そこはかとな紀

波乗り 自動車 金融 書評 英語 PC ウインド つり 映画 落語 料理 軍事 ゴルフ 自転車イタリア語

Mac OS Xを標的とした初のウイルスが出現した

2006-02-17 18:00:34 | PC
Mac OS Xを標的とした初のウイルスが出現した。セキュリティ各社の情報によれば、このウイルス「OSX/Leap-A」(別名OSX/Oompa-A)は、インスタントメッセージング(IM)のiChat経由で広がる。

だそうですが、へー OS Xのウィルスって無かったのかあ。知らなかった。
今までウィルスが出ないってことはそれだけユーザーが少ないってことだし、そんな状況に危機感を抱いたアップルがこそっと作成したってのが案外真相だったりして。(-ω-;)ウーンありえる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜2園児殺害事件

2006-02-17 17:46:34 | Weblog
 子供が狙われる事件が続発してる・・。一体誰を信じたらいいのか。この国はどうなってしまったのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング

2006-02-17 17:44:06 | Weblog
カーリング
カーリングやスノーボードクロスが冬季オリンピックの種目というのはあんまりああいう種目になじみのない私にとってはなんだかなあ??という感じなのである。まあ商業的に考えると冬季は種目数が少ないから、かさ上げしないといけないんだろうけどね。しかしあの野球やソフトボールがロンドンオリンピックでも正式種目から外れるって事が決定したから何か釈然としないのだ。野球がダメでカーリングやスノーボードクロスがOKねえ"o(-_-;*) ウゥム…
 そうだいっそのこと野球も雪や氷の上でやることにしたらどうだろう。スパイクの変わりにスケートを履きベースに滑り込むのだ。キャッチャー命がけやな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ipod win

2006-02-16 21:38:21 | サーフィン ウインド
都会に近い田舎が一番て 正しいよな
車で買い物する生活はやめられまへん
ipodやパームトップに代表される携帯グッズって電車で通勤通学される人のためのものだよね。車社会の地方都市では必要ない。自分がそういったものに最近鈍感になってきたのはそんなわけがあったのだ。地方都市のアドバンテージが最も発揮されるのは、買い物のときだ。車でスーパー量販店、安売り酒屋、ガソリンスタンドBOOKOFFを廻って満載して帰るなんて技は 都会じゃできないもんなあ。地方バンザーイ \(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/ キャァ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化と文明 ムハンマド風刺画問題

2006-02-15 23:47:30 | 歴史
 ムハンマド(マホメット)の風刺画を新聞が掲載したことで イスラム教徒があちこちで暴動を起こしていますが。日本のメディアは「表現の自由対宗教の戦い」ってなスタンスで報道していますよね。でもそもそもこの問題はあたかも相反するイデオロギーの対立と捉えるのが間違いだよね。これは次元が違う二つの価値観の戦いであって、そんな理屈では何も解決しないんですよね。もっと平たく言うと、文化と文明の戦いなのですよ。
 簡単に言うと文明って言うのは、一言で言うと「ρ(・д・*)コレ便利だよね」「なんかかっこいいよね」っていうもの。例をあげると。ジーンズ、スニーカー、TV、自動車、サーフィン (-ω-;)ウーンアメリカ発祥のものばかりじゃないか。便利で効率的ですぐに誰にも受け入れられるもの、なんですよ。
 じゃ文化って何かなって言うと、豚肉を食べれば魂が けがれる と考えるのが文化。理論的じゃないからこそ普遍的じゃない、でもだからこそその信念を持つ人にとっては絶対的なものですよね。
 たとえば馴れ鮨って言うのがありますよね。滋賀県特産の鮒鮨が代表的なものですがあれは初めて食べた人で「こりゃうまいよなあっ」てやつは少ない。文字通り食べるのにも慣れが必要。「なんで好き好んで腐った魚くわんとあかんねん」てのが普通の反応だよな。ところが滋賀県の田舎行くと、宴会や祭りでこいつの出ないやつは二流で格が下がると言うことになってる。うーむ福井出身のあっしにはマダうまいと思えませんが。(ノ_-;)ハア…
 ところがいまや世界中の街に進出している、寿司!酢飯でぱぱっと作ってうえに刺身乗っけるやつは。誰が食っても「トレビアーン」てかんじ これって文明なのです。

 だから、いくら理屈言ってもだめなものはダメなのさ。

ただ いくらイスラム原理主義でも 戦うときは西洋文明の武器使うし。反日の中国でも今刺身やおにぎりがはやってるし。いくら北朝鮮でも国名に民主主義ってついてるし。長期的には文明の垣根が消えてくのかなあ。

 お茶会の席にふさわしくない話題は

隣の仏 金儲け 人の善し悪し 

だそうです まあ嫌がることはやめようぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薦め 滋賀

2006-02-15 21:36:48 | Weblog
 最近インターネット上で滋賀(地元)と思わぬところで出会ってます。
コミュニティサイト なんかインターネットって旧メディアじゃ犯罪の巣窟みたいに扱われてて、分けのわかんない事件は インターネットの闇だ なんて書かれ方されてるけどさあ、こういういい点もあるのよね。また参加形態が紹介者が必要ってところが味噌で、昔の英国の会員制クラブ的なところがあってよいね。イヤー懐かしい懐かしい。(⌒~⌒)ニンマリ

 虚構新聞ってのは結構最近知ったんだけど、知る人ぞ知るサイト。でもねρ(・д・*)コレ読み込めば読み込むほど あんた大津住人だろってね 分かるの
このニュース見て


 うーん滋賀ネタ満載でうれしいよね ←あれσ(`ε´) オレ福井出身なんだけどなあうーん

それからねρ(・д・*)コレ→ササメケ
 コミックなんだけど 舞台が 竹生島高校に 主人公が 長浜楽市 奥びわ子 対戦相手が 守山下(した) 草津左(ひだり)って しがけんじんならよまなあかんでえ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮=ヒューザーHuser か?

2006-02-07 23:03:09 | 投資金融
 北朝鮮が脱北者の手助けをしていた人を渡せといっとるらしい。これって自分のことを棚にあげて東京都を訴えたHUSERの小嶋社長とおんなじじゃないか。
 しかし東京地検とかの絶対的司法機関が上に無い金正日は強いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】プルーフオブマイライフ

2006-02-07 22:51:49 | 映画
プルーフオブマイライフ
観ました、よかったですよお。ただうるさい向きにはダメかもね。
ってのは グッドウィルハンティング+ビューティフルマインド
ってばればれじゃん
 うーん でも俺は面白かったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする