goo blog サービス終了のお知らせ 

たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

鯉もいました

2017-06-10 15:22:40 | 玉川上水
今日は玉川上水でカルガモの子供以外に見たものを載せます。
ホタルブクロ(蛍袋)が、川を覗き込むように咲いていました。


橋の上から川を見たら、大きな鯉がこちらを向いて口を尖らせていました。


すぐにもう1匹増え、2匹で口を開けています。


鯉はあっという間に3匹になりました。
多分いつも橋の上からエサを投げる人がいるのでしょう。
だから人の姿を見たら寄ってきて口を開けるのです。
おかげでまるまる太っているし・・・・・鯉こくにしたら美味しそう


緑色の実を付けた木がありました。
ゴンズイ(権萃)という名の木だと思います。
この実は秋になって熟すと、真っ赤な果皮と真ん丸の黒い実が目立つようになります。


普通のミズキより1か月遅れて花が咲くクマノミズキ(熊野水木)です。


黒くて小さな実がビッシリぶら下がっています。
山桜の木だと思うのですが。


ヤマグワ(山桑)の枝です。


実は白から赤に変化し、熟すと黒くなります。
毎年お友達が作ってくれるジャムを楽しみにしています。













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルガモの子供たち | トップ | プチプチ三角 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。