娘2が玉川上水沿いの道から撮った画像を送ってきました。
川岸に彼岸花がずらりと並んで咲いている様子。
タイトルは「30円プール付近」
30円プールとは、娘2が小学生の頃、夏になるとお友達と行っていたプールなのですが、今はもうありません。
プールがあった場所は西武拝島線『武蔵砂川』駅から近い見影橋公園です。
だから正式名称は見影橋公園プール。
市立とはいえ、30円は当時としても破格の入場料だったと思います。
それで子どもたちは親しみを込めて30円プールと呼んでいたのでしょう。

もう1枚。
タイトルは「カワセミがいます」
娘1の返信 「どこにだ
」
娘2 「真ん中の下の方に。 2羽いたからツガイかな
」
娘1 「実物が見た~~~い」

画像の下の方に、水色に光る物体が写っているので、多分それだと思うのですが、あまりにも小さ過ぎてよくわからないのが残念です。
カワセミは小さな鳥ですが、実物は宝石のように輝いているので、娘1が見たいと願うのももっともなことだと思います。
川岸に彼岸花がずらりと並んで咲いている様子。
タイトルは「30円プール付近」
30円プールとは、娘2が小学生の頃、夏になるとお友達と行っていたプールなのですが、今はもうありません。
プールがあった場所は西武拝島線『武蔵砂川』駅から近い見影橋公園です。
だから正式名称は見影橋公園プール。
市立とはいえ、30円は当時としても破格の入場料だったと思います。
それで子どもたちは親しみを込めて30円プールと呼んでいたのでしょう。

もう1枚。
タイトルは「カワセミがいます」
娘1の返信 「どこにだ

娘2 「真ん中の下の方に。 2羽いたからツガイかな

娘1 「実物が見た~~~い」

画像の下の方に、水色に光る物体が写っているので、多分それだと思うのですが、あまりにも小さ過ぎてよくわからないのが残念です。
カワセミは小さな鳥ですが、実物は宝石のように輝いているので、娘1が見たいと願うのももっともなことだと思います。