久々に赤塚植物園に行ってみる。
途中は何時ものコースとは変えて、購入するかもしれない場所を見に行く。
10時頃見て2Fは日が当たっていたので、3Fにすれば問題ないだろう。
高くて手が出せない建築現場に親子で来ている家族が居た。
定価が5000万オーバーなので5500万以上する物件だろう。
赤塚植物園に行く。
花が少ない時期なので、来ている人も少ない。
池では、この寒いのに赤トンボが居た。
寒くて動けないのか、つかめそうだったがかわいそうなのでやめた。


クチナシの枝にはカマキリの卵が付いていた。結構高い位置。
カマキリが高い位置に卵を産む時は、雪が多いと言うが、関東は関係ないのか?
咲いていたのは、サラシナショウマ、シュウメイギク、ブラッシー、タイワンホトトギスなど。




ギンナンが落ちていたので拾って帰ることにした。
って言っても3つぶぐらい(^_^; いつもは拾うものが無いので諦めるのだが
この日はティッシュを持っていたのだ。
これでは少ないので帰りに東京大仏にもより数個拾い。
溜め池公園でも数個拾って帰る。溜め池公園のも大粒だった。
お昼に出かけた後に、住宅展示場に向かう。
初めての住宅展示場だ。
まずはMホーム。なかなか感じの良い担当者だった。
早速見積もりをつくってくれるそうだ。
展示場はあまりに大きな豪邸なのであまり参考にならない(^_^;
次はお隣の、H家住宅。
こちらも売りを持っている。従来の木造建築も捨てがたい。
あまりに聞くことが多すぎて疲れ果てた。
買い物をして帰ったのだが、二人で疲れ果てていたため
お総菜を買って終了。
一日が終わるのだった。