ボジョレーヌーボーをご馳走になったお家に『紅梅苑』のお菓子を差し上げたいと思い、青梅まで買いに行きました。
お昼前に着くように出かけ、沢井の豆らくでランチをいただくことにしました。

晴れた紅葉の時期には人で埋まる人気店ですが、この日は曇っているし紅葉も終わりかけなので空いているはずと踏んだのです。
豆らくの店内から撮ったので、天井のライトが写り込んでしまい、なんだかUFOがいっぱい飛んでいるような写真になってしまいました。

雲の薄い部分から太陽が透けて見え、幻想的な雰囲気を味わうことができました。

予想通り空いていて、待たずに店内に入れました。

メニューは酒蔵の仕込み水を使った手作りのお豆腐料理。
様々なお料理を少しずついただくという献立に幸せを感じる私ですが、“いえびと”は、「たいした料理じゃないな、もう来ない」とほざきました。
目の前でそんなことを言われて、私がどれほど嫌な気持ちになったか、まったく気づきもしないようでした。
でもこのことはご近所のお友達に愚痴ったので、その方が「今度は私と一緒に行きましょう」と言ってくださいました。

『小澤酒造』が経営する澤乃井園という庭園には、お酒や軽食を楽しめる売店が並んでいます。
一升瓶の亀口酒を買いました。
来週は我が家で、ご近所酒飲み会をする予定です。

澤乃井の仕込み水も飲めますよ。

お酒を買ったら晴れてきた

陽が射すと紅葉が輝きますね。

『楓橋』の上から多摩川を撮りました。

枯れ葦の中に、大きな白鷺が立っているのが見えました。

すぐに下流に向かって飛び去りましたが。

お昼前に着くように出かけ、沢井の豆らくでランチをいただくことにしました。

晴れた紅葉の時期には人で埋まる人気店ですが、この日は曇っているし紅葉も終わりかけなので空いているはずと踏んだのです。
豆らくの店内から撮ったので、天井のライトが写り込んでしまい、なんだかUFOがいっぱい飛んでいるような写真になってしまいました。

雲の薄い部分から太陽が透けて見え、幻想的な雰囲気を味わうことができました。

予想通り空いていて、待たずに店内に入れました。

メニューは酒蔵の仕込み水を使った手作りのお豆腐料理。
様々なお料理を少しずついただくという献立に幸せを感じる私ですが、“いえびと”は、「たいした料理じゃないな、もう来ない」とほざきました。
目の前でそんなことを言われて、私がどれほど嫌な気持ちになったか、まったく気づきもしないようでした。
でもこのことはご近所のお友達に愚痴ったので、その方が「今度は私と一緒に行きましょう」と言ってくださいました。

『小澤酒造』が経営する澤乃井園という庭園には、お酒や軽食を楽しめる売店が並んでいます。
一升瓶の亀口酒を買いました。
来週は我が家で、ご近所酒飲み会をする予定です。

澤乃井の仕込み水も飲めますよ。

お酒を買ったら晴れてきた


陽が射すと紅葉が輝きますね。

『楓橋』の上から多摩川を撮りました。

枯れ葦の中に、大きな白鷺が立っているのが見えました。

すぐに下流に向かって飛び去りましたが。
