ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

稲束乾燥方法

2015-10-08 19:00:49 | 日記

ミヨ積み

ハサ掛け

俺の住んでいる地域で1軒だけが、毎年こんな方法で稲束を積んで乾燥させている

杭を三基に立てて、横にハの字型に杭を括り付ける この積み方をミヨ積みと言って

子供の頃は主流で、他にハサ掛け、ホニオ(棒掛け)もあった が、徐々にコンバイン

刈取りになり、自然乾燥は我らの棒掛けとハサ掛けの3軒だけ どの方法が良いか、

新米百姓には解りません~ 北海道では豆類を似たような積み方をしているが、

裾がこんなに広くはありませんね

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲刈り後遺症 | トップ | 11泊12日の彷徨 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (S子☆)
2015-10-09 07:22:22
お疲れ様です!久々の書き込みです!

ミヨ積み…(知らなかった)
ハサ掛け…(ハセ掛けだと思ってた)
ホニオ…(棒掛けのことだと思わなかった)

奥深いね…( ,,-` 。´-)
返信する
Unknown (タケ)
2015-10-09 08:47:58
ミヨ積みを知らなかったとは驚きですな
ハセ掛けは地元の方言

S子ちゃん 若いから知らないのも無理ないね~

デンビに小さい傷痕が残りました 
まぁ、婿に行くわけでもないからエガベ

エネゴジ近くなったら、シルバーの件で電話しますから
返信する
Unknown (タケ)
2015-10-09 08:59:04
ハセ掛けは地元の方言を撤回します

ネットで見たらハサ掛け、ハセ掛けはアチコチで
使われているようです 失礼しました 
返信する
Unknown (やきとり)
2015-10-10 02:06:49
オラんトコも、ハサ掛けと言うしこれ以外見たことないわ。
カミさんの親父の実家ではホニオ?(現地の呼び方は知らない)ですね。
北海道の豆類の自然乾燥はニオ積みと言って棒がない状態で積んでますね。
ま、尤も最近は乾燥機なんですけど。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事