ミヨ積み
ハサ掛け
俺の住んでいる地域で1軒だけが、毎年こんな方法で稲束を積んで乾燥させている
杭を三基に立てて、横にハの字型に杭を括り付ける この積み方をミヨ積みと言って
子供の頃は主流で、他にハサ掛け、ホニオ(棒掛け)もあった が、徐々にコンバイン
刈取りになり、自然乾燥は我らの棒掛けとハサ掛けの3軒だけ どの方法が良いか、
新米百姓には解りません~ 北海道では豆類を似たような積み方をしているが、
裾がこんなに広くはありませんね
ミヨ積み
ハサ掛け
俺の住んでいる地域で1軒だけが、毎年こんな方法で稲束を積んで乾燥させている
杭を三基に立てて、横にハの字型に杭を括り付ける この積み方をミヨ積みと言って
子供の頃は主流で、他にハサ掛け、ホニオ(棒掛け)もあった が、徐々にコンバイン
刈取りになり、自然乾燥は我らの棒掛けとハサ掛けの3軒だけ どの方法が良いか、
新米百姓には解りません~ 北海道では豆類を似たような積み方をしているが、
裾がこんなに広くはありませんね
ミヨ積み…(知らなかった)
ハサ掛け…(ハセ掛けだと思ってた)
ホニオ…(棒掛けのことだと思わなかった)
奥深いね…( ,,-` 。´-)
ハセ掛けは地元の方言
S子ちゃん 若いから知らないのも無理ないね~
デンビに小さい傷痕が残りました
まぁ、婿に行くわけでもないからエガベ
エネゴジ近くなったら、シルバーの件で電話しますから
ネットで見たらハサ掛け、ハセ掛けはアチコチで
使われているようです 失礼しました
カミさんの親父の実家ではホニオ?(現地の呼び方は知らない)ですね。
北海道の豆類の自然乾燥はニオ積みと言って棒がない状態で積んでますね。
ま、尤も最近は乾燥機なんですけど。