goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日のお弁当覚書&グルメなお話と音楽と (^ー^* )フフ♪

子ども達が学生の頃の毎日のお弁当やグルメ&大好きな音楽と身近な出来事を綴る覚書ブログ☆ミただいま、長期休止から覚醒中♪

三男の四者面談と長男の配属先決定(^_^;)

2010年07月30日 | 子育て

昨日7月29日は三男の四者面談でした。
今回の四者面談は受験生になって初めてですが、担任の先生の他に進路指導の先生も同席です

既に28日から夏休みに入っているので、私は午前中仕事をしてから直ぐに自宅に三男を迎えに行き、中学へと急ぎました
こういう日に限って仕事がなかなか終わらず焦りましたが

二年生の最後のテストから、三男はかなり点数が落ち込んでまして~
懇談会へ向かう私は、懇談会を拒否したい気持ちだったんですよ~

それまでの点数を維持していれば、志望校も大丈夫だったんですが
やっぱり、このままでは難しいと

私がどんなに頑張ってサポートしても、三男の点数が上がらない限り無理だし
三男は真面目な性格のためか要領が悪く、融通が利かないので、机には真面目に向かって黙々と勉強はしているようなんですが、頭に入っていないみたいで

勉強のやり方を変えようと言っても頑固だし

気分転換に何処にドライブに行こうと言っても「行かない」の一点張り

パワースポットに行って、パワーを浴びようと言っても、「そんなの無駄だ

買い物について行ってと言うと、「買い物長すぎて嫌だ

脳の活性化をよくして記憶力アップさせるために気分転換しようと、自宅に閉じこもっ机に向かってても無理だからと言うと、「ゲームやPCて気分転換するからいい」と

何を言っても自分のスタイルを変えないんです

長男も心配して「あの頑固さを変えないと無理だ」って心配しているのに・・・・・・・


長男は要領がいい人間で、全く受験勉強をしているようには見えないので、「たまには勉強してよ
と私も見兼ねて言ったんですが、本人は「やってる」って言うんです。
だからテストをすると、何故か点数が取れるんですよ
志望校にはちゃんと合格するし、大学も自己推薦で合格してくれるし、どうやら短期集中型のようです。
就職難というこの時にも、ちゃんとすんなり就職を決めてくれたし、長男は何をやっても要領がいいのか、前向きだからいいのか・・・・・・なのか・・・・・・

二男も真面目な性格なのでひたすら机に向かっていないと不安になるらしく、永遠机に向かってコツコツやっていて、やったらやった分だけ報われて、大学も指定校推薦で合格してくれたし・・・・・・・
ただ、二男も大学3年生なので、就活が始まります。
これも心配のタネですが。。。。。。

三男のやり方がやはりダメなんでしょう

三人とも同じ様に育てたのに、三人三様です

それに、懇談会終了して、三男も私もお腹ペコペコだったので、ランチしていこうと言ったのに、
「制服だから誰が見てるかわかないから食べに行きたくない」と
しかも、私と二人だけだから嫌だとか・・・・・・

先日放送の帰れま10のモスバーガー編を見たら、まだ食べた事がない話題の1位ナンタコスが食べたくなり、ナンタコスやナンチョリソを買い(笑)※

※「モスバーガー」人気メニューBEST10

 1位   ナン・タコス
 2位   とびきりハンバーグサンド とびきりチーズ
 3位   モスチキン
 4位   モスバーガー
 5位   とびきりハンバーグサンド トマト&レタス
 6位   テリヤキチキンバーガー
 7位   テリヤキバーガー
 8位   フィッシュバーガー
 9位   玄米フレークシェイク(玄米茶あずき)
10位  モスチーズバーガー

↓ テレビ朝日公式サイト お試しかっ!
http://www.tv-asahi.co.jp/otameshi/



初めて食べたけどやっぱりカレーのソースが美味しかったです♪

ナンチョリソは三男が食べました。車の中で・・・・・・我慢しきれず



私はストレスで我慢していたポテトがどうしても食べたくなって
駅前のエスパまで行って、ポッポでお気に入りの山盛りポテト(1個ずつ)とたこ焼き(2人で半分こ)も買って、家路を急いだのでした

もう我慢できず、運転しながら山盛りポテト完食は言うまでもありません

そんな疲れ切った今日は、長男の配属先が決まる日でした。

夕方長男から電話が・・・・・・・・

どこに決まったと思いますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぅ



全国企業だから、日本列島あっちこっちに73名の新入社員は配属に

我が子はいったい何処にーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぁ。疲れた。

また明日へと続きます。



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは ()
2010-07-30 21:58:29
四者面談、お疲れ様

本当に子供ってそれぞれだよねでも受験勉強これからでも間に合うよ。男の子は凄い伸びるから。本人のやる気も大切だよね。志望校行きたいと思えば大丈夫だよ。きっと来年の春には笑っているよ。

長男君も頑張っているよね。
返信する
似てるかも☆ (yuy)
2010-07-31 02:37:26
ヒメが中学に入学して3ヶ月・・
私(父)の母校でも有るんですがブッチャケ、三男さんに頑固さが似てます☆
自分を思い返すと中学までは勉強や塾に行かななので出来ないのが解らないんです;;
約400人中100番以内だけど私から見ると不満が
お友達と遊んだり趣味は熱中する生活。。
問題なのがウッカリミス;テストの回答が終って見直ししないでボンヤリしてるのと聞いて眩暈がしました;見直ししようと
あと勉強方が頑固;英語と国語だったら私が教えて上げれるよと言っても聴く耳なし;塾は?と云うと塾嫌い!
でも煩くしてやる気を無くすのも怖いから様子を見てますが1学期の通知表でココロを入替えたみたいです・・2学期で挽回して欲しいです;;
2年後の話ですが受験、今から心配です;;
下の子がそれに輪をかけて頑固じゃないけど楽天的で・・素直・優しいだけが取柄です><。
でも2人共ボンヤリしててお友達に良いように利用されてるタイプだし切ないです;
私のダメな面が似てるから余計に・・。

三男さんは我家に比べたら全然大丈夫だと思います
愚痴失礼しました;
子供を信じる気持は有るんですが心配で
返信する
寝とぼけてて・・ (yuy)
2010-07-31 02:42:25
乱文失礼しました;
私は中学まで塾に行った事が無くても自然に出来てたのと勉強嫌いじゃなくて・・。
だから何につまづいてるのか解らないんです;
ガクリです;;
返信する
Unknown (わたし)
2010-07-31 10:04:54
わたしも「帰れま10」見て
次の日ナンタコスを買ってきました・笑
同じですね、食べてなかったんです。
前に食べたチョリソの方が美味しかったかなぁ・・・
返信する
杏ちゃんへ(*^_^*) (bluetear)
2010-08-03 19:27:29
今頃返信してごめんねm(__)m
四者面談は疲れたよ
しかも、無理だって言われたし…
これで奮起してくれたらいいんだけど、本人は頑固で自分のやり方を変えてくれなくて困ってるよ

受験勉強をもう少し要領よくこなしてくれたらいいけど、今のままではただ寝不足で疲れるだけだよ
なのに志望校には行きたいと思っているから困り者
来年の春…桜が満開になっていて欲しいです

長男はちゃんと頑張ってるみたいだから、一番安心かな~
返信する
yuyちゃんへ(*^_^*) (bluetear)
2010-08-03 19:42:04
ヒメちゃんもあっという間に受験生・・…
三年間なんて本当に早く過ぎてしまうから、まだ余裕なんて構えていたけど、バスケで燃え尽きる事も出来ないまま、不完全燃焼で始まってしまったのがいけなかったかな~

yuyちゃんのヒメちゃんは出来るみたいだから大丈夫だね。
今のままをうまくキープして、少しずつステップアップだね

三男もウッカリミスが多くて…
しかも、慎重でのんびりマイペースでやるから、最後まで出来ない問題も出てきてしまう
もう最悪!
ヒメちゃんもかなり頑固なんだね~でも、出来る子だから羨ましい。
三男はこの夏休みが勝負の時でしょ
頑張って2学期で挽回して欲しいな

yuyちゃんちの子どもさんはみんな優しいから、それは幸せなことだね
優しくて思いやりがなければ、どんなに勉強が出来てもダメだもん

頑張ってほしいね。お互い
ありがとう
返信する
yuyちゃんへ(*^_^*) (bluetear)
2010-08-04 12:28:25
yuyちゃんへは頭が良かったのね~

私の頃は、まだ塾なんて珠算や書道くらいしかなくて、私の頃に塾があったらもっともっと勉強していたのに~
なんて思ってみたり

yuyちゃんの目線で見るとなかなかうまくいかないから、私達もまだ未完成だった頃のと自分の目線で子ども達と向き合おうね
yuyちゃんちの子どもさんはみんな優しくていい子
返信する
わたしさんへ(*^_^*) (bluetear)
2010-08-04 12:31:55
わたしさんも「帰れま10」見て買ったんですね

じゃあ、翌日あの番組を観て買いに行った人が、少なくても長野県にはわたしさんと私の2人は確実ですね

チョリソは三男が食べて美味しかったそうですねやっぱり
私はナンタコスに満足しました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。