4/19の日曜日。
外はとっても素晴らしいドライブ日和
こんな日は、朝からわくわくしちゃう
三男は相変わらずバスケで、朝6時に松本駅集合で長野遠征
珍しくパパは付き添わずに町内の用事をしていたので、山が見たいと連れ出した。
ひとりで行くには、少々遠くて・・・
どうしてもアルプスの山を近くで見たかった。
信州に住んでいて何が楽しみかって、雪山の景色が見られること。
本当は海が大好きだから、海が見える景色がね~最高なんだけど、四季折々のアルプスの景色が見られること
これがここでは最高です
せっかくETCが付いていての週末でも、白馬に行くには高速道路関係ないし
ひたすら国道とオリンピック道路をGOまずはR19から犀川川べりから見た常念岳付近の山並み・・・・・・・まだまだ遠い。
R19から安曇野方面へ
だんだん常念岳が近づいてきたわくわく
途中、スイス村の菜の花畑を車の窓越しに
パチリ
この続きはまたあとで・・・<(_ _)>ということで・・・少し続きを大町木崎湖です。
ブラックバスが釣れます
こちらは青木湖
アルプスと湖といろんな景色のコントラストが素敵だけど、ちょっぴりガスってるのが残念
白馬だよ~白馬に入りましたよ~
白馬駅の繁華街を通り過ぎて、次の駅【信濃森上】。
ここまでがギリギリ素晴らしい景色が目に飛び込んでくる見てみて~こんなにアルプスが近い
どうですか?感動しませんか?
スイスもこんな感じ?ナンチャッテでもこれが日本のアルプスです
この先に【岩岳スキー場】があります。今年は雪が少なかったから、もう雪のかけらも無い白馬。
あっ、あっちに【白馬ジャンプ競技場】が!!
あの長野オリンピックで素晴らしいジャンプを見せてくれた日の丸隊たち高いですよ~。以前北海道に行った時に、大倉山のジャンプ競技場も見たけれど、本当にこんな高さからジャンプするなんて・・・・・・
有り得ない。。。けど、気持ちいいかも。。。着地しなくていいなら怖くないかも。
ずっと飛べるなら怖くないけれど、着地しなくちゃいけないから恐怖になるね
白馬の帰り道、松川村にある【安曇野ちひろ美術館】へ
ここの館内には以前入っていわさきちひろの絵を沢山観ているので、今回はぐるりとお散歩。
のどかに広がるガーデンでは、ファミリーで寛ぎ遊ぶ姿が微笑ましい。
この日はもう夏の陽気だったから、こどもさんたちはもう水遊びに夢中でしたよ
美術館の裏側に回ると、【ちひろの黒姫山荘】が!!
まだ辛うじて咲いている桜
がとっても綺麗で、ハラハラ花びらが舞い落ちて
川のせせらぎ・・・・・・桜の花がそよ風に揺れて
ハラハラと舞い落ちたひとひらの花びらが
川の流れと太陽の輝きにキラキラと輝いて、本当に素敵な夢の世界のような空間そんな夢のような空間で
桜の木陰でお弁当を広げたあと、寄り添うようにくつろぐふたり・・・
絵になるでしょ?
若いって素敵 そういう心の安らぐ空間を忘れずにねっ
皆さん、こんな素晴らしい景色が沢山あります。
これからの信州は、心の癒しを求めて来ていただければ、絶対に気忙しい世界から
少し離れて、心静かな安らかな気持ちになります。
私も最近仕事のストレスがあったけど、やっぱりアルプスの雄大な景色に触れて癒された
最後は穂高の有明神社の隣にある【くるまや】で、遅いお昼を食べました。
ここは有名なお蕎麦屋さん!!量が半端じゃないから、我が家の定番お蕎麦屋さん。
観光客であふれて入れないくらい
アルプスの山々、こっち側
白馬はこれからのシーズンも、緑とお花が咲き乱れるグーリーンシーズンに突入します。
リフトやゴンドラに乗り込んで、素敵なグリーンを楽しむのもいいですよ
うんうん、私もいつもアルプスがくっきり見えるとわくわくするんですよ
ハーイ、この景色が少し
が、我が家からも遠く眺めるアルプスも、またなかなかいいんです
私もいつも1番欲しいモノが、やっぱり【ドコデモドア】です
ほんとうに アルプスの山々って素敵ですね~。しかし、このワクワク感って何なんだろう?(笑)
bluetearさんも、お仕事大変そうですが、ちょっと走ってこの風景が見れるのは、羨ましいの一言です。
ドコデモドア・・・欲しいクレスです。
昨年も八方根にスキーに来たんですか?
残念です・・・そんなに近くにいらしたんですか?
あの、白馬や大町でアルプスの雄大な山々をバックに滑るのは、本当に素晴らしいですよね
そうです、『くるまや』はよく食べに行く場所なので、度々私のブログに山盛りそばで登場していたはずです
穂高神社では平成21年5月2日~17日まで20年に一度の【大遷宮祭】という大きなお祭りが始まってます。
旅行好きなエンピロさん、また信州に遊びに来て下さいね
昨年は八方スキー場に行ってきました!ここは何回行っても飽きません。白馬岳、杓子岳などをバックに滑るのはこたえられません。ギャグが滑ったわけではありません(笑)
前に「くるまや」のソバは拝見したことがありましたよね。穂高神社や岩崎ちひろ美術館について、コメントした記憶があります。それにしても大盛りですね。さらに味も最高ですか。食べてみたいですw
本当は、もっともっと雪のある時期のアルプスは、真っ青な空に真っ白く映えて、それはそれはとても素晴らしい景色なんですがね~
アップで写っている山々は、ちょうど唐松岳と白馬鑓ヶ岳の中間くらいの山です。
そうでしたね~ちょうど私が白馬に居る頃は、アルプスの反対側の高山&白川郷にいらしたんですよね
山のトンネルをスーッと抜けたら、簡単に会えそうでしたね~
去年の信州の旅の画像。。。例の件でデータ喪失してしまったんですか?
私も、まだまだ調子悪いままの
早くデータを全部保存しなくちゃいけないのに、なかなか全部はバックアップできなくて・・・時間が欲しいですよね~ゆっくりできる時間が
ドライブは気分がいいですよね~癒されます
アルプスが素敵ですね☆
私はどれが何アルプスか何処の山やら・・・
ですが、素晴しい雪山が良いですね!
この日、私達はこの北アルプス?の向こう側に居たんですね!
白川から高山に行く時に北アルプス?が見えましたよ
山を越えればbさんに会えていたのですね。
あぁ~何だか残念です~
白馬のジャンプ台に、信州にbさんも~写真に撮ったのにデータが消えちゃったよ~
何とか桜も見えて楽しいドライブで良かったですね
ストレス解消にはドライブが一番かもね!
私もですよ~