雪が消えたばかりと思っていたら、地元の新聞に函館山に
春の花が咲き始めたという記事が載ったので早速出かけました。
この時期はまだ葉っぱが茂っていないので、見晴らしがとてもいい。
早春の住吉漁港が見渡せる。

このエゾエンゴサクに会いたくて出かけて来た。
いつも時期が微妙にずれているのだが、今回は全盛期。群生していた。

ニリンソウはまだ蕾だったが、キクザキイチゲはまっさかり。
一面に咲いていたが、写真は失敗しました。アップのみです。

この葉っぱだけ伸びた旺盛な緑、何だと思います?
実はこれ、猛毒の『トリカブト』ですよ。
この宮の森の辺りはトリカブトの一大群生地です。
夏の終わりから濃い紫の花が咲き始めます。

日当たりのよい斜面にチラホラ咲き始めたスミレ。
まだほんの少しでした。

カタクリの可愛い花は登山口で見つけた。

春の花が咲き始めたという記事が載ったので早速出かけました。
この時期はまだ葉っぱが茂っていないので、見晴らしがとてもいい。
早春の住吉漁港が見渡せる。

このエゾエンゴサクに会いたくて出かけて来た。
いつも時期が微妙にずれているのだが、今回は全盛期。群生していた。

ニリンソウはまだ蕾だったが、キクザキイチゲはまっさかり。
一面に咲いていたが、写真は失敗しました。アップのみです。

この葉っぱだけ伸びた旺盛な緑、何だと思います?
実はこれ、猛毒の『トリカブト』ですよ。
この宮の森の辺りはトリカブトの一大群生地です。
夏の終わりから濃い紫の花が咲き始めます。

日当たりのよい斜面にチラホラ咲き始めたスミレ。
まだほんの少しでした。

カタクリの可愛い花は登山口で見つけた。
