goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日のかたつむり

2013-06-21 | かたつむり色々

今日も雨。


オナジマイマイの幼貝。

こちらは成貝。

ちょっと通りますよ。


ヒダリマキマイマイの幼貝。


駅構内、今日のツバメの親子。

かわいいね!

(2013-06-21)
コメント (8)

今日のかたつむり

2013-06-20 | かたつむり色々

夕方のカタツムリ。




キセルガイの仲間。






オナジマイマイ。




ヨチヨチ歩きのカラスさん。


ミスジマイマイの子。




殻が重そうな、ヒダリマキマイマイ。

美つむなヒダリマキマイマイ。

(2013-06-20)
コメント (2)

今日のかたつむり (飼育)

2013-06-19 | ヒダリマキマイマイ

桜桃忌



6月19日は太宰治の誕生日、
そして1948年(昭和23年)、入水心中した二人が発見された日でもあります。

(2013-06-19)
コメント

今日のかたつむり 

2013-06-18 | かたつむり色々

夕方の雨あがり、
カタツムリの子どもたちです。






ミスジマイマイ。

エンスイマイマイ。

ヒダリマキマイマイ。

ナメクジ、なめちゃん。

駅のホームで見つけたカタツムリ。

府中市郷土の森博物館
郷土の森あじさいまつり」のポスターです。


(2013-06-18)
コメント

今日のかたつむり

2013-06-17 | 交尾

ミスジマイマイの交尾です。







樹上性のミスジマイマイの交尾は、
比較的よく目にすることができます。

(2013-06-17)
コメント

生き物いろいろ

2013-06-16 | 昆虫・小動物・鳥・その他


雨あがりのカタツムリや生き物たちです。


やっぱり穴が好き!ミスジマイマイ。

成貝でも7~8mm。エンスイマイマイ。

エンスイマイマイの子、3mmくらいでした。

気温は思ったより上がっていませんでしたが、蒸し暑い!

アイスの自販機!どれにしようかな。

チョコナッツクランチ、おいしかったです。










ナンキンハゼの花。

めったにお目にかからない、ノコギリカメムシ。

アカガネサルハムシ。



キレイな色のクモ。

ケムシチャン。

テントウムシ、蛹になるのに失敗?







チョウと蛾の名前は調べてから。

ワラジムシ アルビノ?目がオレンジ色でした。

梅雨時の雨あがりは、色々たくさん出てくるなぁ~、
でも、蚊に刺されてむし蒸しして、疲れたなぁ~・・・
ボーっとしながら歩いていて、ふと何気に下を見ると、
危機一髪、ヒダリマキマイマイが!一瞬、片足飛び。
ほんと、危なかったです。踏みつぶさなくてよかった・・・。


手のひらにのせて、帰宅!

(2013-06-16)
コメント (2)

今日のかたつむり

2013-06-15 | ミスジマイマイ



穴が好き。

(2013-06-15)
コメント (2)

今日のかたつむり

2013-06-14 | かたつむり色々


変な顔~な、ヒダリマキマイマイ。




軟体部が黒っぽい、ウスカワマイマイ。

(2013-06-14)
コメント

今日のかたつむり (飼育)

2013-06-14 | かたつむりの赤ちゃん



殻つき赤ちゃん、ミスジマイマイ。




(2013-06-14)
コメント

今日のかたつむり (飼育)

2013-06-13 | かたつむりの赤ちゃん



同日(6月11日)孵化した、
ヒダリマキマイマイとミスジマイマイの赤ちゃん。
コメント (4)