たかしの啄木歌碑礼賛

啄木の歌碑並びにぶらり旅等を掲載いたします

卒業作品展

2013-02-25 | ぶらり盛岡
盛岡大学の卒業制作展

盛岡の今朝は寒かったようで氷点下11度になりました。2月にも入り大学の卒業研究の発表会・卒業制作展が行われております。盛岡にも国立大学法人岩手大学、岩手県立大学、私立の盛岡大学と岩手医科大学の4つの大学があります。盛岡といっても県立大学と盛岡大学は盛岡と隣接する滝沢村にあります。このうち盛岡大学の文学部の美術ゼミの制作展が22日から24日まで県民会館脇の県水産会館で開催されました。26回目となる今年のテーマは『星』で、「一人ひとりを唯一無二の個性をもった星に例え、一つの星座を描くように、それの個性が一つになった集大成」ということです。皆さんも卒業研究の発表を思い出してください。内容は何十年経っても覚えているのでしょうが、研究題目ははっきりしない人が多いようですね。














台所にできた氷柱

盛岡の今朝の気温は氷点下11度でした。台所の蛇口が少し開いてたようで、氷柱ができてました。水が出てから写真を撮ったので少し小さくなりました、最初はもう少し大きな氷柱でした。




台所の氷柱








********************************************************

啄木の盛岡中学時代の歌

  身をめぐる愛のひかりに寥しみの影そひてくる歌の愁や

 明星  明治36年12月号に4首(その2)  石川白蘋 

啄木は明治35年10月に盛岡中学を退学しましたが、明治36年12月まで、ペンネーム「白蘋」で投稿しています


 *********************************************************************
 














道の駅「にしね」

2013-02-24 | ぶらり旅
道の駅「にしね」  岩手県八幡平市大更2-154-36

盛岡から秋田県鹿角を通り青森県平川市に至る一般国道282号の八幡平市にあります。盛岡から車で30分、東北道西根インターからすぐです。
ここには、西根町生産物直売所(赤松どおりふれあい館)が併設されており、農畜産物や、町内特産品などを多数取りそろえております。食堂では、地元の味が楽しめます。
また、近くには日帰り温泉の出来る、「いこいの村岩手」、「ユートランド姫神」があります。







いこいの村岩手



ユートランド姫神





********************************************************

啄木の盛岡中学時代の歌

  詩はさびし木(こ)の精(せい)ひそむ山彦のけざむさ添へて声かへすごと

 明星  明治36年12月号に4首(その1)  石川白蘋 

啄木は明治35年10月に盛岡中学を退学しましたが、明治36年12月まで、ペンネーム「白蘋」で投稿しています


 *********************************************************************
 









ホテル加賀助

2013-02-17 | 温泉
ホテル加賀助は岩手県雫石町の鶯宿温泉街にあります。盛岡から車で30分ほどです。、自慢は源泉掛け流しの展望大浴場です。豊富な湯量の源泉 掛け流し展望大浴場は、「大理石」と「和風」の日替わりになっており、加温、加水、循環のない天然温泉です。日帰り温泉も出来ますし、湯治パックと称し、チエックイン12時で昼食も用意し、三食ついて7,000円ほどのプランもあります。温泉を楽しみに宿泊される方にとっては昼からゆっくり温泉で休めるので癒されます。










********************************************************

啄木の盛岡中学時代の歌

  いづこより古きなやみのよみがへりただよひ来るか頬痩(ほやせ)秋風

 明星  明治36年11月号に12首(その12)  石川白蘋 

啄木は明治35年10月に盛岡中学を退学しましたが、明治36年12月まで、ペンネーム「白蘋」で投稿しています


 *********************************************************************
 




道の駅「石鳥谷」

2013-02-15 | ぶらり旅
道の駅は、高速道路のパーキングエリア的な機能をもっており、国土交通省により登録された、休憩施設と地域振興施設が一体となった道路施設です。道路利用者のための「休憩機能」、道路利用者や地域の人々のための「情報発信機能」、地域の町同士が連携する「地域の連携機能」という3つの機能を併せ持っている。「道の駅」、「鉄道の駅」がありますが、もともと駅は街道沿いにある宿場を指す言葉でした。
岩手県には30ケ所に道の駅があります。道の駅には産直センターもあるので、休日には多くの車で混み合っています。

道の駅「石鳥谷」   岩手県花巻市石鳥谷町中寺林第7地割17-3

 花巻市石鳥谷町は、酒蔵の町で南部杜氏発祥の地です。国道4号沿いにある道の駅「石鳥谷」は酒造りの町にふさわしく、建物は酒蔵をアレンジした造りで統一しています。杜氏の歴史や美酒誕生の秘伝が体感できる「南部杜氏伝承館」です。「酒匠館」では手作りの銘酒を販売しているほか、試飲もできます。産直、食堂もあります。












********************************************************

啄木の盛岡中学時代の歌

  石投げて水うつ興も秋のわび敗荷や我や隠沼(こもりぬ)寒き

 明星  明治36年11月号に12首(その11)  石川白蘋 

啄木は明治35年10月に盛岡中学を退学しましたが、明治36年12月まで、ペンネーム「白蘋」で投稿しています


 *********************************************************************
 















もりおか雪あかり2013

2013-02-10 | ぶらり盛岡
復興支援 ”もりおか雪あかり2013” が8日から10日まで岩手公園(教育会館側)を主会場に歴史文化館などで行われている。なお、歴史文化館では館蔵人形展も開催中です。





































********************************************************

啄木の盛岡中学時代の歌

  大空や何か日頃のあこがれの黙示(さとし)流ると仰ぐ夕雲

 明星  明治36年11月号に12首(その10)  石川白蘋 

啄木は明治35年10月に盛岡中学を退学しましたが、明治36年12月まで、ペンネーム「白蘋」で投稿しています


 *********************************************************************