goo blog サービス終了のお知らせ 

緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

あとりえ "ぽみえ"

∞美容室です・・・完全予約制でマンツーマンでの完全技術∞ しっかりお話を聞き、丁寧な美容技術を提供させていただきます∞ 10:00~15:00(当日予約・時間外OK)不定休・・・ ★カット★カラー★パーマ★セット★着付けets.   ★スピリチュアルな会話もセッションもオーケーです ★

プレッシャーを跳ねのけるために!!

2025-06-18 | スピ的視点
  プレッシャーというキーワードにヒットしている今の私、
誕生日に娘と話していて気付いたという。
一つ何かに気がヒットすると、いろいろ考えて自分に向き合い哲学するという私の生き方 !(^^)!

子供にも知らず知らずのうちに色んな言葉を発してて、それが娘にもきっとプレッシャーとなってたなと (>_<)

3人目ともなると、こんな親にはならない、成りたくないと大分気を付けてはいたけど、その3人目ともなるとお兄ちゃんやお姉ちゃんを見て育つと言われるように、いろいろ気負いしてたんだなと。
お姉ちゃんが怒られてたら、自分は気を付けなくっちゃいけないとか。
自然とお利口さんになっているという。
実際にそんな気の優しい繊細な子だとは思っていて分かっていて、親としては気になって心配になっていたけど、それがもしかして母からのプレッシャーだったかも知れないと思うとホント申し訳ないなと。

まあ、そもそも魂の縁で、そんな事を理解するための縁だったと思ってはいるけど、やっぱり間接的にでも大きい影響を与えていたのかなと思うと、ホントゴメンねと謝るしかない。

それもこれも私自身がいろんなプレッシャーを抱えていたのもあるので、私の母、またその母の母、
そして、時代の生き方もそのプレッシャーとなっているんだろう。
どんな事が自分のプレッシャーとなるかは、自分の資質にもよるのでいろいろ。
心配性、不安性、怖れ、緊張、羞恥……、
そのプレッシャーの大きさも個人によって違う。

それが先祖子孫代々続いているという。
それをどこかで誰かが気づき解消しないと縁も終わらないと思っていて。

その娘も大分いろいろ褒めて育ててはきたんだけどなと思ってはいるんだけど!
後は自分でプレッシャーを跳ねのけるしかないんですよね (>_<)

私も今まで自分と向き合って、これでもかといろんな事に気づいては来たと思っている。
最後の最後、還暦過ぎて自分に自信持ちながら堂々としておこうと意識しながら生きている。
もちろん素直に間違いに気づけば書き換える努力もして!
色々人間関係の中でも心ない言葉を言われようが
きついなぁ~この人、
よくこんな事断言するな~、
自分の事棚に上げてる人やな~
なんて思う人もいたけど、

その度に自分に向き合い、自分があっているかと確認し、そん人の事はその人の中で起こっている事なんだから、
辛くても嫌だったりしても、心にグサって来たとしてもその矢を自分で抜き取り自分で癒せる。
それもこれもどれも、自分に自信を持ちプレッシャーを跳ねのけるためだったんだなと今なら思う !(^^)!

あの時……、
何言われようが胸を貸せるぐらいの大きな器になろうと決心したんだから !(^^)!
神様にも宇宙にも誓ったんだから (*^^*)

世の中の高齢者の人で、元気で堂々と自分の人生をイキイキ輝いて生きている人って、この歳になったら怖い物もないしと、プレッシャーから逃れて行ってるような気がする!!
そんな人は人にも優しいし、人生を丸く生きてるし、器も大きい (*^^*)
素敵だなと思う!!
憧れます (*^^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子3代で同時に気づくと良い。

2025-06-16 | スピ的視点
  誕生日を祝いに来てくれた娘とお酒を飲みながら喋り明かし、満足感 (*^^*)

その時にふと思った事がある、
娘とは仕事の事や夫婦の事を話したりするけど、
そんな話の中で自分の人生も振り返りながら自分の事とリンクすることも (^^;)

私自身が子供たちにどんな言葉を発してきたかなとか、
どんな接し方をしてきたかなとか、
同時にそんな接し方とか言葉は自分の親とどう違ったかなとか、
その言葉と接し方は子供たちにどんな影響を与えてきたかなとか、

3世代同時に客観視する事が凄く大切です
子供の仕事ぶりや人との接し方、家庭での態度や動作にも現われる事もあります。
我が子と同居している時には気づかなかったことも離れると客観的に分かる事があります。
それが私の影響が基になっていたり、それが正しいとか間違いとかの基準ではないけど、
やっぱり正してバランス取った方が良い事も分かってきます
それを指摘する時と、やんわり私のせいだなと言う (^^;)

そんな事を考えながらちょっと思った事、
自分でも自分に気づかないから子供を借りて気づかせてもらうんだけど、無意識にまた影響を与えてしまうというループ。
多分自分の母親とのこともそうだったんだろうと思うけど、

影響を与えているという事って、
凄くプレッシャーとなるんだなと。

私も自己肯定感低いとか、自尊心が低いとかって過去の自分をよく話してましたが、
それって大きな親の思いとか接し方、それは時に愛なのかも知れないけど、
全てが大きなプレッシャーとなるんだなと!!

心配も不安も恐れも思いを寄せると愛だとしてもプレッシャーとなるんだなと。
そのプレッシャーは、子供の生き方にも大きく影響する。
ちょっとした事でもあぁ~これは私の与えたプレッシャーかなと感じたわけで、
それは子供自身が解消して行かないといけない事だけど、
私自身がそれに気づいた事も大きい、
事の本質に気づくという、
本質に気づくと、アンテナが受信しやすくなるので無意識に解消する力が働く。
親は自分が子供に与えた事に気づくと、自分が解消してこの世からあの世に持って戻る事も出来る ( 一一)
もちろん自分に重くのしかかっていた親の思いも大きなプレッシャーとして抱えていただけだと気づく。
全てがプレッシャーだと。
そのプレッシャーはトラウマにもなって染みつくんですよね。
自分が間違っていたわけでもなく、悪かったわけでもなく
ただプレッシャーがかかっている。
じゃあそのプレッシャーをどうしたら跳ねのけられるのか……、
それは何度も言い聞かせ、何度もただのプレッシャーだと認識するまで言い聞かせ、脳の癖を書き換えるしかない。
数を熟すって事はそういう事なのか、
楽しんでいる間にそのプレッシャーも軽くなる。
重い意識が楽しい方にシフトしていくので軽くなるというわけです (*^^*)

ただの簡単な言葉で伝えていたと思ってた思いでものしかかる
子供の受け止め方も違うしね

ずっと前に聴いた事、
それは子育て済んでから聴いた事、

子供には絶対言ってはいけない言葉があると。
早くしなさいとか、何回言ったら分かるの?とか、
凄く気を付けてたとは思うけど、多分無意識に言ってた。
早くしなさいよ~なんていうのはよく言ってたと思う。

よくよく思うと、
気を付けなさいよとか、早く帰って来なさいよ……、なんて言葉も、
親側からしたら心配だからという気持ちだけど、
心配も過ぎるとのしかかってたんだろうなと
言い方にもあるかも知れない。

自分が心配性だし、不安性で、怖がりやから、
そんな事したら怖いよとか、危ないよとか、よく言ってた!!
こんな言葉も過ぎるとプレッシャーだったんだろうな (>_<)
何かにチャレンジする時とかにも邪魔な意識となってしまう

難しいね言葉をかけるのって!!
今ちょうど看護師の娘は教育係になっているそうで、
そんな話をしながら盛り上がったという訳です、
そして母は我振り返り娘に謝ったという訳です (^^;)
自分では既に気づいてても、娘のリアルタイムな時に話すとちょうどベストだったかなと !(^^)!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心も身体も「満足」がポイント

2025-06-11 | スピ的視点
  末娘の結婚式の日までへ向けてのダイエット!
それは自作の服をカッコよく着て見せるという思惑から始まり、
その服は母親が私の結婚へ向けて持たせてくれた留袖をリメイクする事で (^.^)
徐々に着物を着るという事が少なくなって行ってた時代の流れ、
着ないまま和ダンスに仕舞い込んで一度も袖を通す事が無かった留袖 (^^;)

子供のうち誰かが結婚する時にはそのリメイクがしたかった!
こんな事も思いが叶ったという (^.^)
リメイクしたい、着たいと思っても、留袖でないといけないという両家の考えとか一般常識のままであったりすると中々思い通りにならなかったことでもあるけど、それが思い通りになった事も大満足だった事。

そして肝心のダイエットもその当日までに6キロの減量成功。
リメイクをするので、極力ギリギリに作ろうと思ってたけど、3か月前でサイズを測る事に
当日までにまだ頑張るからと、ピチピチに測ってスッキリ見えるように !(^^)!
まるでウエディングドレスのフィッティングのように(笑)
娘もその頃同じようにダイエット頑張ってた

それ以来も16時間ダイエット続けてて、10キロは減量できた
自分の食事サイクルができて凄く楽ちんな生活が続いてる (^.^)

食事時間にはそれほどこだわって決めている訳ではないけど、
朝食は9時前後、鶏肉と具沢山野菜のスープとヨーグルトにきな粉とミックスナッツと茹で小豆をトッピング、ソーセージ。
私の中ではタンパク質と野菜とって十分に栄養満足メニューとなってる!
野菜も大根、人参、キャベツ、玉ねぎ、エノキ、糸こんにゃく、コーン、油揚げ、味噌、ショウガと一味とごま油。

そして昼夜兼用の食事は仕事の時間によって変わるけど、
大体14時半~16時の間。
この時間の食事メニューも盛りだくさん。
お米茶碗一杯、メインのたんぱく質料理、副菜を4品から6品
ある日の夕食の写真 (^.^)
メイン料理は毎日変わるけど、副菜は一度作ると3日とかもつので、食事作る時間短縮でストレスフリーです!!

今まではこんな事を毎日やってたなと思うとホント今楽ちんで嬉しくて仕方ない
人のため家族のためとやって来た事でもちろんそれも歓びのひとつだと分かってはいたけど、
それに、それが子供たちにちゃんと伝わってたと後に感じる事も多く、食育という考えでやってて、それが子供との繋がりとなったので自分の自信ともなり良かったなと思うけど、
頑張ってやってた感の方の気持ちが強くて使命感、責任感、義務感としてやってたと思う。
なので、それの達成感は大きくて (^.^)

それが今となっては満足感という、
心の満足と体の満足というのが凄く大きい !(^^)!

多分、今思うと、その心の満足と体の満足(お腹の満腹の満足)
全て満足がダイエットの成功となったのかなと思う (^.^)
今は旅行や外食とかしたり、飲みに行って無茶して2キロほど増えてもすぐ戻ります。
それに、10キロほど減量して、今は徐々に体脂肪が減って行ってる感じです。
まあまだまだスリムスタイルとまでは行かないけど、
健康的に締まって行けば良いのかなと今を満足している

この「満足」というキーワード
心身ともに満足というのってめちゃ人生のポイントやなと (^.^)

満ち足りるというのは外側からのものではない内側から溢れるもの
これって表情にも出てくると思うとそれが嬉しくて (^.^)
真面目な私にとっては表情も真面目で固いしリアクションも薄いので、
子供の頃によく笑ってた自分を思い出す事が増えたようで嬉しい感覚

満足って無邪気でもあるのかなと……ハハッ (^^;)
何も考えてないってこういう事かと (^.^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の中の起爆装置が発動された時には。

2025-06-06 | スピ的視点
  いつも少数派マイノリティ側が突破口となったり、起爆剤となったりする時がある。 
自然界だとしたら災害だったりする時も。
 今回のコメ問題もその一つかなと!
 神様はいつの時でも、人類に課題を与えて来る。 
自分哲学を構築していくには、
そしてそれを考える時には神様や宇宙意識の意図や仕組みを考える必要があると思っていて、 
それは右往左往しないように、あたふたしないように、そして冷静に対応していくためなんだけどね  !(^^)!
人の意見や社会にまんまと流されんように! 
たまにあたふたするけど、
根底にはこんな考えのもとで先ずは落ち着かせる! 

そんな中、前大臣の発言も、小泉大臣に交代するのも、小泉大臣が発言するのも必然だった出来事だと思っていて、 
人選も絶妙に必然だなと。 
色んな思惑を一旦潰すのは必要なこと。 
純粋な企ての場合もあるけど、中には歪んだままだあったり、
同じことのループで変化も進化も無いところへ一旦砕く作用 !(^^)!
どんな人がどんな弾をどこに投げるのかは、 
いろんな組織でも場面でも大方お役目で決まっている。 
その弾を投げる人が正しいとか、悪だとかなんていうのは神様や宇宙にとって関係ない! 
その弾自体が影響を与えるに最大に必然なエネルギー。 
それでもそのお役目を受け立つ人にはそれなりに受け応えられる人でもあるという。 
だから神様も宇宙も、カッコいい好きだなと思う! 
何でも改革していくには既存の意識を砕かないと始まらない! 
歴史的人物をみるとそんな役割が今となってクローズアップされ活躍してたなと思う。(歴史あんまり知らんけど、テレビでね) 

リーダーの人、ぶっ壊す人、企てる人、まとめる人、見守る重鎮、 いろんな役目があって、
その思いの中の本質が重要で、本質が間違ってたり、歪んでいる時には起爆剤でぶっ壊れる。 
でも必ずまた纏まるし、まとめる人も出てくる。 

それぞれに大きな愛で動かす人、小さ過ぎて広げようとしている人、そんな愛の交流でもある。 
私も去年のダイエットからお米を食べるようになってからのこんな騒動ですが、動じる状況にはなって無い。 
万事スムーズに事が運ばれてるなと思ってる。 
それも必然なのかな、有り難いなと思ってる。 
日本人の癖か私も昔はだったけど、みんなと一緒とか不安性だとか、 
政府や社会に統率されて来た時代だったからか、 
何か騒動が起きると一斉にあたふたすると言う。 
今は社会や政治や組織にメスが入ってる時代。 
悪いというより改革と進化。 

コロナの時も米騒動の今も全てそうかなと。
 医師会、JA、なども今までとは違う意識を持たないと時代にそぐわなくなってるのかな インバウンドもそうかと。 
社会の仕組みも政治も一点集中してそこだけ見てても絶対に上手く働かない。 なのに、何かをやり遂げたくなって政治家になったとて、なって終わりと思ってる人も多いのかも。 
大臣になる事、総理になる事が目的で、なってしまったら他の事も考えられない。 
誰がどの大臣になったとしても、本来は世の中を良くするためだろうに、
自分の世界観に浸り過ぎて失敗してしまう。 
入ること、なる事だけが目的になってたり、選挙に勝つことだけが政治家の成し遂げる事だと思っているのか、 
政治家も個人の意識を見つめ直す時代、 
それと共に全ての人間が自分の意思をもつ時代。 
どんな時でも自分の意思がそこにあるのか?と。 
その意思はどうなのかと見つめ俯瞰する時代なのかと。 

小さな社会でいうと、家族の中で不良だとか子供の反抗とか言われるのも家族にとっても起爆剤、それが起こった時に初めてみんなが同じものを見つめて考えを共有して、個人の意識を進化される時。 

個人の自分自身の社会でいうと、 災難や病気や痛みが起爆剤。 
その時には自分自身と向き合い、考える時なのかと。 

そしてそれと同じように社会の問題が起きた時に自分自身に影響が与えられてるなら、
自分の中の価値観の破壊でもある。

その問題について、自身の考えや価値観や世界観を進化させる考えへシフトアップするときなのかと思います。
そうなっていけば、どんな弾だって受け止めていける対応力、
それは人間力というが、備わって強くなっていけるんだろうなと思う。
その積み重ねが自分の哲学となっていくんだろうなと (*^^*)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地人のエネルギー循環

2025-06-04 | スピ的視点
  姿勢という話をしていました (^.^)
肉体的には天からのエネルギーと繋がっていて、地殻からのエネルギーで支えてもらっている。
それと同様に意識、その意識とはこの世の心、その心も天と地と繋がっているという事です (^.^)

天と地の循環がその中心にある肉体で留まったり歪んだり、身勝手になったり、自身でループしたり

そして、徐々に点との繋がりも地との繋がりも意識の絆が薄く細くなっちゃう!!

肉体だけで生きていると勘違いしたりして身勝手になってしまうからでしょうね (>_<)

中々こんな世界観の話も信じる事も出来ない人は多いでしょうが、
どんな情報もどんな事でも検証や確認する価値はあると思うんです!!
壁を作ると余計に天地人のバランスが崩れエネルギーや意識が固まります。
一旦精査する !(^^)!
ふと今までの人生の自分の人生を振り返った時、
岐路や、きっかけや偶然というもの、不思議な事、見えない働き、ご縁のようなものがあったと思います。

そう振り返ってみると、内からの感覚も湧いてくるでしょう。
そうなった時、無意識の域でまた検証や確認のような出来事が起こり、腑に落ちる事が起こると思います。
そうなった時にはまたこの姿勢の話を思い出してもらったらどうかなと。
天とも繋がっていると思うと頭の上から柱が天に向かっている感覚を得たり、
地からのエネルギーと繋がって、地中へ足のエネルギーが吸い込まれているような感覚やそのエネルギーが地から戻って体中に巡る感覚になるかと (^.^)

その天と地からのエネルギーは心も浄化してくれる。
そんな細かいエネルギーは心に詰まっているものも破壊するぐらい大きな細かいエネルギーです。

そんな感覚に満たされると思います (*^^*)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする