風に吹かれて

趣味はファゴット&メルマガ書き。 この二つは完全にライフワークとなってます。

当然の権利・・・

2011-09-23 21:02:14 | Weblog
プロとして仕事をすれば報酬を受け取る(請求する)のは当然である!!

何事も業務(仕事)、つまりプロとして仕事を遂行すれば賃金が発生する(当然)
規程時間以上に勤務(残業)すれば残業代(割増賃金)が発生し、請求する権利がある。
 
☆☆☆ これも当然の権利だろう。 (労基法上)

東日本大震災の復興支援や最近の台風等の被災地対応の仕事を業務(仕事=プロ)として行えば、当然それらに対しての賃金(代償)を請求する権利はあるだろう。 

労働者として間違いなく当然の権利であろう!! 


 (労組的な発想だけなら・・・・それでえぇと思う)

黒鯛の塩焼き!!

2011-09-20 06:50:24 | Weblog




釣りキチ三平ことK氏より、釣りたての黒鯛(チヌ)が6枚も
  宅急便(即日便)で送られてきました。


  先日行われた<日曜午後の音楽会>の打ち合わせ飲み会の席で
<今度送ったるからなっ!> と有り難いお言葉を頂いて
  おりましたが、お互いベロベロ状態での約束ですので、あまり
期待していなかったのですが、ドカーンと届きました!!

   
  デカイのを一匹丸まま、尾頭付きの塩焼きにして食べたところ、
 

  ☆☆☆ いっやぁ~ 旨いのなんの!!   


  ほっくりした白身が フワァ~と膨らみ、適度な甘味と塩味の
 コンビネーションが超々極上の味でした。


  また届くのを楽しみにしております!!
 
 
   

風に吹かれて

2011-09-08 06:50:14 | Weblog
9月4日(日)地元 伊賀の郷:上野ウインドアンサンブルの
 仲間と共に吹奏楽コンクール(東海大会)に出場してきました。


 会場は信州、長野県の伊那文化会館 


 朝 6時30分集合、バスでいざ出発です!!
 前日は22時まで練習があり、かなりシンドイです。


 早朝、嫁はんに気づかれぬようコソっと一人で起き、泥棒のよう
 に忍び足でソ~~ゥと家を出ました。 (なんでやねん)

   
 長野までは約4時間かかりましたが、市街に入ると、たわわに
 実った林檎がアチコチに見え、少々感動!!


 次に見えたのが蕎麦(ソバ)畑に広がる満開の白い蕎麦の花。


 そして会場付近では白樺の街路樹が気分を盛り上げてくれました。
 

 
 リハーサルを終へ、チューニング室で最後の調整・・・

 アッと言う間に本番突入



 ○課題曲:マーチ「ライヴリー アヴェニュー」(堀田 庸元)
 ○自由曲:復興  (保科 洋) 
  


  ☆ 結果は銀賞でした。 


 私たちなりに精いっぱいの演奏が出来たのでは。と自負して
 います。
 

 ☆ 私(たち)が胸を張って言いたいこと!!

 
 3月11日の大震災以降、時間の経過とともに徐々に復興への
 意識が薄れがちな今日この頃・・・
 

 <復興>と言う曲をコンクールで演奏したことは、そんな流れに
 小さな一石(メッセージ)を投じたつもりです。  


 
     (とっても、ちっちゃい石コロですけどね)


********************************


上記の文章は、 私が毎週書き綴っている音楽系のメルマガ、
 
 おきらく音楽雑談のメルマガ<風に吹かれて>
2011年9月7日配信 第417号より転載しました。


 どんなメルマガか興味のある方は、ぜひお立寄りください。↓

おきらく音楽雑談のメルマガ<風に吹かれて>


  
 よろしかったら、読者登録をお願いします。
 毎週(水)にお届けさせていただきます。