庭で彼岸花が咲いています。
私が植えたのではないから、私が好きな所に移動しようと思って掘り返したら、球根はすご~く深い場所にあって抵抗されました。(笑)

ハナトラノオ(花虎の尾)にブチヒゲカメムシ(斑髭亀虫)がいました。

ヘリオトロープには小さなカタツムリ。

宝塚デュランタにはイチモンジセセリ(一文字挵)

集まって蜜を吸っています。

芝の上を翅が破れたヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)がヨロヨロと飛んでいたのですが、
止まったらすぐにヤマトシジミ(大和小灰蝶)が飛んできて、横にピタッと止まったので驚きました。
意味があると思って考えたのですが、ヤマトシジミは数頭いたので、ジャノメチョウを威嚇したのかなと思いました。

コミスジ(小三條)が飛んできました。

丸い物の方に近寄っていきます。

丸い物は私がこぼした花の肥料です。
匂いに反応してやってきたのだとちょっと感動しました。(笑)
私が植えたのではないから、私が好きな所に移動しようと思って掘り返したら、球根はすご~く深い場所にあって抵抗されました。(笑)

ハナトラノオ(花虎の尾)にブチヒゲカメムシ(斑髭亀虫)がいました。

ヘリオトロープには小さなカタツムリ。

宝塚デュランタにはイチモンジセセリ(一文字挵)

集まって蜜を吸っています。

芝の上を翅が破れたヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)がヨロヨロと飛んでいたのですが、
止まったらすぐにヤマトシジミ(大和小灰蝶)が飛んできて、横にピタッと止まったので驚きました。
意味があると思って考えたのですが、ヤマトシジミは数頭いたので、ジャノメチョウを威嚇したのかなと思いました。

コミスジ(小三條)が飛んできました。

丸い物の方に近寄っていきます。

丸い物は私がこぼした花の肥料です。
匂いに反応してやってきたのだとちょっと感動しました。(笑)
