goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

権現堂山(ごんげんどうやま)登山行

2017-07-30 10:46:18 | 日記

7月21日 最初予定していた浅草岳登山が豪雨のため登山道が崩れ
地元ガイドさんお薦めの権現堂山に変更して登ることになりました。

権現堂山は新潟県魚沼市の山。戸隠渓流歴史公園の駐車場が登山口。神社の中を通って行く~

 

 

 

 

 

 

 

 

 山に入る~

 

 

一合目からの眺望。日本一の米所・魚沼の田園風景が広がる~

立派な松の木をくぐると木陰のない上るばかりの登山道が続く~

  

  ナツハゼ(アキナス)の実              クロマメの実(ブルーベリーのような味)

 

 

 

 

登山道両側にコメツツジの白い可愛い花がたくさん咲いていて登って良かったと実感する~

 

このような木の無い炎天下の登山道・ガイドさんが汗絞ったら水がジャーと流れ出た~

 

タムシバの実( 広島のタムシバは木が高くて遠いので実は見たことない)     ミヤマフキバッタ

4合目あたりから望める遠くにかすむ越後駒ヶ岳と八海山
ここらあたりから熱中症気味の人が出てきて、これ以上登山はできないとガイドさん判断!!
下山することに。下で待っているバスに連絡。本日は最初から登山はしないと決めて道の駅
などに行っていた仲間も登山口で待機することに~

コメツツジの群落見れただけで満足で~す(*^。^*)

 

 ノギラン                 ウルシの実

権現堂山登山は暑さの為、途中までとなったが季節を変えて山頂迄登りたいと思った!!
大好きになりそうな山の雰囲気に包まれた里山でした~

下山すると冷たいスイカのジュースで出迎えてくれた山友さん。体中に染み込むほど美味しかったです。
余った時間でガイドお薦め・刃物で有名とかの燕三条地場産業振興センターに連れて行ってもらった~

権現堂山登山行・終わりです。 続きは又

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする