goo blog サービス終了のお知らせ 

よこはま物語

コザクラインコ“たらぼ” ホオミドリアカオウロコインコ“うるい”と、お世話係“ばっけ”のまったり3人暮らし♪

10月25日通院日記。

2015年10月25日 | たらぼ通院日記
10月25日
たらぼの1ヶ月ぶりの通院日でした

昨日まではすこぶる快調で
仕事中のぞく(笑)Webカメラの中でも
バタバタと動き回る姿

今日は気持ちよく通院だ~と思っていたのに
今朝また少し気持ち悪かったようで

今日に限って~

・・・のまま、時間になりました


うるいはうるいで
キャリーの敷き紙にしていた紙が
気に食わなかったみたい(鹿肉のローストだった・・・笑)で
すんなりキャリーに入らないし

ちょっとドタバタでした

今回も、sas_pさん、Mさんサポートいただいて
車中ひなたぼっこをしながら、ゆったり、快適

おかげさまで病院に着く頃には
すっかり元気を取り戻したたらぼ
待合室では元気にどこぞの鳥さんと鳴き交わししてました

朝からあまりなかった食欲も
その頃にはすっかり戻ったのか
待合室では粟穂をばりばり食べていました


そんなこんなで
本日の診察

体重40グラム

先生の前でもご機嫌で大きな声で鳴いていたので
いいですね~と

特に変化もなく過ごせているので
このまま継続していきましょう
・・・ということですんなり終了

次回は、寒くなる季節で通院の負担を減らすためもあり
2ヵ月後の通院となりました

もちろん
なにかあればすぐに連れてきてください
とのことですが
このままなら、次回は年末

1年早いな~


次回も1ヵ月後だと思っていて
そうなると、ちょうど、たらぼが入院した日だったんですよと
先生に言ったら
分厚くなったカルテをめくって
ああ、本当ですね
よく頑張りましたよね
復活だね(←これはたらぼに向かって)
と言ってくださいました

この先生に診てもらって本当によかった
そう、心から思いました


さて
2ヵ月後の通院となり
ばっけはまたしても、急遽ばたばた

また1ヵ月後に来るからと思っていたので
しないつもりだったお買い物に~

うるいのペレット
たらぼのペレット
オーチャードグラス
などを買ってきました


その後の病院のほうのお会計~

お薬が2か月分だから
いつものほぼ倍

出る前に1万円追加して入れてきて
助かった~

なんて、sas_pさんに言うと
あら、貸してあげたのに
あの1万円(笑)

実物見て、さらに大笑いしちゃいました

鳥さんと暮らす皆さん
事実ですよ~
お気をつけくださ~いっ
ばっけもね~


お会計の間の移動幼稚園で
うるいは超ご機嫌でした・・・やっぱりか



たらぼには
帰ってきてから、かきかきのご褒美


いろいろばたばたしましたが
結果よければ全てよしっ

このまま2ヵ月後まで元気で過ごせますように


sas_pさん、Mさん
今日もありがとうございました


 
  いつも応援ありがとうございます  

9月27日通院日記。

2015年09月27日 | たらぼ通院日記
たらぼの1ヶ月ぶりの通院日

今回は、Mさんのご都合により
たらぼと2人での通院となりました~

久しぶりの・・・
というかほぼ1年ぶりの電車での移動
温度だけはキープできるよう
湯たんぽをいれ、予備で使い捨てカイロを持ち

結果



移動中はまだいいにしても
病院の中はそれなりの温度があるから
たらぼ、終始ワキワキしてました

ひざの上にず~っと湯たんぽのっけたばっけも、ね
ワキワキじゃなくて、汗だく

使い捨てカイロ1つくらいで十分でした


さて・・・診察ですが

体重は、41グラム

ここのところ、好調キープできていたので
体重も前回と比較して1グラムアップ

先生曰く
「肉付きもしっかりしてきましたね」

ばっけが触ってみても
まだ胸の筋肉は薄っぺらいんですけど
おなか周りは少しお肉がついてきた感じ

食欲も波があるのですが
食べるときはまだ食べてるんかい!(たらぼ的に・・・ですけど)
ってくらい食べてくれるようにもなりました


ただ1つ
これは数回前の通院のときから言われていたのですが
あんよの握り返しが弱くなってきているそう・・・

これはずっと見ていてくれる先生ならでは
だと思うのですが

ケージの上にぶら下がったり
カーテンをよじ登ったり
生活には何の支障もありませんが

放鳥時に
肩の上よりも手のひらでまったりが増えたのも事実


怖い話をすると
腎臓の機能が落ちている可能性

ただ
こんな顔してても
たらぼも今年12月がくると9歳

年齢なりの衰えということも・・・と


今は、検査などをする体力はありませんし
たとえ検査ができたとしても、ばっけ自身そのつもりはなく
今までどおりに元気にしててくれれば
もっと言うと
生きてさえいてくれればそれでいいかなと思っています

年齢からくるものなら
それは自然なこととして受け止めようと


たらぼはそんなことを全然感じさせないくらい
元気いっぱいで帰ってきました
デンシャノナカデウルサカッタシ・・・

というわけで
このままキープしていきましょう
ということになりお薬の変更はなし

次回も1ヵ月後の通院です


さて~
おりすばんのうるいですが
初めて見るスマカメ(Webカメラ)の中のうるい

ほぼずっと寝てました(笑)


その代わり
たらぼ帰宅時の歓迎っぷりがハンパなく~






第一声がそれ~





ほ~ら、そっぽむかれちゃった(笑)

でも
なんだかんだ家族なんだな~と思いました


先生から
これから寒暖差が激しくなりますので
保温をしっかり見てあげてください
とのアドバイスがありました

もちろん
たらぼの温室は30度キープ中です

闘病中、療養中のおともだちもがんばろうね~


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます  

8月29日通院日記。

2015年08月30日 | たらぼ通院日記
8月29日
たらぼの1ヶ月ぶりの通院日でした

今回もまた
sas_pさん、Mさんのサポートをいただいて
快適な通院ドライブとなりました

ところが~
車中、ちょっと吐いてしまいまして
みんなを少し心配させましたが
おめめしっかりしてたし

朝から少し食べる量が少なかったので
前回の経験を踏まえて
出る数時間前に飲ませたエンシュアが
ううっと出てしまった感じ

その後、キャリーにばらまいていたペレットを
つまんでいましたので
一時的なものでした

さて、病院について、診察室へ

体重40グラム





体重、しっかり戻してきましたね~


実際
ここのところ
よく食べていました
そして、よく遊んでいました

一応、朝イチはどんな体重でも
エンシュアをあげるようにしていました

保温もしています


いい状態ですね
引き続き、この調子を維持できるよう
がんばりましょう

・・・ということで
あっという間の診察でした


お会計待ちの間も
キャリーの中で、出せ~って暴れる、暴れる

隣に座っていた方が連れていたのは
ボタンインコちゃん2羽

このコたちと鳴き交わしして笑われたり
「かわいいオレンジさん」って言ってもらったり

あれ
さっきの元気のなさはどこへ・・・
という感じでした(笑)


前回の通院は
行き、元気→帰り、どよ~ん
今回はまったく逆でした

人の顔を見るびびりんぼうのうるいも一緒

後部座席でsas_pさんに
しっかり甘えんぼしていました

1ヶ月に1度しか会わないのに
好きな人はちゃんと覚えているみたい


びびり~克服のために、とお願いしている
うるいの移動幼稚園なのですが
帰りのうるいはかなりご機嫌で、おしゃべり
明らかにテンションあがってる~

なにっ
なにが起こっているんだ、移動幼稚園っ


たらぼとうるいの鳴き声で
かなりにぎやかな帰りの車内でした




季節の変わり目ということもあり
引き続き、1ヵ月後の通院

お薬は変更なし

体重を減らさないように
注意して見てあげてくださいとのことで
今回の通院は終了・・・


たらぼ
今朝も好調保っています


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます  

8月1日通院日記。

2015年08月02日 | たらぼ通院日記
8月1日土曜日
たらぼの1ヶ月ぶりの通院日でした

うだるような暑さとはまさにこのことっ
暑いよ、大変だよとメールが来て
今回も通院サポートをしてくれたsas_pさん、Mさん
おかげで、涼しい顔で待合室に座ってました

たらぼも快適に通院
うるいも快適にドライブ

いつも本当にありがとうございます


そんな快適通院だったのに・・・

待合室にはいって、首をくんくん振ってるな~
少し吐き気出てきたかな

思っていたら

吐いちゃいました

先生の前で


体重
なんと36グラム


もう、これは明らかにばっけのミス

午前中はご機嫌にうるいと散歩してたし
笑っていたと思っていたのに

食べる量が足りてなかった


たらぼの場合
胃が空になると吐き気が出ます

今日は病院だしと思って
明らかに油断していました


先生も
「顔つきはいいんだけど、肉付きが悪い」
と・・・

きっとしてくれると思っていたツメ切りは
お注射1発に変わりました
(吐き気止め、栄養剤)

退院以来してなかった6ヶ月ぶりのお注射でした


次回は、短めにしますか?と先生に言われましたが
原因も対策も分かっているので
大丈夫です
と同じ間隔(1ヶ月)ということにしてもらいました



その後、うるいのペレットを買いに
隣のショップへ行く前に
たらぼを車で待っていてくれるMさんに託し・・・

戻ると
「た~ちゃん、なんかブルーになってる」


さすがにするどいっ

お注射したの・・・

えええ~っ!!
と驚くMさんとsas_pさん

そりゃびっくりするよねぇ
さっきまで普通だったもんねぇ


帰りの道すがら
たらぼは、お注射1発の即効性で元気を取り戻し
うるいは、首をぶんぶん縦ふり、縦ふり

初めて見たsas_pさんを心配させてました
う~ちゃん、気持ち悪いのかな?って

大丈夫
それ・・・多分、発情

ドライブ&移動幼稚園がよほど楽しかったんだと思う
そして、sas_pさんがすごく好きなんだと思う

うるいはうれしいの
へんてこりんな動きだけど

で、大笑いしながら、帰って来ました


夜・・・



やっぱり、ハムスた~ちゃんでした




エンシュア、おかわりするほど飲んで
元気復活


今朝も、ひなたぼっこして元気にしてます
食べる量が少し少ないようなので
エンシュアを少しあげましたが
笑っているので大丈夫


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます  

7月4日通院日記。

2015年07月05日 | たらぼ通院日記
7月4日土曜日
たらぼの1ヶ月ぶりの通院日でした

午前中は曇り空・・・
温度も涼しめながら、まずまずだったので
たらぼとふたりで行こうと決めていた

矢先

「行けるよ~、雨降るよ~」

優しくて甘い言葉がつまったメール
差出人はもちろんsas_pさん

今回もしっかり甘えてしまいました

病院に行く時間の頃は
ホントに雨が降ってきていました

来ていただいて助かりました
ありがとうございます


ここのところの雨・・・いえ時には豪雨

乱高下する気圧の変化で
たらぼの体調もあまり安定していないことが多くて


それでも
体重はエンシュアのサポートもしているので
大きく下がることはないけれど
元気ないなと思うこともあります

数時間で元に戻ることが多いですが


病院に向かう車中も
キャリーの外に出たがったりするわりに
少し吐いてしまったり

やっぱり気圧・・・厄介です


さて、診察ですが

体重は39グラム

体重はキープできているので
このまま維持していけるようにとのことでした

先生の前で少しおえおえっとすることがあったので
ここのところの気圧の影響がありますかね~と

この吐き気を完全に止めることは難しいけれど
あと少し続きそうな
梅雨時期の気圧の変化を乗り越えるため
お薬をいったん戻してみましょうか
とのことだったので
ばっけもそれに賛成

前回から少し濃度を薄めていたお薬を元に戻しました


診察室を出て待合室でお薬待ち

その間に元気が戻って
出せ出せアピールしたり
同じく待合室にいたインコちゃんにお返事したり

昨日も
「おしゃべりしてるみたいですね」
って鳴き交わししているインコちゃんと
一緒にいた方に言われました

「オカメちゃんですか?」
と言ったら、そうなんですって

たらぼとお話ししてくれたみたいです



しまいには、
粟穂クリップを枕に寝てるし(笑)





さっきまでどよーんとしていたと思ったら
1,2時間で復活
短いときには数十分で別インコ?って思うくらいに
飛び回ったり、ごはんをもりもり食べ始めたりします


昨日もそんな元気を確認できたから
一度うちに戻って
たらぼとうるい(←ドライブのみ同行)を置いてから
sas_pさんとMさんと一緒に
ポテト ごはんを食べに行きました



ヨウムくんがビール(アルコールゼロね!)飲もうとしてる(笑)


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます  

6月6日通院日記。

2015年06月08日 | たらぼ通院日記
6月6日土曜日
たらぼの1ヶ月ぶりの通院日でしたっ

ほんの数日前までは、たらぼと2人で行こうと思っていたのだけど
その日の午前中
「行けるよ」

メールをくれたsas_pさん&Mさん

またしても、お言葉に甘えちゃいました

ずっと暑い日が続いていたけど
この日は少し涼しくて、保温どうしようかなと思っていたのと
あと・・・
サザンライブのこと、語りたかったから

座席は離れていたけれど
同じ空間で、同じようなことを想っていたこと
たくさん話せて・・・

この日も、楽しいドライブとなりました

sas_pさん、Mさん
本当にいつもありがとうございます


さて~、診察ですが・・・

たらぼの体重は、40グラム

補助的にとは言え、エンシュアを飲ませていた1ヶ月
正直、想ったように体重はあがりませんでした

でも、後半の2週間は
また1段階段をあがれたような体調でした

元気がもうひとつ増えたような

たらぼを診ていただいて、先生は開口一番
「もうすっかり、普通の鳥さんだ」

入院中、ばっけよりもそばで
一番厳しくて、一番つらかった状態のたらぼを見ていた先生に
そう言っていただけたことがうれしかった

体重はあがらなかったけど
たらぼの顔つきが変わってきたことを
ばっけも感じていました

普通のインコちゃんから
いつものた~ちゃんへ

そんな感じ


久しぶりに、先生につめ切りをしてもらって
思い切り、抵抗して、噛んでましたからね、先生のこと
(あ、たいして痛くはないと思います


今後ですが
お薬の量を減らす方向で、調整することになりました
ちょっと前進

とりあえず
種類は変更なく、濃度を薄めに・・・

3日経ちましたが、特に問題なさそうです


お薬を減らすことができるなら
たらぼの大好きな夏のうちに
そう、ばっけも思っていたので
これからの梅雨寒の時期、気圧の変動もある時期
うまく乗り切れるよう、サポートしていきたいと考えています


最近は、比較的すぐに呼ばれて診察を終えるのですが
お薬とお会計までの時間が長め~

車内で待機していてくれるsas_pさんたちと
びびり~克服のため、毎回、ドライブ参戦のうるいに
たらぼを預けて
ひとり会計を待つのですが・・・

今回は、どうやら、移動保育園状態だったらしく(笑)
その様子は

なんかヨウム?


お楽しみください

犯人はうるいですっ
sas_Pさんごめんなさい

そして
ステキな写真の数々、ありがとうございます




翌日の日曜日のひなたぼっこあとの写真

キャリーの中でぐるぐる暴れまわるから
あたまでっかち(まだ痩せてるからね~)のちっこい恐竜ができあがりました







たらぼ
最近いつも笑ってるんです

おかげさまで
いつものた~ちゃんになりました



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます  

5月9日通院日記。

2015年05月10日 | たらぼ通院日記
5月9日土曜日
たらぼの1ヶ月ぶりの通院日でしたっ

まずは、1ヶ月無事に過ごせたことに感謝して
なにごともなく・・・ではなかったけど
病院に駆け込むようなことはなかったもの

た~ちゃん、えらいぞっ


この日も
sas_pさん、Mさんの通院サポートに助けられて
「お久しぶりです~」なんてご挨拶

実はこの日、朝に少し吐いてしまったのです
首をくんくん振って、苦しそうに、ではなく
おえ~みたいな

吐いたら、ケロッとして遊びだしたりして
あ、酔っ払いみたいな

車中も鳴いたり、遊んだり、食べたり、元気

この通院のドライブが楽しいものになって
本当によかったよね
・・・とsas_pさんから言ってもらいました

数ヶ月前は
みんなでどよ~んとしてたもんね
真冬なのにみんなで汗だくだく流しながらね



さて・・・いざ、診察

体重は、39グラム

朝、少し吐いてしまって
エンシュア飲んで、ちょっぴりずるしたけど

そんなことをお話ししたら
エンシュア、嫌がらないですか?と先生

いや~、全然、全く、むしろ喜んで
雛ちゃんが挿餌食べるようにぐいぐい来ます(笑)

ばっけ的には、エンシュアの境界線は37グラムと
なぜか決めていたのです

この日は38グラムはありましたが
一応、通院の移動もあるしと念のためにあげたところ
すごい飲みっぷり

この日の通院までに数回あげていたけど
いつも、ぐいぐい(笑)

1.5CCから2CCくらいで勝手にもういいよってなるので
ムリせず、そこまでにしています

それを踏まえて

負担になっていないようなので
(保定含めて・・・むしろ喜んでる)
1日1回とか決めて
エンシュアあげてみるのはどうでしょう

先生

42~43グラムくらいまで増えたらいいなぁ
とまたしても贅沢な(笑)

以前、くちばしが伸びてしまったことがあるのですが
これはきれいに元通りになってる

くちばしが伸びてしまうのは
肝臓が悪いことが原因の1つにあるのですが
今回、たらぼはエンシュアを止めて
元通りに戻ったことで
肝臓の影響はなかったことが分かった

またエンシュアをはじめることで
少し伸びてしまうかもしれないけれど
今は、体重をあげて、体力をつけてもらおうということです



・・・と思っているかどうかは別として

それにしても、きれいになりましたねと
先生に褒めてもらって、まんざらでもなさそうだったもんね
た~ちゃん


でも・・・

それもそうかもしれないな~って
たらぼの体調はだいぶ安定してきたからこその
たらぼの大好きな夏のうちに・・・

こうして
もうひとつ積極的な体重体力アップ大作戦
ということになりました


前回、低温やけどと言われたあんよは
もう大丈夫のようです

先生としては
吐き気止めのお薬を減らす方向も考えていたようですが
まだ時々出てしまうため
お薬は、今までと同じ

1ヵ月後の再診となりました




ガラスハートのうるいくんは
この日も一緒にドライブ

妹たちにはビビッていたけど
sas_pさんにはすっかり甘えんぼ
これじゃあ、ビビリ~矯正にはならないわ~

sas_pさん、Mさん
ありがとうございました~


帰ってきてから
たらぼのアクリルケースごしにご対面
ここにはばっけレフェリーは必要ないね






うるいがこの場所に来ても
いつも知らんぷりのたらぼですが
今日はなにやら、話したいことがあったんですかね~


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ


4月11日通院日記。

2015年04月15日 | たらぼ通院日記
またまた日にちがあいてしまいましたが
4月11日、先週の土曜日
たらぼの通院日でした

前回から1ヶ月

退院してから
ここまで先生にお会いしないのは初めて(笑)

とにかく
無事に過ごすことができ
たらぼも体力が戻ってきたせいか
不順続きの天候にも体調が左右されることが
少なくなりました



診察待ちのたらぼ


さて~

病院でのたらぼの体重は
38グラム

ばっけとしては、少ないながらもまずまずという感じでしたが

先生
「もう少しほしいと思うのは、ぼくの贅沢でしょうか」

ええ
贅沢ですよ
・・・とは言いませんでしたけど(笑)


欲が出てくるのは、元気な証拠

かくいうばっけも
好きなものだけ好きなだけ食べてればいいと思っていたのに
栄養のバランスもよくたべてほしい
とか
うるいともう少し仲良くしてほしい
とか
最近、そんなことを思ってしまうんですよね~

贅沢です


たらぼは、そもそもうるいと違って
食に対する興味がものすごーく薄いし
食欲にもムラがあるので
体重の多少の増減はあるのです

エンシュアをあげると、即効性があるので
すぐに2,3グラムあがると思うのですが
できるだけ自力で食べてもらいたいので
エンシュアは、もう2週間あげていません

そこは、先生にも
「た~ちゃん、自分で食べててえらいね~」
と褒められてました


それから
つめ切りをしようとしていた先生が

ん?


足の裏が赤くなっている


原因は・・・
ばっけ肝いりの
サーモパーチ

握り返してくるので
そこまで痛くはなっていないようだけど
低温やけどだと


念のため、サーモパーチはいったん外して
アクリルケース内の温度を上げてみてくださいとのことでした

低温やけどは
なぜかコザクラインコ
圧倒的に多いそうです

うちは外付けなので大丈夫ですが
オレンジ色のひよこ電球
あれに乗ったままじっとしていてて
低温やけどになってしまうコが多いのだそうです

熱さに鈍感なのかもしれません

どうか気をつけてあげてくださいね


うちでも、電源を抜いて(ただのパーチになった)
もし再度使用することがあれば
すべり止めと思っていたテープを
ぐるぐる巻きにしようと思っています


たらぼは、幸い、痛がっている様子もないので
このまま様子見


お薬は変更なしの3種類
次回も1ヶ月後の通院となりました



この日も
sas_pさんとMさんが通院のサポートをしてくださいました

行きの車中・・・
後部座席に乗っているsas_pさんに自ら報告に行くたらぼ

「た~、フツーのコみたいでしょ?」

ってアテレコしてみました
本当にそんなふうに言っているみたいに
元気に楽しそうにぴょんぴょんはねていました


お二人も本当に喜んでくださって
帰りなんて、今度、た~ちゃんたち
(うるいもドライブだけ付き合ってました)
送ったら、ごはんでも食べようか?って

そんなことも話せるようになりました


いろいろなことが
ゆっくりゆっくり元に戻っていっています





たらぼとうるい

うるいもたらぼのマネしたいけど
紙切りはできません(笑)

距離
縮まってるような、縮まってないような・・・



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます  

3月14日通院日記。

2015年03月15日 | たらぼ通院日記
3月14日
たらぼは再診
うるいは健康診断
病院に行ってまいりました~

sas_pさん、Mさんに通院サポートをいただいて
初めての2羽同時通院

うるいは、いつもドライブだけは付き合っていたから
この日も同じように、sas_pさんに甘えんぼしてました
このあと、なにが起こるかも知らずに・・・

前回は、少し体重を落としての通院だったたらぼは
車中でも鳴いたり、出してアピールしたり

楽しいドライブでした

sas_pさん、Mさん
本当にいつもいつもありがとうございます


まずは
たらぼちゃんから診ましょうか~

体重測定では
39グラム


診察室でのたらぼはもう慣れたもの

先生ににぎられ、触られ
かきかきまでしてもらい(笑)

その間に、この2週間のことをお話ししました

エンシュアは数回飲んだけど
1週間前から飲まずに、体重キープできていたこと

天候のせいか、吐き気は時々あるものの
じっとしているなど、たらぼ自身でコントロールしていたこと

2週間前のときよりは幾分落ち着いてはきたけれど
いまだ換羽が止まらないこと


体重がキープでき(2週間前の36グラムより増えた!)
体調もいい時間帯が長くなったことから
いい状態・・・このまま続けましょうとのことでした

くちばしが長くなっていたので
少しパッチンしてもらい、ちょっと男前になりました

before


after



たらぼの次回通院は1ヵ月後になりました~

お薬は変更なし
なにか変化があったら、すぐ連れてきてくださいとのこと

ひきつづき
ちゃんとしっかり見守って
今までのようにあせらずにやっていこうと思います



次は、うるいちゃんですね~

う~ちゃん、う~ちゃんと話しかけてくださり
うるいの緊張を解いてくれようとしたけれど
うるいはね、慣れてないので(笑)

体重は65グラム
(夜は食べ溜めするのか67グラムになります)

まずは触診

触った瞬間、ちょっと笑われたけど
身体中、ふぅふぅしながら、診ていただくと
ん?ん?と言う先生

どきどきしながら、次の言葉を待っていたら・・・

ほとんど脂肪がないんですね~



実は、お迎え当初、痩せていると言われていたので
サフラワーやひまわりの種
けっこうあげていたんですよね
ちょっとホッとしました

・・・というわけで
うるいの診断は
標準体重・・・ちょっと多め(笑)

これ以上、増えないようにすればOKだそうです





「標準のなかのおでぶ」

「おでぶのなかの標準」
ではありませんよ~

ここ大事



その後、うるいの悪夢
そのう検診で、おえ~っ

糞便検査もしてもらいましたが
どちらも問題なしの診断でした


あいかわらず

ばっかりしゃべってます

最近、「うるちゃん、おいで」を覚えたのですが
上書き保存はされないんですよね
単にレパートリー増えたということ


3月も中旬なのに、寒い日が続きますね
たらぼの体調のためにも
天候が安定した本格的な春が待ち遠しいです

みなさまも、ことりちゃんたちも
どうぞご自愛くださいますように


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます  

3月1日通院日記。

2015年03月02日 | たらぼ通院日記
昨日は、たらぼの通院日でした

朝からくもり空
午後からは雨も風も強くなる予報

最近は低気圧にあまり影響を受けなくなってきたな
と思っていたのですが
昨日は朝少し吐いてしまいました

それからも
気持ち悪いようで、あまりごはんを食べていませんでした

そんな中での通院日
sas_pさん、Mさんが土砂降りの雨の中、迎えに来てくれました
家を出る少し前の時間から、また吐き気がぶりかえしてしまっていましたが
車中、粟穂を一生懸命食べてました

あんなにがんばって食べたのに
たらぼの体重は36グラム

そのさん触った先生は
しっかりはいってますね
うそ食べはしてませんけど・・・

昨日までは、38グラムキープしてたんですよ〜
下がるときは、びっくりするほどあっという間

先生は
エンシュアを一切飲んでいないことには驚かれていましたが
これ以上下がるようなことがあれば飲ませてください
ギリキリです

・・・ですよね


それから
たらぼのくちばしが長くなっていること
なんとなく思っていたんですが
やはり、先生にも指摘され

エンシュアの影響かもしれないとのこと

エンシュアを飲むことにより
たんぱく質に余裕ができるのだそうです
そのため、くちばしが伸びてしまう可能性



もちろん
くちばしが伸びるのは肝臓が悪い可能性も捨てきれないのですが
今は、血液検査をするような体調ではないこともあり
様子見をすることになりました

エンシュアの影響なら
自然に削れて元に戻るでしょうのとのことでした




ちなみに
羽のさやの部分、あの部分もたんぱく質だそうです
今のたらぼは、抜けた羽がどんどん生えてきている段階

余裕があるから、羽も生えるけど
換羽が続いていることによって
また体調不良になってしまったのかもしれません


先生は、38グラムあったら
1ヶ月後の通院・・・を考えてくれていたようですが
今回の体重減少を受けて
次回の通院も2週間後になりました

お薬の変更はなし
こちらは、ぺっぺしながらも
一応、順調に飲めています




そして、本日のおりすばん後

体重は36グラム

やはり一度下がった体重はなかなか元には戻りません
少し吐いたあともありました

月曜日だし・・・
これから1週間おりすばんが続くことになります
ということで、エンシュア復活

久しぶりに飲んだら
ものすごーーーくおいしかったのか
くぴくぴ飲んでくれました


元気はあります
おめめもしっかりしているし
出して~アピールもします

ただ、体重が・・・


それなのに

病院からの帰りの車内では粟穂を食べていて

少し外に出してみたら
なんと
ばっけの手にごはんをくれようとしました

発情

た~ちゃん
先生、ぎりぎりって言ってたのよ~


た~ちゃん、おひとよしだねって
sas_pさんと一緒に笑ってしまいました



しかも、さっき
飲んだばかりのエンシュアをくれました

べたべた


あとで
sas_pさんから
た~ちゃん、ありがとって言ってるみたいだったって
感謝の気持ちでごはんくれたんだよって
メールをいただきました

だったら、うれしいけど
すごくうれしいんだけど・・・




でも、やっぱり
おひとよし過ぎますよね



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます