風に吹かれて

趣味はファゴット&メルマガ書き。 この二つは完全にライフワークとなってます。

さくら

2015-04-01 21:26:00 | Weblog

 

 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

 

  vol.602  2015.04.01

 

 おきらく音楽雑談のメルマガ <風に吹かれて>

 

 

 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

 先日 尾鷲方面で仕事の後、知人に勧められ

 スルメイカの一夜干しを購入しました。

 

 

 これがまた スゴかったですわ。 (超メチャ旨)

 

  

 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

 

 

                  ●今週のお題は●

 

 

 

            御徒町凧

 

 

 

 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

 

 いよいよ桜の季節ですね。 ワクワクであります。

 

 毎年この時期メルマガのお題にしているのは、森山直太朗の桜

 であります。

 

 本当に素晴らしい曲ですよね。

 

 2003年登場で既に12年経過しましたが、私の中では全く

 色褪せず、この歌のイメージが最高潮に達するこの季節が来る

 のを待ち遠しく思っています。

 

 

 彼の歌唱力は、俗に言う歌の上手さと言う意味では少々違和感

 がありますが、そんな事を物ともせず乗り越える力があるよう

 です。

 

 

 失礼ながら、彼がバラエティー番組で話しているのを観ると、

 良い意味でのアホっぽい青年ですよね (失礼、不思議な感性

 の持ち主かと)

 

 

 とても、あの桜を作詞作曲し、歌っている人物とは思えない。

 

 

 実は恥ずかしながら、最近知ったのですが、あの桜の歌詞は、

 御徒町 凧(おかちまち かいと)さんとの共作とのこと。

 

 と言うか森山直太朗のデビュー当時(前)から、ほぼ全ての

 楽曲を共作して来た関係とのこと。

 

 

 あっ 誤解の無いように。

 

 決して隠していたとかじゃなくてハッキリ表示もされており、

 シンガーソングライター森山直太朗の作詞共作者として知られ、

 現在詩人としても活躍されているとのこと。

 (私が知らなかっただけのことです)

 

 

 この二人の関係は、高校時代のサッカーの先輩、後輩で、二人

 で路上ライブをやっていたこともあるそうです。

 

 

 桜の歌詞は本当素晴らしく、どうにもテレビで観る森山直太朗

 とのギャップが大きかったのですが少し解明出来た気分です。

 

 

 曲を作る楽しさに気付かせてくれ、この道へ進む決意をさせて

 くれた大切な友人であり、二人三脚で森山直太朗の音楽の世界

 を創って来た関係・・・

 

 

  本当に 「桜」は素晴らしい!!  

 

 

 

 

     さらば友よ またこの場所で会おう

 

 

        桜舞い散る道の上で

 

 

 

 

 

  http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=A00063

  

 

 

 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

  <ご精読ありがとうございました>

 

  今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました

  ご見・ご感想などいただければありがたいです。

  (読者さんからのメールがとても楽しみです)

 

  ☆ このメルマガに返信すると私に直接届きます。

  配信者:谷本(ヒロ)

 

 

  <風に吹かれて> HERO'S   PHOTO  GALLELY

  http://www2.ocn.ne.jp/~jun2000/tenntyounoheya.htm

 

 

 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

◎おきらく音楽雑談のメルマガ <風に吹かれて>

  のご登録やバックナンバーはこちら

http://archive.mag2.com/0000117712/index.html

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿