玉川上水の土手に、たくさんの赤い実をつけた木があります。
花のようなピンク色に覆われたこの木の名前はマユミ(真弓)です。
お友達に真弓さんという名の人がいるけど、人の名前からとったわけではなさそう。(笑)
丈夫でよくしなう木なので、この枝で弓を作っていたからだそうです。

コゲラ(小啄木鳥)が実にぶら下がり、揺れながら赤い実を食べていました。

遊歩道では、シジュウカラ(四十雀)が盛んに落ち葉をひっくり返していました。
何度も何度も繰り返すので、しばらく楽しませて貰いました。

花のようなピンク色に覆われたこの木の名前はマユミ(真弓)です。
お友達に真弓さんという名の人がいるけど、人の名前からとったわけではなさそう。(笑)
丈夫でよくしなう木なので、この枝で弓を作っていたからだそうです。

コゲラ(小啄木鳥)が実にぶら下がり、揺れながら赤い実を食べていました。

遊歩道では、シジュウカラ(四十雀)が盛んに落ち葉をひっくり返していました。
何度も何度も繰り返すので、しばらく楽しませて貰いました。
