タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

出羽のお遍路街道・六十里越街道と出羽三山~⑤

2022-10-31 14:50:57 | 日記

10/24後半続きです・笹小屋跡~梵字川一本橋を渡り湯殿山参道分岐点迄歩く~

 

 
木道が出てきた~

 


一本橋の湯殿山碑

 

 


分岐点に下山~


旧湯殿山ホテル・所有者不在で廃墟になったホテルは幽霊屋敷に ホテル敷地周辺には
近づかないように言われているそうです~


湯殿山有料道路入口・明日ここから入って湯殿山神社へ参拝予定~

専用車に乗って地元ガイドとドライバーさんの案内のもと寄り道しながら風景を楽しんだ~

 


オカイラ・アカクラ眺望~


ダムカードを集めている山友の願いで月山ダムに寄り道・少人数ツアーだから自由自在


月山ダムより~


夕暮れの月山ダム湖・ダム事務所閉館ギリギリでカードをゲット!! 宿へ向かった(*'▽')
続きます

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽のお遍路街道・六十里越街道と出羽三山~④

2022-10-31 08:16:20 | 日記

10/24続きです~月山眺望後、雨も止み青空が出てきて綺麗な紅葉を見ながら進んだ(*'▽')

 

 


小掘抜(コホノギ)辺り~


大堀抜(オホノギ)辺り~

 

 

 


黄色の森を進んだ

 


細越峠


湯殿山遥拝所・下の方に赤い鳥居が見えている~


明日はいよいよ湯殿山神社にお参りして旅も終盤だ~

 

 


いーっぱい清水・柄杓がかけてあったので頂いた ^^) 冷たくて美味しかったよ~

 

 


江戸末期の戊辰戦争砲台跡が出てき荘内地方での歴史を感じさせた~


 

 

 

 


茶屋・笹小屋跡あたりへ来ると実を付けた木々が目を楽しませてくれた~ 


14:30 頃~            続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽のお遍路街道・六十里越街道と出羽三山~➂

2022-10-30 10:52:52 | 日記

3日目・10/24は天気も良くなりそうで六十里越街道の標高900mまで登る山中街道歩きと
なった。途中で滝の見える渓谷の絶景では車を停めて眺めたりしながら登山口へ・・・

 

 

 


日本の滝百選・七ッ滝

 
蟻腰坂登り口 9:30~ 


急坂を上りきると眺望が開けた所があったり~


ブナ林の気持ちの良い登山道が続く~



龍神ブナ

 

塚なら花の木坂~を経て・・・

 


国道112号のトンネルの上を渡って又山中へ~

 


美しいブナの森の続く登山道~

 
ラブナブナ・仲良く引っ付いているからなと思ったら手を繋いでいた(*'▽')

 
独鈷茶屋跡にあるねじれ杉と云うのは葉がねじれているからだそう~


トイレが目立たない所に設置してあり有難い!!とても綺麗にしてあった~

 


樹齢200年以上・千手ブナ

 


弘法大師が護摩祈禱を行ったという護摩壇石

 


綺麗な紅葉なのだが美しく撮れてない(>_<)

 


月山(がっさん)が一望できる展望台へ到着・・・12:00~


月山・冠雪していたよ~

 

 

月山を見ながら素敵な昼食休憩をしていたら何と雨がポッポッ降り出したよ(>_<)
急いで片付けて出発!! でも月山の姿はバッチリ拝めたので良かったです。雨は一時的な
ものだったが氷混じりで寒かった 標高900mでも東北の山、油断は禁物 続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽のお遍路街道・六十里越街道と出羽三山~②

2022-10-28 09:56:46 | 日記

2日目・10/23は雨予報というので3日間世話になるベテランガイドさんの提案で六十里越
街道の比較的緩やかなコースを歩くことになった。この街道は1200年前に開かれた険しい
山岳道だった~大勢の行者や旅人たちが行き交わって踏みしめられた道は明治30年代に
なって新道が開通すると表舞台から退いたとか~
沿道には今も時代の名残りをとどめる多くの史跡が苔むしてひっそり眠っている・・・

 
松根・八幡神社から出発・巡礼衣装の笈摺(おいずり)を借りて歩いたのでした

 
庄内平野を眺めながら歩く・25 才の時には歌人斎藤茂吉一行を案内したいう小野寺ガイド~

 

 

 

 
庚申塔脇から山裾に進む~

  
分岐地点には標識が立ててあるしガイドブックももらったが?? 付いて歩くのみ~

 

 

 
イタヤ清水では六地蔵に水をかけて頂くそうだが雨が降り出してそんな余裕なし(>_<)

 


森敦の小説"月山"に登場するという注連寺・毎年5月頃咲く七五三掛桜(シメカケザクラ)も~

 




塞ノ神峠あたり~

 

 

 
ここで街道歩き終了・専用車で途中の景色を眺めながら田麦俣へ~

 


街道の重要な中継地であった田麦俣は多くの旅人を泊めた宿場の村・豪雪地帯の風土と
狭い谷あいの土地柄での生活から独特の造りを持つ美しい住宅多層民家が今も残る~


山形県指定文化財・多層民家を見学した~

 

 


豪雪地帯のほんの昔日の生活空間、道具などを見て懐かしいような気持ちにさせられた~
明日は良い天気になりますよう願いながら本日は終了・・・   続きます

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽のお遍路古道・六十里越街道と出羽三山~①

2022-10-26 14:39:31 | 日記

10/22~10/25 1200年前に開かれたと言われている山形県庄内地方と内陸を結ぶ出羽の
古道・六十里越街道歩き出羽三山(湯殿山・羽黒山)を歩いて目指すの旅に行って来た。
昨年この古道歩きをテレビ番組で知って面白そうと思いクローバートラベルの有吉さん
に企画を頼んでいたのが催行される事になり旅が続くが元気な内にと参加した。

一日目・10/22は庄内空港に参加者が集合して宿泊する宿坊に荷物を置き羽黒山を参拝~


移動の車から庄内平野に冬越しにやって来たばかりのコハクチョウの群れが見え野鳥観察
をしている山友は大喜びをしていた!(^^)!


羽黒山入り口の大鳥居~


宿泊する宿坊に登山に必要のない荷物を置き羽黒山への長い階段道に出発~


宿坊らしき建物には軒下に吊るされていた縄飾り~


出羽三山神社・随神門~


樹齢300~500年の杉並木が続く~


小さな神社が立ち並ぶ表参道を進む~


祓川(はらいがわ)神社と須賀の滝~


天然記念物・爺杉の向こうに五重塔が見えている~


国宝・五重塔(高さ29.9m三間五層素木造り、柿葺き、創建は平将門)


五重塔を見入っていたらポツリと雨が降って来た~


さあ!!ここから2446段の長い石段を登ることに~


長い階段道も所々に神社が佇んでいるので休み所になる~

 
埴山姫神社・縁結びの神とかで五円玉などが扉に沢山( ^ω^)・・・


石段に所々に彫られている絵や文字を見つけると縁起が良いとかでそれを見つけるのも
疲れを忘れさせたかな!(^^)!


芭蕉塚 "涼しさや ほの三日月の 羽黒山"


赤い鳥居が見えて来てやっと羽黒山頂に着いたようだ!(^^)!

 

 


月山・羽黒山・湯殿山の三神を祀る豪壮な建物・三神合祭殿


羽黒神が姿を現す池・鏡池~ 神社に参拝後周辺を散策した・・・


履物がいっぱい 建角身(たけつぬみ)神社~


国歌・君が代の中に出てくるさざれ石!? 
帰りは定期バスで帰ったのでした~2446段の石段歩きをしなくても山頂へ行けるんだね


翌朝、宿坊主人の朝の祝詞に参加後、朝食を頂き次の目的地へ出発した~ 続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする