goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

グーグルアースで世界旅行!

2013-06-07 | Google Earth
 Google Earthで世界旅行!











「Google Earthは、Google社が2005年6月28日に提供を開始した、3D地図ソフトウェアです。誰もが無料で自由にダウンロードすることが出来ます。Google Earthは、まるで地球儀を回すような簡単な操作で、地球上の様々な場所の衛星写真を閲覧できます。 普通、衛星写真というと、ある程度決まった角度・高度からの写真しか見られませんが、Google Earthは自由に衛星写真の拡大・縮小、視点位置の変更ができます。丸い地球が見えるほどの遠くの視点から一気に町並みが見えるくらいまで移動するとまるで宇宙から急降下するような感覚すら味わえます。あなただけの世界旅行を楽しんでみましょう。」ということで皆さんで世界旅行へ出発です。皆さん自身の思いがけない発見もたくさんあるようです。
コメント

Google Earthで世界旅行!

2013-06-04 | Google Earth
 Google Earthで世界旅行!














「Google Earthは、Google社が2005年6月28日に提供を開始した、3D地図ソフトウェアです。誰もが無料で自由にダウンロードすることが出来ます。Google Earthは、まるで地球儀を回すような簡単な操作で、地球上の様々な場所の衛星写真を閲覧できます。 普通、衛星写真というと、ある程度決まった角度・高度からの写真しか見られませんが、Google Earthは自由に衛星写真の拡大・縮小、視点位置の変更ができます。丸い地球が見えるほどの遠くの視点から一気に町並みが見えるくらいまで移動するとまるで宇宙から急降下するような感覚すら味わえます。あなただけの世界旅行を楽しんでみましょう。」ということで皆さんで世界旅行へ出発です。皆さん自身の思いがけない発見もたくさんあるようです。
コメント

Googleアートプロジェクト

2013-01-25 | Google Earth
 Googleアートプロジェクト













Googleアートプロジェクトは、Googleがインターネットを通じて提供しているWebサービスです。世界中の美術作品の高解像度画像が見られるだけでなく、博物館や美術館内がストリートビューで楽しむことができます。
2011年2月にまず米国/欧州の美術館などを対象に開始され、米国、欧州、アジアや南米地域の博物館・美術館、全151館、3万点以上のアート作品を鑑賞することができます。現在日本では、足立美術館、大原美術館、国立西洋美術館、サントリー美術館、東京国立博物館の収蔵品が閲覧可能となっているようです。
コメント

幻の島「サンディ島(Sandy Island)」

2012-11-27 | Google Earth
 幻の島「サンディ島(Sandy Island)」











グーグル(Google)の地図サービス「グーグルマップ(Google Map)」や衛星画像サービス「グーグルアース(Google Earth)」上でオーストラリア北東沖の南太平洋上にあるとされる幻の島サンディ島(Sandy Island)。タイムズ世界地図帳(Times Atlas of the World)でも「セーブルアイランド(Sable Island)」と記載されている幻の島。このたび、オーストラリア地質学チーム「サザン・サーベイヤー(Southern Surveyor)」の調査過程で存在しないことが明らかになったそうです。いずれ、グーグルアースやグーグルマップからも姿を消すことになるのでしょうか。興味のある方は早目にご覧になってみて下さい。
コメント

サッカー ブラジル戦

2012-10-15 | Google Earth
 サッカー ブラジル戦







サッカー日本代表は16日午後2時10分(日本時間同9時10分)から、ポーランドのヴロツワフでブラジル代表と国際親善試合を行います。国際サッカー連盟(FIFA)ランキングは日本は23。ワールドカップ(W杯)5回優勝のブラジルは14位。
コメント

凱旋門賞・ロンシャン競馬場

2012-10-08 | Google Earth
 凱旋門賞・ロンシャン競馬場


グーグルアース・セーヌ川とロンシャン競馬場


グーグルアース・コース内からエッフェル塔を望む



ロンシャン競馬場(Hippodrome de Longchamp)は、フランス、パリ西のセーヌ川沿い、ブローニュの森の中にある世界で1番美しいと言われる競馬場。凱旋門賞など、フランス競馬の主要なレースが行われることで知られています。 7日、パリのロンシャン競馬場で行われた、競馬の世界最高峰レース、凱旋門賞(2400メートル芝、GI)。昨年の中央競馬の三冠馬オルフェーヴル(4歳牡馬、池江泰寿厩舎)は首差で敗れ2着。日本馬初優勝は成りませんでした。
コメント

全米オープンテニス(US OPEN)錦織圭 開幕

2012-08-23 | Google Earth


 全米オープンテニス(US OPEN)錦織圭 開幕








2012年シーズン最後のグランドスラム(4大大会)、全米オープンテニスが8月27日(月)からいよいよ開幕します。今シーズンのグランドスラムは、男女ともすべて優勝者が異なり、今回の全米の結果によっては世界ランキング1位の選手が変わるという重要な大会となりました。アメリカのニューヨークにある世界最大のテニス専用競技場「アーサー・アッシュスタジアム」で激闘が行われます。

男子全豪オープンテニス優勝:ノバク・ジョコビッチ(セルビア)
女子全豪オープンテニス優勝:ビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)

男子全仏オープンテニス優勝:ラファエル・ナダル(スペイン)
女子全仏オープンテニス優勝:マリア・シャラポア(ロシア)

男子ウインブルドンテニス優勝:ロジャー・フェデラー(スイス)
女子ウインブルドンテニス優勝:セレナー・ウイリアム(アメリカ)

2012今年のUS OPENには錦織圭を含む5人の日本人選手が参戦します。

スケジュール:8月27日(月)~9月10日(月)

【 Official site for the US Open 】




コメント

沖縄旅行 & 那覇空港 (Google Earth)

2011-09-25 | Google Earth
沖縄旅行 & 那覇空港 (Google Earth)
この連休に沖縄に出かけられた生徒さんに頂戴したお土産です。搭乗予定の前の便は欠航、次の便以降は終日欠航。運よく予定されていた便のみが飛び、現地入りが出来たのだそうです。そうした沖縄では、波は高かったものの、晴れたり、曇ったりの様子で旅を楽しむことが出来たそうです。8月の夏の期間は仕事が忙しくお休みが取れずに、9月に計画されていた折角のお休み。お出かけ出来て本当に良かったですね。お土産はクラスの皆さんと一緒に頂きます。ありがとうございました。
コメント

ゴルフ&テニス 世界4大メジャー大会と世界4大タイトル

2011-06-21 | Google Earth
ゴルフ&テニス 世界4大メジャー大会と世界4大タイトル
● ゴルフの男子世界4大メジャー大会は、「全米オープン」、「全英オープン」、「全米プロ」、「マスターズ」の4大会のこと。因みに女子ゴルフ4大メジャー大会は、「全米女子プロゴルフ選手権」「全米女子オープン」「全英女子オープン」「クラフト・ナビスコ選手権」が現在4大大会とされています。

・全米オープン:
 毎年6月 アメリカで開催

・全英オープン:
 毎年7月 イギリスで開催

・全米プロゴルフ選手権(全米プロ):
 毎年8月 アメリカで開催

・マスターズトーナメント:
 毎年4月 ジョージア州のオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで毎年開催


● テニスの世界4大タイトルは、「全米オープン」、「全仏オープン」、「ウィンブルドン」、「全豪オープン」の4大会のこと。

・全米オープン:(ハードコート)
 毎年8月開催 アメリカ・ニューヨーク市郊外のフラッシング・メドウで開催

・全仏オープン:(クレーコート)
 毎年5月末~6月開催 フランス・パリのスタッド・ローラン・ギャロスで開催

・ウィンブルドン:(芝生のコート)
 毎年6月末~7月開催 イギリス・ウィンブルドンのオールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブで開催 

・全豪オープン:(ハードコート)
 毎年1月開催 オーストラリア・メルボルンのメルボルン・パークで開催
コメント

2011 男子メジャー第2戦「全米オープン」(Google Earth)

2011-06-18 | Google Earth
2011 男子メジャー第2戦「全米オープン」(Google Earth)
メリーランド州にあるコングレッショナルCCで開催中の、男子メジャー第2戦「全米オープン」の2日目。途中雷雨で中断したため全選手がホールアウトできずサスペンデッドとなりました。3オーバー62位タイからスタートした石川遼プロはこの日1つスコアを伸ばしトータル2オーバー暫定33位タイで予選通過は確実。(予選通過ラインは60位以内)(Congressional Country Club • Bethesda, Maryland • June 13-19, 2011)
コメント

2011 マスターズゴルフトーナメント(Google Earth)

2011-04-09 | Google Earth
2011 マスターズゴルフトーナメント(Google Earth)



毎年4月にジョージア州オーガスタで開催されるマスターズ。『ゴルフの祭典』とも言われ、世界中のトッププレーヤーが集まり、熱戦が繰り広げられます。今年の石川遼は、初日に続き2日連続1アンダー71にスコアをまとめ、通算2アンダー20位タイで初の決勝ラウンド進出を決めました。

大会スケジュール

2011年4月4日(月)-10日(日) オーガスタナショナルゴルフクラブ

4月4日(月)・5日(火) 指定練習日
4月6日(水) 練習ラウンド・パー3コンテスト
4月7日(木)・8日(金) 予選ラウンド
4月9日(土)・10日(日) 決勝ラウンド
コメント

シドニー・オペラハウス(Sydney Opera House)(Google Earth)

2011-04-08 | Google Earth
シドニー・オペラハウス(Sydney Opera House)(Google Earth)

シドニー・オペラハウス(Sydney Opera House)はオーストラリア・シドニーにある20世紀を代表する近代建築物。。シドニー港に突き出した岬に位置して、貝殻やヨットの帆を思わせるオペラハウスの外観故に、ハーバーブリッジとともにシドニー定番の観光スポットとなっています。
コメント

パルテノン神殿 (Google Earth)

2011-04-07 | Google Earth
パルテノン神殿 (Google Earth)

古代ギリシア時代に アテナイのアクロポリスの上に建設された、アテナイの守護神であるギリシア神話の女神 アテーナーを祀る神殿。
コメント

世界一のタワー 東京スカイツリー (Google Earth)

2011-03-01 | Google Earth
世界一のタワー 東京スカイツリー (Google Earth)







2010年3月1日、東京スカイツリーが600mを超え(公式ホームページでの17時20分現在の高さ:604m)、未完成ながら自立式電波塔として世界一の高さに。これまでの最高は広州タワー(中国、600m)でした。今月中には計画の634mに到達して、2012年春に開業予定とか。上野動物園のジャイアントパンダといい、東京スカイツリーといい、上野・浅草界隈はやけに熱いですね。2頭のジャイアントパンダの公開予定は3月下旬。
コメント

Google Earthで観る 紫禁城(しきんじょう)

2011-02-28 | Google Earth
Google Earthで観る 紫禁城(しきんじょう)
生徒さんのご要望もあり、中国、紫禁城(しきんじょう)を訪問。紫禁城 または 故宮は、中華人民共和国北京市に所在する中国、明・清 時代の北京の宮城。「北京と瀋陽の明・清王朝皇宮」の一つとして ユネスコの世界遺産(文化遺産)となっています。
コメント