盛岡の岩山頂上に、昭和57年(1982)、啄木の没後70年を記念して啄木の銅像と、啄木と妻節子の夫婦歌碑が建立さられました。
岩山は啄木が通ってた盛岡中学から3㎞ほどで頂上に達します。頂上付近の道路の片側はゴルフ場・スキー場、遊園地で、他方は岩山公園になっており、散歩道、展望台がり、すぐその側に、啄木の銅像と夫婦歌碑があります。



啄木、歌碑、岩手山
啄木の体は、歌碑・岩手山の方に向いておりますが、なぜか顔は右側の姫神山を向いてます

汽車の窓
はるかに北の故郷の
山見えくれば襟を正すも
石川節子
光り淡く
こほろぎ啼きし夕より
秋の入り来とこの胸抱きぬ

屋上展望台

岩手山・市内の全景

姫神山
盛岡を訪ねてきたお客さんには、天候が良い日は、まず岩山を案内し、レストランの屋上展望台から岩手山・市内の全景、姫神山を見ていただき、その後、市内に戻り岩手公園(盛岡城跡公園)、啄木新婚の家、先人記念館、・・・を案内します。夫婦歌碑はレストランのすぐ傍にあります。
岩山は啄木が通ってた盛岡中学から3㎞ほどで頂上に達します。頂上付近の道路の片側はゴルフ場・スキー場、遊園地で、他方は岩山公園になっており、散歩道、展望台がり、すぐその側に、啄木の銅像と夫婦歌碑があります。



啄木、歌碑、岩手山
啄木の体は、歌碑・岩手山の方に向いておりますが、なぜか顔は右側の姫神山を向いてます

石川啄木(一握の砂)
汽車の窓
はるかに北の故郷の
山見えくれば襟を正すも
石川節子
光り淡く
こほろぎ啼きし夕より
秋の入り来とこの胸抱きぬ
二首とも啄木の直筆から集字

屋上展望台

岩手山・市内の全景

姫神山
盛岡を訪ねてきたお客さんには、天候が良い日は、まず岩山を案内し、レストランの屋上展望台から岩手山・市内の全景、姫神山を見ていただき、その後、市内に戻り岩手公園(盛岡城跡公園)、啄木新婚の家、先人記念館、・・・を案内します。夫婦歌碑はレストランのすぐ傍にあります。