goo blog サービス終了のお知らせ 

たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

高円寺

2025-01-14 10:20:00 | 都内
気象神社の近くにある「高円寺」に行ってみました。


これは門・・・本堂が見えないくらい敷地が広そうなのでお邪魔するのは控えました。


塀も高いし・・・


交番がお寺の塀に挟まれていたから、交番はお寺の敷地の中にあるのだと思います。


東に進み環七に出ました。


マンションの門と通路のように見えますが、これは暗渠でこの下を水が流れているのだろうと推測しました。


環七を渡って反対側の暗渠に行ってみました。


こちらの石柱には「桃園川緑道」と「高円寺橋」と書いてあるのが読み取れました。
桃園川は水量が少なく、今は下水となって神田川まで続いているそうです。


環七を南に向かって歩いていったら小さな鳥居の庚申堂がありました。


杉並区教育委員会の説明板があります。


この辺りが「武州多摩郡高円寺村」だった頃の「民間信仰石塔」だそうです。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成人の日 | トップ | 蚕糸の森公園 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
高円寺 (西やん)
2025-01-14 23:03:14
高円寺の地名の下になった寺院ですね。
どこにあるのかと思っていました。
そのうち行ってみたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。