たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

帰化植物

2017-09-17 14:02:59 | 日記
台風18号が日本列島を縦断しようとしているので、日曜日の東京は朝から雨です。
土曜、日曜と横田基地で『日米友好祭』が開催されているのですが、この雨ではねえ。

土曜日に横田基地を覗きに行ってみました。
基地の中には第5ゲートからしか入れないので、フェンスに張り付いて、ほんとに覗き見です。(笑)


まず見えたのは基地の中を自転車で走るアメリカ人。


遠くにフェスティバルの会場が見えます。
たくさんのテントが立ち並び、ビーフステーキやパテを焼く煙が立ち込め、大勢の人がいるように見えます。


レンズを拡大してみたら、機体に赤い丸がついた飛行機とか、NAVYと書かれた飛行機が見えました。


フェンスの足元には、アメリカから運ばれてきたと思われる植物が雑草化しています。
マメアサガオ(豆朝顔)ではないかと思います。


とっても小さな花なのですが、よく見るとオシベが綺麗な紫色です。


これも帰化植物のマルバルコウソウ(丸葉縷紅草)


帰化植物ではないけれど、ヤブカラシ(藪枯らし)も藪を枯らすほどの勢いで繁茂していました。


この季節、ヤブカラシの花に必ずいるのが、恐ろしい顔をしたスズメバチ。


近くに、5~6月に咲くはずのテイカカズラが花を咲かせていたので、不思議に思ってググってみたら、花は7月頃にいったん終わるのだけれど、
その後に伸びた新しい枝に再び花が咲くと書いてありました。
それにもっと驚いたことに、ケテイカカズラ(毛定家葛)という名の、そっくりな植物があるとも書いてありました。
その植物は毛があることで区別できるとか。
この画像では毛があるかどうかもわからない。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする