風に吹かれて

趣味はファゴット&メルマガ書き。 この二つは完全にライフワークとなってます。

おきらく音楽雑談のメルマガ <風に吹かれて> vol.782

2018-09-10 21:17:19 | Weblog

 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

    vol.782   2018.09.12

 

      おきらく音楽雑談のメルマガ <風に吹かれて>

 

 

  ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 先日の日曜日は、地域の一斉清掃日でありました。

 通常、1週間位前に自治会組長さんより案内が有るのですが、
 今回は案内がありませんでした。

 でも年間予定表には掲載されてましたので、予定通り開催され
 ました。 (蒸し暑い中、大変でした)

 後で分かったのですが、組長さんが日程を勘違いされていた
 とのこと・・・・これ ヤバいですよね(苦笑) 


 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 


          ●今週のお題は●


             PURE          
          

 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


  今年の吹奏楽コンクールの各エリアでの予選が終わりました。

 各々代表に選出された団体は全国大会に出場し、磨き上げられ
 た渾身の演奏を披露されることになります。  
 
 
 私は今年は8月5日、三重県大会に参加(金賞、代表ならず)、
 その後、8月19日、関西大会(大学の部)を聴きに行き、
 立命館大、龍谷大、近大の甲乙付け難く、火花の飛び散るよう
 な学生達の演奏を聴かせて貰えました。


 そしてスケジュールが合い、9月2日、東海大会(職場、一般
 の部)も拝聴することが出来ました。 
 
 全国大会への切符を掴んだのは、静岡代表、ヤマハ吹奏楽団・
 三重県代表、白子ウインドシンフォニカでありました。

 紙一重の審査結果だと思いますが、静岡代表、浜松交響吹奏団
 ・愛知県代表、東海市吹奏楽団も素晴らしい演奏だったと私は
 思います。


 どの団体も大人の本気の真剣さがヒシヒシ伝わり、その姿勢は
 ピュアと言う言葉が私の頭の中に思い浮かびました。

 
 吹奏楽コンクールには、色々なご意見、考え方があるのは
 重々承知で、私の後輩の中にも、かなり辛口な意見を発する
 者もいます。(それも理解出来ます)

 
 それでも あの大人達の真剣な音楽を聴くと、その素晴らし
 に感銘を受けずにはいられません。

  
  ☆ 皆さん 本当に凄いですわ~
 


 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

   
 <ご精読ありがとうございました>

   最後まで読んでいただきありがとうございました。

    このメルマガに興味をお持ちいただけましたら、

  是非、読者登録をお願いします。

  おきらく音楽雑談のメルマガ <風に吹かれて>

  メルマガ登録 http://tinyurl.com/lg7o5o


   毎週(水)に配信させていただきます。

 


 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿