タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

呉・茶臼山への道~①

2024-06-07 10:03:43 | 日記

呉・二河峡巡りを終えて呉友が案内してくれたのは鍋土峠から茶臼山を経由して吉浦町
下山するというコースだった。ここからの中国自然歩道の車道は何年か前に歩いた事はあ
ったが茶臼山へは寄り道せずに吉浦町に下ったことがあったので懐かしかった( ^^) _U~~


鍋土峠~ 


毛虫🐛の季節だなあなんて歩いていると~


突然、呉友が○○さ~んと誰かを呼んだ!! 畑仕事をしていた人が知り合いだった


仕事の手を休めて蓮池の花を三本切り取って三婆に下さった!! 優しいお父さん(*'▽')


蓮の葉の上にチョコンと蛙さんがのっていたよ( ^ω^)・・・

 
烏帽子岩山・鳴滝標識の所を進むと茶臼山へ繋がる道だと言う事で進んだ~


入口に烏帽子岩山への案内標識が立っていた~烏帽子岩山へは何度も登っているがこの
ルートからは登ったことも下ったことも無い。交通手段が難しいからだろう・・・

 

 
途中に鳴滝があるが藪漕ぎの道を下るようになるのでスルーせせらぎの音はしていた


山側に出て来たささやかな滝で満足よ(*'▽')


嬉しいことにササユリが一本咲いてたよ(*^-^*)


右・左と季節の花を愛でながら進んだ~


行き止まりのような所に出て来て・・・右側は佐伯権現山への登山口のようだ~


左側の湿地帯へ進んだ~


山道になり~

 
烏帽子岩山と茶臼山分岐に到着~14:50    茶臼山へ向かった~


茶臼山山頂広場に到着~ 15:10


志蕗山城(茶臼山)  呉の最高峰 灰が峰も望める素敵な山頂だ( ^ω^)・・・

 


瀬戸内海の景色も広がり最高の眺望だ!(^^)! 空も海も真っ青・・・

 


呉港あたり~


閉鎖された日新製鋼呉工場をズームアップ~

 

 


山友の住む町の自慢の裏山だ~案内した甲斐があったね!! 凄く好い山だったよ
充分休憩して吉浦町に向けて下山にかかった・・・   続きます

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉・二河峡の吊り橋へ・・・

2024-06-06 11:04:04 | 日記

呉・二河峡中国自然歩道を歩いている・・・滝見台から進んだ所は~


手すりは錆びていたが整備された遊歩道が出て来て~


隧道パイプの下を通って下って行くと吊り橋が見えて来た~

 


中国自然歩道の標識によると吊り橋を渡り観音堂を経て鍋土峠へ辿り着くんだな・・・

 


吊り橋の真ん中から峡谷の美しい景色を望んだ~

 

 


吊り橋を渡ると坂道になり渓谷を眺めたり足元に咲くユキノシタの花を愛でながら~

 

 

 


大岩の所々に鎮座する地蔵たちに守られているような観音堂が見えて来た~

 

 


薄暗くじめじめした岩場にある観音堂・今でもお参りに来る人がいるのだろうか!!
昔の人の信仰心の篤さには頭が下がる思いがした・・・

 
観音堂から石段を上って行くと見覚えある標識があり前回歩いた二河峡上側の道に出た
呉友が今度は下を歩こうねと言っていたが、ここで二河峡谷の道に繋がるのが分かった!!


前回も歩いた車道を鍋土峠に向かって進んだ~


二週間前には二セアカシアの木々に白い花が咲き乱れていたなあ~

 

 

 


鍋土峠の霊園に到着~12:00 前回と同じく霊園の休憩所を借りて昼食休憩とした(*'▽')

 

静かな池にうるさく響いただろうなあ 婆さん達のお喋り弁当休憩  続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くれ・二河峡~滝見台へ~➂

2024-06-05 09:19:21 | 日記

二河水源地取入口を見た後いよいよ滝見台へ登って行く・・・この水道トンネルは
函館・横浜の次に古い歴史のある水道施設だそうで良いものを見せてもらった(*'▽')

ここから樹間に見えている滝を上から眺めようというが滝見台だ~

 


このような岩のトンネルを潜って登ると~



 
文字が消えていて何があったのかは定かでなかった~

 


赤テープもあるし石階段もありだ~

 


滝見台の標識も出て来て~


大岩の間をよじ登って行くと・・・


滝見台へ到着~ 高度感が凄い岩場だったが平らな所もあり安心して眺望を楽しめた


下から見上げた岩だよ~ さすが突っ立ってる岩には登るのはね(ヾノ・∀・`)ムリムリ


工事現場が見えていた~


さて滝は・・・かなり下方に見えたので凄さ感は



 

 


眺望を楽しみながらおやつ休憩をした~

 

 

 

 

もう一度工事現場を見下ろして滝見台を出発した( ^ω^)・・・   続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉・二河峡~滝見台へ ②

2024-06-03 13:52:39 | 日記

二河峡公園に着いたが橋脚工事のため園内閉鎖のお知らせ標識が・・・しかし中国自然
歩道を利用する人は歩行者通路を利用してもよいとのことで横の細い道から入って行った!!

 

 

 

昨日の雨で水の勢いが凄い・・・暫く川面ばかり眺めていたら呉友が上を見上げて"ホラ"
あそこに聳える大岩まで今から行くんだよ" あれが滝見台という岩だと教えてくれた~


ワオー凄い( ^ω^)・・・あの岩の上に立てるんだって

 


水道施設の側の細い道を通って森の中へ~


二河隧道を通って滝見台へ登って行くようだ~


ここからは薄暗い道・呉友曰く一人では絶対歩かないわ!!忘れられたような中国自然歩道~


落ち葉で隠されているが石の下に水路があるそうだ~


すると錆びた鉄門が出て来て・・・


フェンスに囲まれた水場が見えて来た~

 

 

 


荒れた山中に現れた歴史的文化財に感動( ^^) _U~~した・・・

 


水道施設のすぐ上の岩を潜ってさあ~滝見台へ登って行くよ・・・   続きます 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉・二河峡~滝見台へ~①

2024-06-02 10:04:59 | 日記

5/29 快晴の登山日和・・・先週に続き呉在住の山友の案内で二河峡川沿い歩きが始まり
ました。本日は何処ら辺を歩くのかなあ~~シルバー女子3人が呉駅に集合(*^-^*)

 


駅前広場の時計は8:40~


そごうデパートが閉鎖され何年も経ってやっと壊される工事が行われているようです~


お洒落な色違いの洋服で散歩中の可愛いワンちゃん達~


二河橋が見えて来て~


青空と静かな川面(*^-^*) 気持ちの良い朝・・・


川の補修工事は続いています~


木造のたいへい橋が出て来ると対岸に呉屈指の進学校・呉三津田高校が見えてます~


対岸でない方には広島県初の公立小中一貫校の呉中央学園が建っています~

 


ライトアップ照明が見えてます~


呉市二河野球場(鶴岡一人記念球場) 呉市が生んだ野球界の偉人の名前が付けられた球場~

 




前回はこの岩壁の上にある道を歩きました~


本日は岩壁の下の川沿いの道を歩き続けるよ

 
壁側にある水道施設~

 


前日の雨で水量が多い感じ~

 

 


シラサギ~


対岸の壁上は焼山への道・上の道が通ずる迄は下の狭い道しかなくて不便だったとか~

 

 

 


サワフタギの花~


この川沿いの道も中国自然歩道ですよ~

 


工事現場が出て来て・・・通行止め???

さあ!!ここからどうなるんだろう 呉友の案内は続きます

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする