大宰府天満宮の飛梅 2005年03月09日 | 風景 これは、去年6月に博多へ一人旅した時に写した太宰府天満宮。 右側にあるのが菅原道真を慕って一夜にして 京の都から飛んできたという、 有名な飛梅です。 そして、これが先ほど届いたばかりの今現在、咲いている、飛梅。千葉に住む、桑田さんが送ってくれました。先週旅行でいってきたそうです。見事な花ですね。桑田さ~ん、ありがとう « ヒヨドリが来た・・・ | トップ | キクザキイチゲ »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 懐かしい (次郎) 2005-03-15 11:59:44 tamaさん、ホームページ立ち上げおめでとう。これから、また楽しい集いの輪が広がりますね。私は出身が福岡県ですので、天満宮の写真は非常に懐かしいものでした。飛び梅も元気そうで。。。一次は衰えて、花も疎らでしたが、樹木医の手当てが有ったのか、見事な花を着け感激です。これからも、益々ページの盛んなる事を祈ります 返信する >次郎さん (tama125) 2005-03-18 15:42:40 次郎さんて、福岡出身だったの?去年6月の博多旅行は楽しかったです。中州の屋台で一杯飲みました。また行きたいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これから、また楽しい集いの輪が広がりますね。
私は出身が福岡県ですので、天満宮の写真は非常に懐かしいものでした。飛び梅も元気そうで。。。
一次は衰えて、花も疎らでしたが、樹木医の手当てが有ったのか、見事な花を着け感激です。
これからも、益々ページの盛んなる事を祈ります
去年6月の博多旅行は楽しかったです。
中州の屋台で一杯飲みました。
また行きたいです。