goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

浅草で伝統工芸体験

2013-03-01 | 手芸品・フィギュア

先日娘が校外学習の一環として浅草で伝統工芸を体験してきました。
「桐木目込みをするんだ~」と張り切って出かけていきました



作ってきた「桐木目込み」はそれはそれは可愛らしい桐の小箱でした。
まず桐の滑らかな手触りに感動

桐木目込みの工程は
筋彫り→さらい彫り→線彫り→彩色→木目込み と5工程あり、
その中の「彩色」と「木目込み」を体験させて頂いたようです。

色を付けたらいざ木目込みの作業!
木目込みに使う布は正絹の裂地や佐賀錦などが使われており、
生地のどの部分を使うか・・・で出来上がりが違ってくるため
かなり真剣に選んだそうです。

桐に布地をはめ込むのは相当な力作業で、
美しく仕上げるのはとても難しかったとのこと。
苦労の甲斐あって出来栄えには大満足のようです



問題はこの桐箱に何を入れるかです。
それが決まるまでは部屋に大切に飾っておくことに決めました。
素晴らしい職人さんの伝統工芸品に触れることができ
とても素敵な体験ができたようです


コメント

ビーズアクセサリ作成イベント

2012-11-09 | 手芸品・フィギュア
 ビーズアクセサリ作成イベント








パソコン教室プログレス高幡教室では、恒例のビーズアクセサリ作成イベントを開催しています。今回のビーズアレンジメントではクリスマスリースとツリーの2点を作成します。素材はスワロフスキー。やはり輝きが違います。一回目の今日は6名様の参加をえて開催となりました。限られた時間の中、ご参加いただいた皆さんの協力もあり、全員の方の作品が完成。無事にお持ち帰りいただく事ができました。イベント中には色々な事が起こりますが、先生も生徒さんも皆さん高幡教室の生徒さんです。安心感と信頼感は抜群です。作品はとてもゴージャスで綺麗です。きっと皆さんに大切に使って頂けると思います。
コメント

ハッピー ハロウィン/木目込み

2012-10-16 | 手芸品・フィギュア
 ハッピー ハロウィン/木目込み





数年前に生徒さんから頂戴したハロウィンの木目込みのフィギュアーです。ブリスアートという種類の手芸品、和風の布などをきめ込んで仕上げた作品です。題材がハロウインですのでまさに洋風木目込みといった感じの仕上りです。今年も教室の棚に飾らせていただいています。ありがとうございました。
コメント

ブリスアート手芸品

2012-10-11 | 手芸品・フィギュア
 ブリスアート手芸品




生徒さんが趣味で作られているブリスアートという種類の手芸品です。今回拝見させていただいたのは、パンダを素材とした作品です。和風の布などをきめ込んで仕上げた作品で、しっとりとした高級感が漂います。額に入れるとさらに栄えてきます。某デパートの手芸売り場で販売される事もあるそうです。確かに頷けるような気がします。
コメント

東京スカイツリーグッズ

2012-07-09 | 手芸品・フィギュア

 東京スカイツリーグッズ






皆さんはもう、東京スカイツリーに行かれましたか?なかなか行かれそうにないので、スカイツリーグッズをご紹介。スカイツリーに行かずとも、ここ高幡不動や聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、南大沢などでもスカイツリーグッズが手に入ります。きらきら光るスカイツリーペットボトルは、スーパーの催事場で購入できました。もう一つの『しおり』はすみだ限定『made in SUMIDA』と書いてあります。こちらは浅草で手に入れたものです。教室に飾ってありますので、ぜひ、手に取ってご覧ください。

一度は行ってみたいスカイツリー。もうすぐ花火の季節ですね。第35回隅田川花火大会が7月28日(土)午後7時05分~開催されます。スカイツリーから花火を観たいという方のために…当日の東京スカイツリーは、特別営業になるそうです。特別入場券の申し込みは明日7月10日(火)23:59まで、詳細は東京スカイツリーのホームページをご覧ください。




コメント

ビーズアレンジメント Duffy Bear&トートバッグ

2012-05-01 | 手芸品・フィギュア


 ビーズアレンジメント Duffy Bear&トートバッグ












先日、パソコン教室プログレス高幡教室では、ビーズアレンジメントがご趣味の生徒さん方にお集まり頂き『Duffy Bear&トートバッグ』ビーズアクセサリー創作イベントを開催しました。携帯やスマートフォン、財布、車のキホルダー、教室でお使いいただいているUSBフラッシュメモリーなどに取り付けられるストラップタイプのビーズアクセサリーです。今回の作品は少し細かかったこともあって、参加された方々は皆さん大変だったようです。3時間弱という時間の制約の中、完成を目指して皆さん本当に頑張っていただきました。全員の方の作品は、皆さんご自身のブログに掲載されます。そちらもご覧になって下さい。




コメント

花粉用メガネ

2012-03-14 | 手芸品・フィギュア

我が家は、子供達&私が、花粉症です

一番症状が強いのが、娘で、

毎年、花粉の飛び始めに顔が腫れてしまいます

その娘が、

「ママ、メガネ買ってー

話を聞いてみると、先週暖かかった水曜日以降、

学校に花粉用のメガネをかけてくる子が、続出

メガネに憧れている娘にとったら、絶好のチャンスと思ったようです

でも、よくよく考えてみると、

私もこの時期、普通の度なしメガネをかけているので、

子供達に花粉用のメガネを買いました



花粉用のメガネもいろいろあってびっくりしました

ファッションのひとつになっていて、デザイン、フレームの色など、

すごくおしゃれでした

娘は、赤ピンク、息子は、茶系のメガネを購入

なかなかいい感じです

買った翌日は、二人ともうれしそうにかけていきましたが、

2日目は、すでに娘だけ・・・

何日か経つと・・・



娘のメガネは、お人形がかけていました

「ママー、シェリーメイちゃんも花粉症だから、メガネしてるんだ

これからが、花粉の本番

我が家の子供達のメガネの出番は、あるのでしょうか




コメント

映画ドラえもんのび太と奇跡の島~アニマルアドベンチャー

2012-03-08 | 手芸品・フィギュア

3月3日(土)から子供たちに大人気なドラえもんの映画

「映画ドラえもんのび太と奇跡の島~アニマルアドベンチャー」が

公開されています

もちろん、我が家の子供達も、観る気満々

観に行かないとというプレッシャーから、

早く解放されたくて、公開の次の日に観に行ってきました

今年のテーマは、「絆」で

子供達にもわかりやすい内容で、とてもいい映画だと思いました



入場者全員にもらえる「とことこ!ドードードラ」

そして、我が家の娘は・・・

数量限定!「ドラえもんポップコーンBOX」をゲット

ポップコーンの方は、もちろん有料ですが、娘のパワーに負けました・・・



今年の映画の主題歌は、福山雅治さんです

楽しい歌で、子供達はすぐに覚えてしまいそうです

毎年、ドラえもんの映画を観に行っていますが、

毎回、テーマがあり、

そこには必ず子供達に向けた「メッセージ」があります

子供達が、何かを感じてくれればと思っています




コメント

WANDA×AKB

2012-02-06 | 手芸品・フィギュア


生徒さんに、AKBのお守りが付いた缶コーヒーWANDAをいただきました。



AKB大ファンの娘は大喜び!さっそくカバンに付けています。



裏を見ると、ポケットが付いていて、何か入っています。
メンバーが、動物と合成されています。
今年の干支、辰と大島優子さんのコラボは当たり?でしょうか。

かわいいお守り&缶コーヒー、どうもありがとうございました。


コメント

AKB48がプリントされた手提袋

2012-01-16 | 手芸品・フィギュア

AKB48がプリントされた手提袋






先日生徒さんにお持ち頂いたAKB48がプリントされた手提袋です。袋には「Merry Christmas」の文字が。昨年中に手にされた品物を、教室の先生の為にわざわざお持ち頂いたようです。結局、一番小さい、小学校一年生の女の子のいる先生が頂戴しました。AKB48、小さい子供さんからシニアーの方まで大人気のようですね。ありがとうございました。




コメント

子供の作品

2011-11-20 | 手芸品・フィギュア


先日、小1の娘が、秋の物を使って、またまた作品を作ってきました

一つ目は・・・

松ぼっくりを使った「クリスマスツリー」です

なかなかのアイディアだと思いませんか





二つ目は、大好きなどんぐりを使った「写真たて」です

「可愛くできた」と娘のお気に入りです





最後の作品は、小3の息子が図工の時間に作った「太陽」です

目は、ペットボトルのふた、

真ん中のきらきらしているところには、画用紙にアルミホイルを挟んで、切り抜いて作ってあります





子供たちの作品を見る度に

子供の想像力の豊かさに驚かされます


コメント

ふくろうとみみずく*小粋なハンドクラフト

2011-11-10 | 手芸品・フィギュア

ふくろうとみみずく*小粋なハンドクラフト















ご紹介させていただきます。生徒さんにお持ち頂いた、ふくろうとみみずくの小粋なハンドクラフトです。とても雰囲気があって、可愛く仕上がっています。加工素材とパーツを準備して製作するのだそうですが、製作は思いのほか簡単だそうです。同じパーツを使っても出来上がりの形や表情は千差万別。とても個性的でオリジナル作品として仕上がるのだそうです。教室に展示させていただいています。お出かけの際にご覧になって下さい。





コメント

リラックマ「缶&ボトルオープナー」

2011-11-08 | 手芸品・フィギュア
リラックマ「缶&ボトルオープナー」





おまけとして飲料水のボトルにセットされていたリラックマの「缶&ボトルオープナー」。袋の裏の説明をみると全部で6種あるのだとか。使うと、缶のプルトップやペットボトルのキャップが楽に開けやすくなります。教室の生徒さんのお話によれば、ネイルアートを楽しんでいる女性人には、ある意味必需品とか。何となくうなづける一品です。
コメント

リラックマ ハンコホルダ

2011-11-07 | 手芸品・フィギュア
リラックマ ハンコホルダ






おまけとして飲料水のボトルにセットされていたリラックマのハンコホルダー。物は試しと一つ手に入れました。袋の裏の説明をみると全部で4種あるのだとか。ファンにはたまらない一品。勿体なくて使えない人もいるのでは。他に「缶&ボトルオープナー」なる品物も偶然に手に入れました。次回ご披露します。キャラクターはやはりリラックマ。6種類あるのだとか。
コメント

上野動物園のお土産 パンダ

2011-10-16 | 手芸品・フィギュア

 上野動物園のお土産 パンダ






上野動物園のお土産は、当然のことながら「パンダ」です。2時間近く電車に揺られながら出かけた上野動物園。パンダは爆睡中でしたが、娘はお目当ての縫いぐるみのパンダをお土産に買求め自宅で可愛がっています。でもいつまで続くことやら。以前買ったレッサーパンダも今はソファーの上を転げまわっています。




コメント