goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

郵便差出箱1号丸型タイプ フィギュア

2011-09-05 | 手芸品・フィギュア

 郵便差出箱1号丸型タイプ フィギュア









生徒さんに頂戴した郵便差出箱1号丸型タイプ フィギュアです。確か、何かの際に郵便局で手に入れられたとお聞きしたと思います。箱の裏面に楊枝入れ、印鑑立てにもご使用になれます。と記載されます。教室では印鑑立てとして使わせていただいています。ありがとうございました。



コメント

切り絵アート作品

2011-09-03 | 手芸品・フィギュア
切り絵アート作品



昨日に引き続き切り絵アート作品のご紹介です。とにかく魅せられてしまっています。生徒さんにご提供を受け、展示させていただいている切り絵です。見れば見るほどに凄い作品に思えてなりません。教室の展示面にしばらく展示させていただけることになっています。ご覧になってください。
コメント

切り絵 武者

2011-09-02 | 手芸品・フィギュア
切り絵 武者



生徒さんにご提供を受け、展示させていただいている切り絵です。私は体験も経験もなく、何がどうなっているのか全く分からず、申し訳ない限りです。やってみたいとは思いますが簡単ではなさそうです。見れば見るほどに凄い作品に思えてきます。教室の展示面にしばらく展示させていただけることになっています。感心させられてしまうことうけあいです。ご覧になってください。
コメント

キャンドル作り体験

2011-08-18 | 手芸品・フィギュア




夏休み北海道旅行。小樽のキャンドル工房にて、キャンドル作りを体験しました

キャンドルをかき混ぜてホイップクリームのようにして、デコレーションします

本物のデコレーションケーキのように仕上がって、娘もご満悦

一番のお気に入りのお土産となりました





コメント

こんな作品もあり!立体作品A

2011-08-03 | 手芸品・フィギュア

 こんな作品もあり!立体作品A






さてどうしましょうか。教室の展示エリアに飾ってあったフィギュアと作品を、生徒さんがチョットいたずら。結構見れる作品に仕上げてしまいました。でもどこかでみたことがあるようなと思うのは私だけでしょうか。中心にある地球儀は残念ながら作品ではありません。生徒さんに頂戴したゴルフボールです。(ゴルフボールに見える飾りかも?)





コメント

体験プログラム:NEWステンドグラス

2011-05-07 | 手芸品・フィギュア

体験プログラム:NEWステンドグラス








富士山・富士五湖で出会った、とっておきの体験プログラム:NEWステンドグラス。「イギリス発!!シールで作る色鮮やかなNEWステンドグラス!世界にたった一つだけのフォトフレームを体験してみませんか。」ということで、先日、ステンドグラスNewTypeを作成する体験プログラムに参加してみました。参加時間は平均で1時間程度。結構な出来栄えに大満足の方も多いようです。大事にお持ち帰りしました。




コメント

体験プログラム

2011-05-06 | 手芸品・フィギュア

体験プログラム






富士山・富士五湖で出会った、とっておきの体験プログラム。オリジナルなアクセサリーに仕上げることもできたりします。予想以上の仕上がりにビックリです。


コメント

体験プログラム:トンボ玉

2011-05-05 | 手芸品・フィギュア

体験プログラム:トンボ玉





富士山・富士五湖で出会った、とっておきの体験プログラム:トンボ玉。「ひとつの玉の中に万華鏡をのぞくのに似た不思議な世界があり、手の平の中で転がる小さな玉。自分流のトンボ玉を作ってみませんか。」ということで、先日トンボ玉を作る体験プログラムに参加してみました。ほんの30分程度の体験ですが自分で作ったトンボ玉でオリジナルなアクセサリーに仕上げることもできたりします。予想以上の仕上がりにビックリです。




コメント

桃の節句 雛祭り

2011-02-15 | 手芸品・フィギュア
桃の節句 雛祭り



雛人形 Web展示
コメント

お内裏様

2011-02-14 | 手芸品・フィギュア
お内裏様



雛人形 Web展示
コメント

手作りの雛人形

2011-02-13 | 手芸品・フィギュア
手作りの雛人形



ひな祭りは女の子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事。最近は、七段飾りからコンパクトセットまで、とても種類が多く、マンションでも困らないお洒落なセットが沢山あります。古来京では、向かって左側に女雛、右側に男雛を飾っていました。ところが、昭和3年に昭和天皇がご即位の大礼の際、天皇の玉座の左手に皇后様の御席が設けられました。この時以来関東では、お内裏様の飾り方を、向かって左に男雛を、右側に女雛を飾るようになったようです。 一番豪華で大きな飾りが十五人揃い七段飾り。一般的に十五人揃い七段飾りには、雛人形十五人と雛道具、雪洞、花飾りが含まれます。十五人揃いは、親王雛(内裏雛)・三人官女(向って右から長柄の銚子、三方、加えの銚子)・五人囃子(向って右から謡、横笛、小鼓、大鼓、太鼓)・随身(左大臣・右大臣:向かって右に老人/左に若人)・仕丁(向かって右から立傘・沓台・台笠)となります。大きな飾りになると、並べるだけでもやはり大変そうです。昨年頂戴した、生徒さん手作りのお内裏様。今年も教室で飾らせていただいています。ありがとうございました。
コメント

トルコのお守り ナザール・ボンジュウ

2010-11-12 | 手芸品・フィギュア

トルコのお守り ナザール・ボンジュウ





トルコ旅行をされた生徒さんに頂戴した、トルコのお守り「ナザール・ボンジュウ」です。わ!これは何?といった感じですが、トルコではごく普通のお守りだそうです。トルコでは悪意を持った視線(邪視)によって災いが降りかかると信じられていて、その視線を跳ね返す目玉をお守りにしています。一説には見るものすべてを石に変えてしまうという、メデューサ信仰の名残とも言われています。紀元前から伝わる魔除けのお守りだそうです。教室に置かせていただくことにしました。有り難うございました。



コメント

こうなるともうアートの世界!

2010-07-08 | 手芸品・フィギュア

 こうなるともうアートの世界!







六本木のあるお店で出会ったフィギュアー。背景の写真との組み合わせ。こうなるともうアートの世界ですよね。お店は暗くて、かつ特殊照明あり。ケースの照り返しは有るし他のお客さんもいます。フラッシュを焚くと写真もお店の雰囲気も壊れるし、そんな中でのこの角度での撮影、結構大変です。もちろん、ちゃんとお店の方には了解を頂いていますよ。
Heartbreak Hotel(ハートブレイク・ホテル)・Hound Dog(ハウンド・ドッグ)・Don’t Be Cruel(冷たくしないで)・Love Me Tender(ラヴ・ミー・テンダー)・Jailhouse Rock(監獄ロック)等など、数えきれないほどの沢山の曲に、多くの想い出を持つファンも沢山おられることと思います。




コメント

イライラ解消のシュチエーション、南大沢の雨傘

2010-06-07 | 手芸品・フィギュア

 イライラ解消のシュチエーション、南大沢の雨傘






天気予報的には、梅雨入り前最後の晴れ間の見える日曜日。買い物を兼ねて孫と一緒に八王子の南大沢に出かけました。駐車場で右往左往。駐車スペースがありません。結構込み合っています。探し回る事約10分。駐車を済ませて、多少イライラ気味に店内へ。そこで目にしたのが写真の「南大沢の雨傘」。階段の踊り場の所で身を乗り出し、多少の怖さを感じながら撮影した一枚。イライラを忘れるには持って来いのシュチエーションでした。




コメント

モモンガの刺繍入りハンカチ

2010-05-16 | 手芸品・フィギュア

 モモンガの刺繍入りハンカチ









生徒さんに、とっても可愛い「モモンガ」の刺繍のはいったハンカチーフを頂戴しました。刺繍がとても可愛いのでしばらく教室に飾らせていただこうと思っています。皆さんもご覧になってください。ありがとうございました。ところで、モモンガとは前脚から後脚にかけて張られた飛膜を広げて滑空するリスの仲間のことです。似たものにムササビなるものがいます。さて、その違いをご存じでしょうか? まず初めに「ムササビは日本の固有種であり、本州、四国、九州に生息し、日本国外には生息していない」こと。 次に、個体の大きさもさることながら、「モモンガの飛膜は前肢と後肢の間だけにあるが、ムササビの飛膜は前肢と首、後肢と尾の間にもある」こと。だそうです。たしか、高尾山で飛び回っているのは「ムササビ」だったと思います。ビックリ情報! 多摩動物園のオーストラリア圏のコアラ館にはフクロモモンガがいるようです。興味が湧いた方は、探検してみてください。



コメント