goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日のかたつむり (飼育) 飼育から1年

2010-08-03 | ヒダリマキマイマイ
昨年8月3日 早朝に採集したヒダリマキマイマイです。(上から2番目の記事)





1年前に比べると、斑模様が薄くなりました。



昨年の12月から単体ケースで飼育していますが、6月に入って卵を5個産卵しました。
6月29日に1匹孵化、その後すべての卵が孵化しました。現在いちばん大きい子は7mm。
最後の交尾から半年以上経っての産卵でした。

(2010-08-03)



コメント (2)

昼下りのかたつむり

2010-08-03 | ミスジマイマイ


午後1時半 木の根元で軟体部を出して休んでいるミスジマイマイ

(2010-08-03)
コメント (7)

今日のキセル貝 (ナミギセル)

2010-08-02 | キセル貝


ナミギセル成貝 殻高約3cm



成貝と幼貝。成貝は殻口が反っています。




昨年の6月に3匹のナミギセルを採集してきました。
ナミコギセルは2年前から飼育していましたが、大きいキセル貝をみたのははじめてでした。
ナミコギセルほどではありませんが、ナミギセルも知らない間に増えます。

飼育ケースにミズゴケを入れ、適度に保湿。カットルボーン、牡蠣ガラなどを割りいれて
(カタツムリと同様、カルシウムは必要です)
エサが腐らないように、乾いた落ち葉のうえにエサを置きます。

(2010-08-02)
コメント (2)

かたつむりの浴衣反物

2010-08-02 | 装飾品・工芸品・実用品・その他




  


かたつむり柄の浴衣の反物です。
かたつむりの飼育をはじめた年に購入、たんすに入れっぱなしになっていました。
和裁ができないので、仕立てに出して来年の楽しみにしようと思います。

(2010-08-02)
コメント (4)

今日のかたつむり  夏眠中のかたつむり

2010-08-01 | かたつむり色々


7月14日から夏眠中のヒダリマキマイマイ





ミスジマイマイ

(2010-08-01)
コメント (2)