goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然草々

昼飯と城攻に関して書くヲイラの為の備忘録。
だったのだが3年放置。。。復活してみるかぁ~w

11/6のつれづれ

2010-11-11 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

午後から日本橋にあるI社のショールームに行く。
最近出来たそうで、とても綺麗なショールームだった。
各社から送られてきている蘭の鉢も素晴らしい。
会社説明や仕様の説明を受ける。
建物の希望を伝えて、ショールームの中を見て回った。
サンプルが飾ってあるのでカタログよりもイメージがつかめそうだ。
3時頃終わって、不動産屋さんに向かう。
契約書の説明があり、売り主さんと会って手付けを支払い
契約が成立となる。
その後、ローンの申込用紙などを記入して終了だった。
ヘトヘトである。

居酒屋で飲んで帰りこの日は終了したのだった。
土地手付け100万 印紙代15000円


11/3のつれづれ~赤塚植物園&住宅展示場

2010-11-06 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

久々に赤塚植物園に行ってみる。
途中は何時ものコースとは変えて、購入するかもしれない場所を見に行く。
10時頃見て2Fは日が当たっていたので、3Fにすれば問題ないだろう。
高くて手が出せない建築現場に親子で来ている家族が居た。
定価が5000万オーバーなので5500万以上する物件だろう。

赤塚植物園に行く。
花が少ない時期なので、来ている人も少ない。
池では、この寒いのに赤トンボが居た。
寒くて動けないのか、つかめそうだったがかわいそうなのでやめた。

クチナシの枝にはカマキリの卵が付いていた。結構高い位置。
カマキリが高い位置に卵を産む時は、雪が多いと言うが、関東は関係ないのか?
咲いていたのは、サラシナショウマ、シュウメイギク、ブラッシー、タイワンホトトギスなど。

ギンナンが落ちていたので拾って帰ることにした。
って言っても3つぶぐらい(^_^; いつもは拾うものが無いので諦めるのだが
この日はティッシュを持っていたのだ。
これでは少ないので帰りに東京大仏にもより数個拾い。
溜め池公園でも数個拾って帰る。溜め池公園のも大粒だった。

お昼に出かけた後に、住宅展示場に向かう。
初めての住宅展示場だ。
まずはMホーム。なかなか感じの良い担当者だった。
早速見積もりをつくってくれるそうだ。
展示場はあまりに大きな豪邸なのであまり参考にならない(^_^;

次はお隣の、H家住宅。
こちらも売りを持っている。従来の木造建築も捨てがたい。
あまりに聞くことが多すぎて疲れ果てた。

買い物をして帰ったのだが、二人で疲れ果てていたため
お総菜を買って終了。
一日が終わるのだった。


101031のつれづれ

2010-11-03 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

朝から杉並にあるHさんに出かけプレゼンを聞く。
間取りを見ると、奥行き4m幅5mのバイクと車が置ける屋根付きスペースが用意されている。
部屋の位置などは自由に組み替えが可能だそうだ。流石、注文住宅。
しかし、お値段を聞いてビックリ・・・5本オーバーの金額である。
そんな金額は予想している範囲を超えている。
そもそも、4本がリミットと考えていたので、4.5本が限界だろう・・・
35年ローンなんて組んでもなぁ~収入無くなるし・・・

区役所に勤める嫁の友人にアドバイスを受ける。

2社目の不動産屋さんでもプレゼンをしてもらう。
此方の方が好条件だ。複数にあたっていて良かった。

さて土曜日は、日本橋にあるショールームへ出かける。
どんな感じに成るのかな?

駅近くに新しく出来た居酒屋で飲んで帰る。
レバーが良い感じだった。
休みは終わるのだった。


10/23のつれづれ

2010-10-26 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

9:30に建設会社で待ち合わせ。設計士を交えて説明してくれるとのこと。
注文住宅を造るわけでもなく、建売住宅を選んでいる状態で説明が聞けるなんて面白い展開だ。
一度場所は見ているが、これから建築する状態なので設計図面ぐらいでしかイメージがつかめない。
この場所は、地階が駐車場で、外階段を上り玄関となる。
後ろは病院。横は民家、右横は公園。ドンツキで静かな小高い丘にある環境。
三田線と東上線の中間地点でどちらとも徒歩15分という環境になる。
構造上も会社の姿勢とも問題なし。女性の設計士も好印象だ。
1時間ぐらい説明を戴き、会社を後にした。
肉汁やで食事して、嫁は職場に向かう。
ヲイラは自転車のギアが壊れているので自転車屋へ。
丁度お昼になってしまい店主は食事。
待って見て貰う。ギアではなく此処が怪しいので見てみますとのこと。
すると、色々部品を外してくれと言う。外に置いておくので盗まれると行けないので外せとの事のようだ。
その場で見てはくれないと言うこと? 台帳を持ってきたので、どのぐらいですか?と聞くと一週間単位だという。その場で見て貰えると思って居たので、止めにする。
メールで問い合わせているのだから、預かり修理で1週間は預かるよと言ってくれたらいいのに・・・
嫌な店だ。二度と行かないだろう。

帰宅後は、ハーレーのショップへ。
一年点検である。オイル交換も先払いしているので無料の予定。
今回の代車もヤマハのシグナス。日曜日の夕方仕事帰りに受け取る手はず。
既に2011年モデルのハーレーが展示されている。
変更点は何処なんでしょう?パット見で気がついたのは、エアクリーナーのカバーに
「883」の文字が入っていた。

その後は、買い物に出かけて、何時ものように休日は終わるのだった。

住宅に関しては、もう一社条件の良い会社が現れた。
現在約3000万で売っている中古住宅を壊して、パッケージで建てようという提案。
場所が現在地と近くとても魅力的。提案を31日に頂けるという。
事前に代休日の26日に現地で会う約束をした。
さて、どのように進展するのか?


イエー

2010-10-17 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

突然住宅購入を思い立った。
年金がアテにならない状況下で、家賃を払い続けることが出来るのか?
金利がメチャ安い。過去に今がチャンス!などと言われているがバブルの頃からで一番低金利だろう。
そして、住宅ローン減税なるものがある。確定申告で1%戻ってくるチャンスらしい。
これは飛びつかねば!ってのが理由である。
さて、この一週間で分かったことを覚書とする。

・銀行によって金利がまちまち。ネット系銀行が低金利だ。
・フラット35というのがあり、今なら1%引き固定十年の金利。約1%の金利が10年続く。
・団信と言う保険に入る必要が有り、ネット系では割引や無料が有る。
・紹介手数料無料の不動産屋もある
・駐車場ビルトインタイプの住居では、バイクが置けない。

今までローンというモノは、学生の時一回利用したのみ。
その他は、一括ニコニコ払いってのがヲイラの主義だが
こればかりは無理だろう。

現在、一カ所見学に行く。場所的に少し希望から離れて居るので此処は無いだろう。
予算からして中古も視野に入れなければ成らないだろう。
夫婦二人なので、広さも不要だ。バイクと車が置ければ良い。
さて、これから数ヶ月は調査期間に成りそうだ。