goo blog サービス終了のお知らせ 

人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

高槻・「第27回堤コミュニティまつり」を楽しみました。

2016年09月29日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。

 

今年も、高槻市の「第27回堤コミュニティまつり」が9月24日~25日の2日間にわたって、天候にも恵まれて盛大に開催されました。この祭りは、日頃、この堤コミュニティセンターで、いろいろな講座やサークル活動が行われている、その日頃の活動の成果を披露して戴く最大の発表会です。

 講座・サークル発表会も、作品展も2日間に渡り開催されましたが、今回は初日の午後から見学に行きましたので、初日のオープニングの式典の模様や、講座・サークル発表の第一日目のカラオケや踊りなどの演技の様子の写真はありませんので、ご了承ください。

 

 今回も、式典には、ご来賓の皆様も濱田高槻市長を初め、たくさんの高槻市、地域の関係者の皆様のご出席があったようです。

 (また、今回も特に個人的な写真などは「個人情報保護法」に触れないために、一部、サークルなどの団体を除いて、個人的な画像は掲載しませんので・・・皆様の折角の晴れ舞台でありましたが、ご了承下さい。)

屋外の多目的広場などで、模擬店も何件かありますが、初日に私がおまつりに行くのが遅かったので、もう店仕舞い前でした。

 

模擬店で、玉出会長(左端)と一緒にカフスとネクタイピンのセットを買いました。

 

 初日は私が途中から祭りに参加させて戴いたので、初日の演技などの画像はほとんどありませんが、初日の最後の発表のグループの一部を写真に撮れましたので、会場の雰囲気だけでも味わって戴きたいと思います。

 ←カラオケで発表中

発表会の司会は、役員・スタッフの皆さんが交代でされていますが、今のステージは玉出さんが司会です。

 

初日のまつりの分は、作品展などについての画像を掲載します。

まず、講座・サークルの案内です。

  

 

ここからは、作品展の展示品です。

書道などの作品です。

 

 

粘土・工芸作品など↓

 パッチワードなどです。↓

  

 

  

 

ペン字などの作品↓

桜台認定こども園園児の作品です。↓

 

 着付けの作品です。

絵画の左から、3枚の絵は、友人のコミュニティセンターの職員の山根さんの作品です。

毎回、畳一枚半ぐらいの大きさの絵を描いてくれています。これも山根さんの作品で水彩画だと思います。↓

 

 まだ、たくさんの作品が展示されていましたが、一部の作品展の様子をご紹介しました。

二日目のまつりの様子は、次回の記事の更新にて掲載する予定です。

本日も、当ブログへご訪問戴きまして、最後まで閲覧、有り難うございました。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする