goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇の風★TAKT

好奇心や興味の赴くままに。。。

松田優作の遺作『ブラック・レイン』について

2008年02月01日 | 芸能

ほろ酔いでテレ東付けたら、映画やっていた。

1度見ているので、ストーリー以外の色々な部分が気になってしまった。
(気付いてしまった?)

高倉健の印象が薄くって、(あぁ、出演されていたのかぁ)

ガッツ石松のやくざ、(上半身裸で刺青って、チープ)

安岡力也のやくざ、(似合ってる)

スナックの壁に「諸行無常」の漢字とふりがなが併記されていた。
多分、アメリカで無理やり日本人エキストラ募って、
セット組んだのかなぁ。
(ふりがな、、、なんて振るか~!!!)

親分の事務所のTVに
「捨」のマージャンパイ?っぽいのが
ずーっと静止画で映し出されていた。
(ありえねー)

なんで、アメリカ人の作った映画の
日本風の演出って
こんななの?

正直、興ざめしてしまった。

p.s.)
梅田駅~東梅田駅への地下道が懐かしかった。

ドラマの消化不良

2007年12月26日 | 芸能

ガリレオの最終回。

レッド・マーキュリー
赤い ・水銀、、、
最終話で架空の物質に頼るとは、、、

高校生の頃、
冒険野郎マクガイバーという日用品や常備薬から
危険を切り抜ける欧米系ドラマがあった。
あれを越えるか、、、と期待していただけに
かなり、がっかり。


TVドラマの脚本って、9~12回とか、回数限定だから
序盤~中盤、面白いものは数あるけど、、、
終わり方が難しいのかもしれない。と、想像。


日曜劇場 TBS系  「ハタチの恋人」 視聴率 6.6%
出演者 明石家さんま、長澤まさみ、小泉今日子
とキャストが豪華だから見たけど、
元奥さん・大竹しのぶと織田裕二と上野樹里
が出ていた前クールの「冗談じゃない!」
と相関が似ていることと
ストーリーが、予想つきやすくって
最終話も一番つまらない・あいまいな終わり方だったので、、、
この視聴率はわかる気がする。

記憶に残ったのは、
長澤まさみさんがかわいいのは相変わらずだけど、
小泉今日子さん、、、41歳になっても綺麗だなぁ。。。
くらい。


消化不良感が止まらない中、
「スワンの馬鹿!~こづかい3万円の恋」
「働きマン」は、最後まで走り回って、
裏切ることのないキレイな終わり方だと思った。

ガリレオ・ナトリウム~太陽光発電・ガンダム

2007年12月14日 | 芸能

珍しく、筆が進むので、本日3本目。


月曜のドラマ・ガリレオをビデオチェックしていたら、、、

久米宏を久しぶりに見た。
顔芸、かなり良かった。
最後の犯人役として、来週が楽しみだ。

それはともかく、、、
ナトリウム 24?
原子量は  23弱 だったはず、、、

あぁ、、、放射能で、、、

そういえば、、、
世界を放浪していた当時、、、
世界の新聞のTOPを飾った東海村のことを思い出した。

タイ・カオサン通りのレストランで
英字新聞を初めてじっくり目を通し、、、

一日、行動を共にしたイギリス人4人組の一人から、、、
「日本って案外怖い所だね。」
「地下鉄でサリンが撒かれ、
 放射能物質をバケツでかき混ぜる」
ぼそっと言われたその言葉に
日本人として言い返す言葉が見つからなかった。


自然エネルギーだけで原子力で賄っているエネルギーを
代替できる世界にしたいものだ。


太陽光発電が人気SFアニメ・機動戦士ガンダム00 [ダブルオー]
でも取り上げられているのは歓迎するが、
送電ロスとかは、、、考慮されてないんだろうなぁ。

子供~大人まで楽しめ、考えさせられるアニメだが、
誤解を生まないか心配。


つれづれなるままに。

「オーラの泉」の嫌悪感

2007年12月14日 | 芸能

珍しく、筆が進むので、本日2本目。


月曜のSMAP^2をビデオチェックしていたら、、、

今まで自分の中で整理できてなかった嫌悪感の原因が分かった。

ゲストは、
「オーラの泉」の「江原啓之」
自称ブスで昔、一世風靡した小説家の林真理子さん
カマの「おすぎとピーコ」

私は、「オーラの泉」がどんなに話題になっていっても
TVを付けた瞬間、
あの「偽善的なヒゲ面」を見た途端、
生理的・瞬間的にチャンネルを変えていた。

自分でも何故、そんなに嫌悪感が沸くのか
原因が分からなかった。のだが、、、

偽善的な作り笑顔の他に
カマキャラが酷く嫌いな自分に気付いた。
(そういえば、「美輪明宏」もおカマ)


Wで画面いっぱいに嫌いな顔が映るのが
嫌悪感倍増で誘っていたのだ。


おかげで、スマスマは5分で見終わった。


p.s.)
ブルガリアを旅していた時に知り合ったポーランド人と
恋に落ちた。
彼女の発した印象的な言葉の一つに
「私はどんな嫌いな人でも一つは
 良いことを見つける様にしている」

この言葉に反している様な気がして、、、
(案外良いこと言ってるのに、、、
 理解すれば君も成長するんじゃないか。
 とまで言う上司もいた)
3度程、自分自身に強制的に
「オーラの泉」を見てみようと努力したのだが、
10秒と持たない自分がいた。

けど、生理的嫌悪感がカマなら、、、自分自身を許せそうだ。

さんまのスーパーからくりTVの字幕

2007年12月14日 | 芸能

先週のさんまのスーパーからくりTVで、、、

アメリカ人の小学生高学年らしき女の子が、
プレゼントのケータイをみて、

"Oh my god!!"
を連発する様子があったのだが、、、
その字幕が  「何てこと」
激しく違和感を感じた。

日本の小学生が「何てこと」なんて言わないよな。。。

"ヤッター"
"すごい"
とかの方が妥当かなと思う。


p.s.)
日本の英語教育の弊害?
    or
翻訳者のセンスの問題?

にしおか~すみこ~のキャラ

2007年12月13日 | 芸能

撮ったビデオを火-->日曜日、逆順に見た。

その中にたまたま、
「ロンドンハーツ」と「エンタの神様」
が入っていて、

ドM発言をした”にしおかすみこ”
の後に
エンタのネタを見ることになってしまった。

両方笑ったけど、、、
ネタの内容が近所のいいお姉ちゃんなのに
Mだとメリハリがなくなるので、
やっぱSキャラ通した方がよくね?
と思った。

がんばってね。
この、ブタ野郎!!

アベカンさん、ご結婚おめでとうございます。

2007年11月21日 | 芸能

この度阿部寛は、お付き合いをしてまいりました一般の女性で、28才の元OLの方と結婚することになりました。
、、、ではじまる落ち着いた文章をネットの新聞でみました。
(最近は、引越し後1ヶ月は新聞をとるものの気になるほとんど
 ネットやTVでニュースをチェックしています)

おめでとう。

「結婚できない男」は再々放送されてますね。
静かなコミカルさが好きで見てました。
昨日たまたまつけたTV、スト-リーはわかっているのに
改めて見てしまうのは、時計の音など独特な効果音など
うまい演出もあったからだと感心。

元々は、国仲涼子さんが出ていたから見始めたと記憶しているが、、、
最終回の番宣で阿部寛さんが一人でポツンと
「撮影押してます」
Q「私生活でもご結婚されていませんが、、、」
と質問されて、、、苦笑いしていた顔が印象的でした。

43歳とのこと、、、本当におめでとうございます。

ガリレオが面白い

2007年11月14日 | 芸能

このクールのドラマで一番のお気に入りは「ガリレオ」だ。

私が理系出身だからというワケではないだろうが、
毎回の物理化学系の推理に興味がそそられる。


第1章 焦げ跡      --> レーザーと反射
第2章 幽体離脱     --> 蜃気楼
第3章 ポルターガイスト --> 共振
第4章 皮膚壊死と心停止 --> 超音波と水
第5章 火の玉      --> アーチェリーの弦の燃焼


この中で、共振(固有振動数)だけは、すぐわかったが、
他は、じわじわと推理できる様になっているのが良い。

教授役の福山雅治が久々の俳優にもかかわらず良い味出していると思う。
柴咲コウも好きな女優の一人だし、、、

「面白い!!」

ストーリーが読める感じ

2007年10月23日 | 芸能
久々に俳優のさんまさんを見る。
日曜9時の「ハタチの恋人」1話を見て。

お互いに好きになって、、、
結婚しそうになって、、、
さんまが、小泉キョウコ・長澤まさみ親子の可能性に気付いて、、、
妻役の森下愛子と一悶着。
ラストで親子関係でどんでん返し有り。
最後に3人の誰と、、、

というストーリー展開を予想。

なんだかんだ言っても2話も楽しみに見ている自分がいる。

実写「めぞん一刻」、、、思い入れたっぷりの漫画だっただけに不満

2007年05月18日 | 芸能

先週土曜の実写「めぞん一刻」の録画を(いまごろ)見た。

マンガ「めぞん一刻」は、
今まで自分がリアルタイムで全巻揃えた3タイトルの内の一つだ。
それだけに思い入れが強く、各人物の印象が実写版との印象と違うとそれだけ激しく違和感と不満が止まらなくって困った。

a)キャストの体型や笑い声などが印象通りなのを
  ○-->△-->× 役者名
b)その理由
c)もし私が監督orプロデューサーだったら
  どんなキャストになるか?考えてみた。

(0)a)音無響子役 ○ 伊藤美咲さん
   b)ピッタリ、イメージ通り


(1)a)一之瀬役 × 岸本加世子さん
   b)体型と笑い声に違和感
c)あき竹城さん

(2)二階堂役 未登場



(3)a)三鷹役 × 沢村一樹さん
   b)年齢高すぎ+エロイメージ、、、30歳前後で爽やかな人の方が
c)藤木直人さん

(4)a)四谷役 ○ 岸辺一徳さん
   b)意外とはまっていた。


(5)a)五代役 △ 新人君
   b)オーディションで選ばれただけあって見た目はOK
c)ふかわりょうさん なんて面白かったかも

(6)a)朱美役 × 高橋由美子さん
   b)胸が大きくないと、、、
c)ほしのあきさん or 笑い声優先で島崎和歌子さん

(7)a)七尾こずえ役 × 榮倉奈々さん
   b)背がデカすぎ。小柄でショートカットでないと
c)石原さとみさんはギャラ高くてもったいないので
    童顔で若い高校生役の中から
(8)a)総一郎の父役 × 細川俊之さん
   b)声や体型が太すぎる。細くてヨボヨボでないと
c)藤村俊二さん

(9)九条役 未登場



まぁ、大ファンだったゆえのこだわり?かな。

2時間強でどうまとめるかと思ってたが、内容が中途半端で、終わり方も続編に確実に繋げているのが脚本家のエゴの様な気がして気に入らなかった。個人的には続編は見ないつもりだ。