アイキ農園。3本のワシントニアパームツリー。移植後周りの葉がほとんど枯れてしまい、生き残れるかと心配していましたが、陽気が暖かくなってきてから真ん中から緑の元気な芽が伸びてきました。地元の人から頂いた大切な苗。成長を見守りたいと思います。
採り残しのブロッコリーの蕾が開花してきました。この時期、アイキ農園では菜の花、ソラマメ、ブロッコリー、ツバキ、桃、ブルーベリーなどが咲いています。ミツバチたちの姿も多くみられるようになりました。春本番の感じです。
アイキ農園。烏骨鶏がオス1羽、メス3羽の合計4羽になりました。産んだ卵はキープしておいて抱卵させる予定でしたが、環境に慣れて落ち着くまでは抱卵しないのだそうです。落ち着いて鳥たちがその気になるまで待つことにします。
アイキ農園。烏骨鶏が1個目の卵を産みました。引っ越したばっかりで抱卵するための場所が決まっていなのか、産み落としたままになっていました。とりあえず「お預かり」して場所が決まったら返してやろうと思っています。
金谷農園。いすみ市の友人から烏骨鶏3羽が届きました。オス1羽にメス2羽。近いうちにメスがもう1羽届くことになっています。卵を取らずにいればメスが交互に抱卵し雛が孵るとのこと。しばらくは雛の誕生を楽しむことにします。
アイキ農園。ソラマメの花が咲き始めました。30本近く植えてあります。これから順番に花をつけてくれるはずです。最大の敵はアブラムシですが、地元のの人に教わった農薬を使わないアブラムシ対策をやってみようと思っています。