人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

久しぶりのウォーキングと我が家の鉢植などの披露です。

2019年01月31日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

1月も31日になり、いよいよ、明日から2月ですね。

今日は大阪もお天気が悪く、久しぶりの小雨の天候です。

今回の記事は、久しぶりに先日(30日)、勤めが休みでしたので、朝の子どもたちの登校時のセーフティボランティアの子ども見守りを済ませてから、いつもの隣町の171号線沿いの茨木市清水の「彩都天然温泉 すみれの湯」のスーパー銭湯に行って来ました。

最近、勤めが休みの日は、特別な予定が無い日は、極力家庭サービス、自分の心身のリフレッシュのため、リラックスタイムを過ごすことにしています。2月、3月もまたいろいろなイベントや予定が待っていますので、今、自分たちの時間が取れる時にせいぜい、お出かけもしておきたいと思います。

スーパー銭湯から帰宅した後、いつもの休みの日のノルマ?のウォーキングして来ました。

昨日は芥川~トリムコース(遊歩道)のウォーキングでしたが、昼食前の空きっ腹でウォーキングに出掛けたので、途中、ちょっと低血糖の症状が出て、飴玉を食べたり水分補給したりしながら、スーパーに寄ってイートインで暑いコーヒーを飲んで、低血糖も落ち着きました。カロリーの消化ばかりでは駄目ですね・・・適度のカロリーは摂らないと・・・

という事で、ウォーキング途中の光景や目に入った花などを掲載します。

芥川です。高槻市内方面です。(スマホでの撮影です。)

高槻下水処理場の周囲のトリムコース(遊歩道)です。鴨がいっぱい泳いでいます。

遊歩道の途中に、梅の花が咲き始めました。

山茶花です。

 

ここからは、久しぶりに我が家の部屋の中の観葉植物や、小さな猫の額ほどの庭や鉢棚においてある鉢植えなどを掲載します

度々、アップしている居間の「ポトス」が一段と伸びて来ました。

上の画像の右側の小さな花は・・・欄の一種です。

同じく、居間に置いているゴムの木に似た木です。

玄関のポトスとシクラメンです。

玄関の入口のフェンスに引っ掛けている寄せ植えのミニ薔薇などです。

ミニ薔薇の蕾です。

玄関付近の観葉植物などです。

観音竹です。そろそろ、葉っぱの剪定をしないといけませんね・・・

 観音竹とシンピジューム

左側の鉢のシンピジュームの芽が出始めました…楽しみですね。

南天です。

南天の拡大した画像です。(格好良く剪定出来ているでしょう)

寄せ植えです。沈丁花や南天の寄せ植えです。

沈丁花の蕾が開き始めています。

鉢棚の鉢植えの花たちです。

寄せ植えの鉢です。

呆けの花も蕾になっています。

鉢植えの梅の花です。

綺麗ですね・・・

金のなる木

オモト

雪ノ下

サボテンの寄せ植えもあります。

シクラメン

一昨年のクリスマス頃に購入したシクラメンも花を咲かせています。

水仙の花(地植えです。)

我が家の鉢植えで一番背丈が高い「シュロチク」です。(購入してから7年以上ぐらい経ちます)

久しぶりに我が家の植木や花たちを披露させて戴きました・・・

本日は、私のプライベートな記事に、最後まで閲覧戴き、お付き合い有り難うございました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 創立50周年記念の一環の小... | トップ | 節分です…鬼は外、福は内・・... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
✨🌿✨🍃✨🌸✨ (kimi- mini)
2019-01-31 18:59:27
武人さん宅は、家の中やお庭に沢山の鉢植え、お花が植えてあるんですね🌸🌼
剪定やお手入れも大変でしょうが、季節を感じられて良いですね✨
お花の写真はいつ見ても癒されます🎵

それと、ウォーキングや♨️の前には
コーヒーや少しの糖分を摂取してからにして下さいね😨💦
冬は水分の補給も忘れず、こまめに摂取して下さい。…私は何者😂❓……お邪魔しました🤚🏻
返信する
kimi-miniさん、ご訪問戴き、コメント、有り難う。 (武人)
2019-01-31 19:42:10
kimi-miniさん・・・ホンマ貴女は、いったい何者ですか

ハイハイ!良くわかりました
低血糖の症状に対しての貴女からのご忠告ごもっともでございます・・・有り難うございます。
…そうなんだよね?・・・空きっ腹や、無理にカロリーの摂取などを減らし過ぎたり、水分の補給もしないで、急激な運動や長い距離のウォーキングなどは気を付けなさい・・・と注意を受けます。
血糖の検査前に少しでも、数値を減らそうとの無理な行動が、思わぬしんどい目に遭うんだよね・・・
気を付けます・・・
我が家の鉢植えの花など…お褒め有り難う
返信する
Unknown (凪子)
2019-02-01 02:23:47
武人さん こんばんは

ウォーキングするにはとても景色のいいところですね。
風景を楽しみながらのウォーキングは楽しいですものね。

いろんなお花に囲まれての生活って素敵ですね
我が家には金のなる木はあります。
全然お金は寄って来ませんが

梅の花が咲く頃なんですね。
梅の花にはいい思い出がたくさんなので、何処かに探しに行ってみようと思いましたよ。
返信する
凪子さん、ようこそ、ご訪問戴きました・・・有難う! (武人)
2019-02-01 11:11:19
凪子さん、こんにちは
昨夜はもう日が変わった新湯の時間に、ご訪問戴いてコメントの投稿有難うございました。
・・・エライ、遅くまで起きておられるようですが、そんな遅くまで起きておられて、今日のお勤めは大丈夫なの
先日、貴女のブログにご縁を戴いて、こうしてご訪問を戴いて有難うございました。

・・・そうなんです、この街中に、このような自然を満喫できる、河川や公園や、遊歩道や、昨年だったかな、下水処理場の屋上に周囲500m位の綺麗な、庭園まで出来て、有り難い事です。

ハイ、我が家には高価な植木や鉢植えなどはありませんが、季節ごとに楽しめるようにいろんな種類のものを置いています。
夏場の水やりは大変な手間になりますし・・・枯らしてしまう場合もありますね・・・
金のなる木は、刺し芽でいっぱい増えますが、冬の寒さには弱いですね・・・
凪子さんも「」金のなる木」を可愛がって、いっぱいお金を増やしてください

ウォーキングコースや高槻城跡公園の梅の花なども蕾がチラホラ咲き始めています・・・
梅の花に思い出がある凪子さんの為に、梅の画像をUPしますからまたおいで下さい・・・今日は有難うございました。
返信する
Unknown (shoko)
2019-02-02 15:51:39
武人さん、こんにちは。
スマホで撮った梅の花、綺麗に撮れましたね。それにご自宅の花々、ずいぶんたくさんあるのですね。
うちはシンビジュームは冬は室内に入れないと凍ってしまいます。今、日の当たるほんの狭いスペースに置いて咲いてます。
早く暖かい春が来てほしいです。
又よらせていただきます。
ありがとうございました。
返信する
shokoさん、ようこそ、コメント有り難うございます。 (武人)
2019-02-02 22:06:26
shokoさん、こんばんは
今日はご訪問戴いてコメントの書き込み有り難うございました。
ご無沙汰している間に、あっという間に1月も終わって2月を迎えましたね
未だ、後1か月ぐらいは寒いのは仕方ないですが・・・早く、本格的な春になって欲しいですね
・・・ハイ、鉢植えなどもたくさんおいていますが、安物ばかりで高級な植木や盆栽など無いですが、いろんな種類の鉢物を楽しんでいます。
シンピジュームも何鉢かありますが、普段は外の花壇の所にほったらかしているので…なかなか、花が咲きませんね
こうして、たまに花芽が出てくると大事に家の玄関の方に持ってきて、日の目を見せてやります。
shoko三のお宅のシンピジュームも早く芽が出ると楽しみですね・・・また、咲いたら見せてくださいね・・・
今日はコメント有り難うございました。
返信する

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事