東京の西の最奥にある檜原村に、イタリアンを食べに行きました。
五日市線『武蔵五日市駅』の前を左折します。

檜原街道を西に向かって走っているところです。
『新矢柄橋』を渡ります。

檜原村に入ります。

本宿のT字路を右折します。

檜原とうふを売っている『ちとせ屋』が見えてきました。
左の細い道を入り『払沢(ほっさわ)の滝』方面に向かいます。

昼食には早い時間だったので『払沢の滝』を見に行きたかったのですが、台風24号の強風で樹木が倒れているようです。
「倒木等のため払沢の滝へは行けません」と書いてありますから、かなりの被害があったのでしょう。

とにかく昼食には早いので「行けるところまで行ってみたい」と私が言ったので、“いえびと”は渋々ついてきました。
『拂沢橋』の上を歩いてみます。

それほど深い谷ではないのですが怖い
身を乗り出すことができないので、手前に手摺が入ってしまいました。

やっと手摺が無い写真が1枚撮れたけど葉っぱばっかり・・・緑の葉も綺麗だけど紅葉もいいでしょうね。

ここから滝に向かう道が始まります。

カフェ『やまびこ』は休業。
当たり前・・・ここまで人が入ってこない。

『やまびこ』の反対側にまわると建物に顔がついています。

『ひのはらゆうびん館 森のささやき』が見えてきたところで、前方に年配の男性が3人いることが判明。
みんなカメラを持っていました。

この建物のところで道は遮られていて『森のささやき』も営業していませんでした。

見たかった野草もだいぶ台風に痛めつけられてしまったようでした。
これはサラシナショウマ(晒菜升麻)でしょうか。

つる性なので他の木に巻き付いているトキリマメ(吐切豆)に、赤い実がついていました。

五日市線『武蔵五日市駅』の前を左折します。

檜原街道を西に向かって走っているところです。
『新矢柄橋』を渡ります。

檜原村に入ります。

本宿のT字路を右折します。

檜原とうふを売っている『ちとせ屋』が見えてきました。
左の細い道を入り『払沢(ほっさわ)の滝』方面に向かいます。

昼食には早い時間だったので『払沢の滝』を見に行きたかったのですが、台風24号の強風で樹木が倒れているようです。
「倒木等のため払沢の滝へは行けません」と書いてありますから、かなりの被害があったのでしょう。

とにかく昼食には早いので「行けるところまで行ってみたい」と私が言ったので、“いえびと”は渋々ついてきました。
『拂沢橋』の上を歩いてみます。

それほど深い谷ではないのですが怖い

身を乗り出すことができないので、手前に手摺が入ってしまいました。

やっと手摺が無い写真が1枚撮れたけど葉っぱばっかり・・・緑の葉も綺麗だけど紅葉もいいでしょうね。

ここから滝に向かう道が始まります。

カフェ『やまびこ』は休業。
当たり前・・・ここまで人が入ってこない。

『やまびこ』の反対側にまわると建物に顔がついています。

『ひのはらゆうびん館 森のささやき』が見えてきたところで、前方に年配の男性が3人いることが判明。
みんなカメラを持っていました。

この建物のところで道は遮られていて『森のささやき』も営業していませんでした。

見たかった野草もだいぶ台風に痛めつけられてしまったようでした。
これはサラシナショウマ(晒菜升麻)でしょうか。

つる性なので他の木に巻き付いているトキリマメ(吐切豆)に、赤い実がついていました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます