goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト

2017-11-29 | 応援

都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト




オリンピック・パラリンピック東京2020大会入賞メダルを制作する目的で携帯端末、デジタルカメラ、ノート型パソコン、携帯ゲーム機、USBメモリーなどを回収しています。日野市では金メダル一つを制作するために必要な回収量を携帯電話2,000台とノート型パソコン1,000台と試算し目標としていて●日野市役所1階市民相談窓口●七生支所●豊田駅連絡所に投入口縦5センチメートル、横30センチメートルの回収ボックスが設置されているそうです。回収ボックスに投入できない小型家電はクリーンセンターのみ預かりが可能で通常の個別収集はメダル制作原料とすることはできないそうです。機器等に保存されているデータは排出される方の責任により消去してくださいとのこと。詳しくは日野市のホームページに掲載されています。回収に協力し、希望すれば都知事の感謝カードやピンバッチをいただけるようです。※写真は東京都庁に設置されている回収ボックスです。





ワールドシリーズ第7戦 ドジャー・スタジアム

2017-11-01 | 応援
ドジャー・スタジアム










MLBのロサンゼルス・ドジャースのホーム球場。1962年から1965年までロサンゼルス・エンゼルスも本拠地にしていた。カリフォルニアの温暖な気候のおかげで雨天中止が非常に少なく、このことから「ドジャース永遠のホーム」と呼ばれ親しまれてもいます。現在となってはMLBの球場としては珍しくなった、フィールドがセンターラインを軸に左右対称の球場となっています。 前田健太投手が渾身の無失点救援で雄叫びを上げた第6戦に続き、ワールドシリーズ第7戦は本拠地ロサンゼルスで11月1日午後5時20分(日本時間2日 午前9時20分)開始予定。ダルビッシュ有投手が先発すると発表されています。

体育の日

2017-10-09 | 応援

体育の日






とても良いお天気に恵まれた体育の日。10月10日は1964年東京オリンピックの開会式が行われた日だそうです。2000年からは10月の第2月曜日が体育の日となりましたね。ふれあい橋の上ではコスモスが風に揺られていました。浅川グラウンド側のコスモスアベニューはどうかな?と、行ってみると…地域の方々や子どもたちが大切に育てているコスモスたちもそろそろ終わりの時期。秋も深まり、高幡不動尊では菊祭りの準備が始まっているようです。





東京2020 オリンピック パラリンピック

2017-08-24 | 応援
東京2020 オリンピック パラリンピック







都庁には、リオ大会の閉会式で小池都知事が引き継いだオリンピックフラッグとパラリンピックフラッグが展示されています。あと3年で開催となる東京2020オリンピックパラリンピック。8月25日にはパラリンピックカウントダウンイベントがアーバンドックららぽーと豊洲にて行われるそうです。

都立富士森高校吹奏楽部 定期演奏会

2017-04-26 | 応援
第27回 都立富士森高校吹奏楽部 定期演奏会



JR中央線 西八王子駅近くにある都立富士森高校 吹奏楽部の第27回定期演奏会が2017年5月7日(日)に、JR中央線 八王子駅にあるオリンパスホール八王子にて行われます。 「開場17:00 開演17:30~」です。前売り券600円、当日券800円 (当日券販売開始:16:30~)。記憶では、今回はじめてチラシをお持ち頂いたように思います。演奏会のチラシのデザインは大変に凝っていて楽しそうです。お時間があればお邪魔してみてはいかがでしょう。(昨年8月には、被災地である宮城県名取市関上地区にてチャリティーコンサートも行っているようです。)

オリンピック・パラリンピックパレード

2016-10-11 | 応援

オリンピック・パラリンピックパレード - 高幡不動のパソコン教室プログレス



10月7日(金)11:00~銀座中央通りで行われたオリンピック・パラリンピックメダリストたちのパレードに行ってきました。80万人の人で埋め尽くされた2.5kmの沿道。選手たちの笑顔は最高に輝いていました。2020年の東京オリンピック・パラリンピックが楽しみですね。





パラリンピック銅メダル

2016-09-27 | 応援

パラリンピック銅メダル







9月18日(日本時間19日)にパラリンピック(第15回夏季大会)が閉幕しました。写真はパラリンピックの銅メダル。大切なメダルはとても重く、点字がデザインされていて振ると音がします。メダルの色によって音色が違うそうです。リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックのメダリストたちのパレードが、2016年10月7日(金) 午前10時40分~12時00分(予定)※雨天決行・荒天中止 ●銀座8丁目交差点~銀座通り口~日本橋室町・三井不動産本社前まで、中央通り約2,500mの距離にわたって行われます。日本をはじめ、各国の代表選手たちの姿に感動の涙を流された方もたくさんいらっしゃるかと思います。素晴らしい選手たちを間近に感じることができるパレードが楽しみですね。





リオデジャネイロパラリンピック

2016-09-19 | 応援

リオデジャネイロパラリンピック




9月7日~18日(日本時間8日~18日)に開催されたリオデジャネイロパラリンピックも閉会となりました。立川昭和記念公園では、東京2020ライブサイトin 2016 が行われ、パブリックビューイングや競技体験エリアがあり、皆さんブラインドサッカーやトランポリン・クライミングなどを楽しんでいました。4年後はいよいよ東京ですね!第32回オリンピック競技大会(2020/東京)は2020年7月24日(金)~8月9日(金)、東京2020パラリンピック競技大会は2020年8月25日(火)~9月6日(日)に開催されるそうです。





リオデジャネイロパラリンピック

2016-09-13 | 応援

リオデジャネイロパラリンピック





7日(日本時間8日)に開幕したリオデジャネイロパラリンピック。日本代表選手たちが活躍しています。時差があるので選手たちの活躍を観ることができないという方は…インターネットでどうぞ!NHKオンデマンドで観ることができます。17日(土)~19日(月祝)には立川昭和記念公園緑の文化ゾーンゆめ広場にて『東京2020ライブサイトin 2016 -リオから東京へ-』が開催されます。パラリンピック応援のイベントが盛りだくさんのようです!
※写真は2012年ロンドンパラリンピックで撮影した写真です






オリンピック・パラリンピック『東京2020オフィシャルショップ』

2016-08-17 | 応援

オリンピック・パラリンピック『東京2020オフィシャルショップ』




7月29日~9月19日まで、期間限定で『東京2020オフィシャルショップ』が渋谷東急百貨店東横店西館2階コンコースと東急プラザ銀座6階キリコラウンジ内にオープンしています。渋谷店ではたくさんの方が足を止めて公式グッズを購入していました。リオデジャネイロ オリンピックの観戦で寝不足の方も多いのではないでしょうか?9月7日~18日まではパラリンピックが開催されます。パラリンピックの選手たちの活躍も楽しみですね。





羽田空港の中のオリンピック表彰台「がんばれ!ニッポン」

2016-08-11 | 応援
羽田空港の中のオリンピック表彰台




羽田空港国内線出発ロビーに「がんばれ!ニッポン」のオリンピックの表彰台がありました。写真に写すと表彰台があるように見えますが、実はトリックアートになっています。リオでは、日本人選手が連日頑張ってますね。多くの選手が表彰台に上がれるといいですね。「がんばれ!ニッポン」

オリンピック・パラリンピック

2016-08-02 | 応援

オリンピック・パラリンピック




ブラジル リオデジャネイロでオリンピック・パラリンピックが開催される日が近づいてきました。オリンピックは8月5日~21日、パラリンピックは9月7日~18日の開催となります。今年はオリンピック・パラリンピックの応援で暑い夏となりそうですね。※写真はロンドンパラリンピックの会場で撮影したものです。




第40回 日米大学野球選手権大会

2016-07-18 | 応援

第40回 日米大学野球選手権大会




2016年7月12日~17日まで、新潟・東京・静岡で行われた日米大学野球選手権大会の最終戦を静岡草薙球場で観戦してきました。これまでの4戦で2勝2敗。4対4の同点で延長戦に突入し、延長10回タイブレークで犠牲フライによるサヨナラ勝ち!日本の優勝となりました。日米の未来のスーパースターたちが一生懸命プレーする姿に元気をもらいました。





リオ五輪:10秒の壁

2016-07-01 | 応援
 リオ五輪:10秒の壁



2013年春に高校3年生の桐生祥秀が、日本記録10秒00に0秒01まで迫る日本歴代2位の10秒01を記録したまま、日本記録は「10秒の壁」を破ることができていません。リオデジャネイロ五輪では、日本代表選手の誰かが「10秒の壁」を破り、日本記録を更新してくれるのではと期待している方も多いのでは。
現在陸上男子100メートルの限界の予知値は9秒48とされています。

陸上男子100mの世界記録と日本記録の推移
●陸上男子100メートル世界記録
1968年 9秒95 ジム・ハインズ 米国
1983年 9秒93 アルビン・スミス 米国
1988年 9秒92 カール・ルイス 米国
1991年 9秒90 リーロイ・バレル 米国
1991年 9秒86 カール・ルイス 米国
1994年 9秒85 リーロイ・バレル 米国
1996年 9秒84 ドノバン・ベイリー カナダ
1999年 9秒79 モーリス・グリーン 米国
2005年 9秒77 アサファ・パウエル ジャマイカ
2007年 9秒74 アサファ・パウエル ジャマイカ
2008年 9秒72 ウサイン・ボルト ジャマイカ
2008年 9秒69 ウサイン・ボルト ジャマイカ
2009年 9秒58 ウサイン・ボルト ジャマイカ

●陸上男子100メートル日本記録
1968年 10秒34 飯島秀雄
1987年 10秒33 不破弘樹
1988年 10秒28 青戸慎司
1990年 10秒27 宮田英明
1991年 10秒20 井上悟
1993年 10秒19 朝原宣治
1996年 10秒14 朝原宣治
1997年 10秒08 朝原宣治
1998年 10秒00 伊東浩司
2015年 9秒87 桐生祥秀(追い風参考記録)

東京マラソン2016

2016-02-29 | 応援
東京マラソン2016







東京マラソンがリオデジャネイロ五輪男子代表選考会を兼ねて行われ、日本勢は一般参加の高宮祐樹が2時間10分57秒で8位となったのが最高でした。
参考までに、今年2016年の高幡不動尊 節分会・節分豆撒式にも参加した、厚切りジェイソンさんのタイムは5時間1分25秒でした
東京マラソンとの連動企画として、イベント「東京大マラソン祭り」が実施されています。地元応援イベント・拠点イベント・公募・学生等イベントなどに区分され、コース沿道の各所でランナーの通過に合わせた時間帯に屋台村や応援ウォーク、和太鼓や吹奏楽の演奏やドリーム夜さ来い祭りなど都内20か所以上で応援イベントが行われます。
●コース
東京都庁舎前→(都庁通り)→都庁北交差点→(北通り・都道新宿副都心8号)→新都心歩道橋下交差点→(青梅街道・靖国通り・外堀通り)→飯田橋交差点→(目白通り)→飯田橋一丁目交差点→(専大通り)→西神田交差点→(水道橋西通り・内堀通り)→祝田橋交差点→(内堀通り)→日比谷交差点→(日比谷通り)→芝五丁目交差点→(第一京浜)→品川駅手前→(第一京浜)→芝五丁目交差点→(日比谷通り)→ 日比谷交差点→(晴海通り)→銀座四丁目交差点→(中央通り)→日本橋交差点→(永代通り)→茅場町一丁目交差点→(新大橋通り・清洲橋通り・清杉通り・江戸通り)→駒形橋西詰→浅草寺雷門前→吾妻橋西詰→駒形橋西詰→日本橋交差点→銀座四丁目交差点→(晴海通り)→築地→(佃大橋・朝潮大橋・春海橋)→豊洲→東雲一丁目→(都橋通り)→東京ビッグサイト(江東区有明)ゴール (42.195km)
●制限時間
フルマラソン – 7時間 、10km – 1時間40分