空~

絶好のロケーションでのバーベキューも( も!)
楽しみました~

その様子は・・・
コチラ「きぃちゃんと一緒♪」でお楽しみください

丸投げ第2段ですよぉ~


・・・というのも



頭の上にそらちゃん乗せたゆきさんとチョビさんという
すばらしいカメラマンがいらっしゃったので
ばっけは、遊ぶのに専念ってことで
早々にカメラ放棄しちゃったわけで~

さ、言い訳完了


そんななかでカメラに残っていた写真を
アットランダムに・・・

ホモの森・・・
ゆえんは、もちろん
男のコ同士のグリクリちゃんの仲のよさ
そして
リビングは、「森」でした



ゲストのみんなも喜んで飛び乗るこの木
自然木なんですって~・・・ステキ


仲良しセバスチャンとビスコちゃん

異種だぞ、うらやましいぞ~


ウリちゃんも


(撮影:チョビさん)
うるいもちゃっかり乗って・・・いじわるしてた



オフ会恒例のみんなのおやつタイム~

それまであまりみんなにからむことがなかったグリちゃんが


クリちゃん守るために降り立った


ぐいぐいそらちゃんは動じることなく
守ってたクリちゃんはあっち行っちゃったよ~

基本的にはたいしたバトルもなく


それぞれ、おやつの粟穂を食べられました

遅れたけれど、ウリちゃんもねっ





チョビさんにびよ~んとされたり

うるいの胸?腹・・・出てるし(笑)

後ろは、インコツリーのmakiさん



(撮影:チョビさん)
KYうるいはビスコちゃんに挑んだり

うるもたくさんみなさんに遊んでもらって
すごく楽しそうにしてました


ケージから放たれたウリちゃんは


お兄ちゃんズを追いかける

やっぱり家族だな~

グリちゃん、ちと迷惑そうだけど


前回も書きましたが


この日は「ウリちゃん、お迎えおめでとう」の会でもありました

そんなウリちゃんの・・・

たくさん遊んだあとの
ちょっとおつかれ、ねむねむの
このまんまるぽんぽんがかわいくて

この1枚でおしまいにしたいと思います



makiさんには、たらぼが入院した当初から
ブログを通して、励ましやあたたかいコメントをいただいていて
まさか本当にお会いできるとは思ってもいませんでした

そのときも・・・
そして
今回のステキなオフ会もありがとうございます

このご縁を繋いでくれたチョビさんにも感謝です

ご一緒していただいたゆきさん、ビーバーさん
インコズのみんなも本当にありがとうございました


 
  いつも応援ありがとうございました  

いいインコの日オフ会@ホモの森~その1。

2015年11月19日 | うるいとお出かけ~
前回ちらりと書きましたが
11月15日いいインコの日
あの・・・ホモの森で有名な(笑)
makiさんのおうちでのオフ会が開催されました~


 今回の参加メンバー 

グリちゃん、クリちゃん、ウリちゃん
makiさん&パパさん

そらちゃん
ゆきさん

セバスチャン、ビスコちゃん
ビーバーさん

ビアサーバー(←インコじゃないよ!)
チョビさん

うるいとばっけです


ばっけのしょぼいコンデジで撮った写真ですが
はじめまして・・・ばかりでしたので
今回は「インコちゃんズご紹介編」ということにしたいと思います


ま~ずは
ホストのみなさまから


グリちゃん

みんなが指差し出すんだけど
ぐりちゃんの「噛みっ!」は全然痛くない~って笑われちゃってた
これがコザクラ男子だ、うん(笑)

でもね、みんな見ていたよ~

クリちゃんに他のコが近づくと
(クリちゃん、自分で近づいてるんだけどね~)
ちゃんとあいだにはいっていって
ちゃんとクリちゃん守ってるの

何度かそんなシーンを見たので
いつもクリちゃん見てるんだね・・・



クリちゃん

ほかのインコちゃんたちに
自分からアピールしてたクリちゃん
ボタンインコならではの好奇心の旺盛さなのかな

あんまり写真は撮ってなかったばっけのカメラにも
たくさん、クリちゃんが写りこんでました

みんなにご挨拶できたかな?
とってもステキなホストインコちゃんでした



ウリちゃん

今回のこの会は
「ウリちゃんお迎えおめでとう」
の会でもありました

飛ぶのがまだ下手だから・・・と
最初はみんなと一緒に出られなかった生後3ヶ月のウリちゃん

いやいや、
みんなに負けないくらい飛ぶの上手いし
好奇心旺盛だし
くちゃいし(笑)
こりゃ~、将来有望だわ~

ちなみに、ウリちゃんの頭はこれから白くなっていくようで
2年かけて、完成(?)予定だそうです

そういう意味でも
将来が楽しみなウリちゃんです



そして


そらちゃん

ぐいぐいそらちゃんの異名を持つそらちゃん
最近、飛べるようになったので
ますます「ぐいぐい」度UP ・・・だそうで(笑)
一番、いっぱい飛んでた

身体だけなら3倍あるうるいにも
ぐいぐい来てくれました

ばっけ、ゆきさんに何度も言ったんですが
「ホント、ひとりっこと思えな~い」

きれいな白い風切羽にうんPがついていたのは
内緒・・・内緒・・・
(↑コロンと寝転んで遊ぶんだそうです)



セバスチャン

本当はセバスチャンくんだけど
なんか変なので、以下敬称略(笑)

超おしゃべり上手で
ビスコちゃんラブ
そらちゃんとセバスチャンのセキセイコンビは
ホント、よく飛んでたな~

「セーバスチャンッ!!」
って声がずっとリフレインしてるの
あれから



ビスコちゃん

まだ性別不明のそらちゃん除いて
インコの中では紅一点
ボタン女子最強伝説、いえ、ビスコ最強伝説
ひっさげて、やってきた
ビーバーさんの絆創膏と共にやってきた

強く育ってほしくて「ビスコ」って名前にしたら
強くなりすぎちゃった・・・とビーバーさん
・・・うけました


うちからはうるいが参加
(たらぼはおりすばん)

てっきり男性は苦手なのかと思っていたのですが
人間の中では黒一点のパパさんの頭の上で・・・



一生懸命訴えてた


それから、チョビさんと一緒にいらっしゃった(笑)



続く~
コメント欄は次回に~



 
  いつも応援ありがとうございます  

うるいとお花見に。

2015年03月29日 | うるいとお出かけ~
今日の午前中はとってもいい天気~
午後から雨予報だったので
干さなきゃ、干さなきゃ
おふとんも、うるいも(笑)



おそとぼっこの経験が少ないうるいは
まだまだ挙動不審




おそとぼっこが大好きなたらぼは
部屋の中ですごい呼び鳴きしてたけど、我慢、我慢

もっと温度が高くなって
ばっけが暑さで伸びはじめた頃
た~ちゃんの出番がやってくるからね~




その後、ちょっくら、うるいとドライブ
もちろん、自転車ですよ(笑)



自転車の前かごで「?」でいっぱいのうるいと
向かった先は



近所の公園


陽の当たる場所にある桜の木は
もうだいぶきれいに花を咲かせていました



でも
ここにはたくさんの人がいたので
うるいは車窓(?)からの見物ということに


毎年、たらぼと行っていたばっけ的穴場スポットにも寄ったのですが
そちらは、日当たりの関係か、まだ咲き始めという感じでした・・・




人がいないところで
ひっそり写真を撮って
た~ちゃんの待つおうちにさっさと帰ってきました


うるいは、お迎えして3ヶ月(生後6ヶ月)
さあやっとこれからだね・・・という時に
たらぼが入院

ずっと今まで、どうしてもあと回しにしてきてしまった
もしかしたら、さみしい思いもさせてきたかもしれない

だから
たらぼみたいなべたべたなコではないし
なんとなく、まだ距離感があるような気がします

そんなうるいだから
今までの分も
いろいろなことを経験させてあげたいなと思っています


来年は
たらぼとうるいと一緒に行きたいな・・・


たらぼは、今日からサーモスタットの温度設定を
昨日までより1度下げ、28度(±1度)にしました

退院当初は33度でしたので
ゆっくりゆっくり、普通の生活に近づいています



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます