前回総走行距離=0068.0キロ
今回総走行距離=0121.1キロ
--------------------------
今回走行距離 =53.1キロ
給油=2.72リットル
前々回燃費=18.67
前回燃費=18.09
今回燃費=19.52
前回単価=142円
今回単価=146円
今回は珍しく19㎞台と良い感じ。
やっとスタンド渋滞は解消されたが、
値段は高いなぁ~
前回総走行距離=0068.0キロ
今回総走行距離=0121.1キロ
--------------------------
今回走行距離 =53.1キロ
給油=2.72リットル
前々回燃費=18.67
前回燃費=18.09
今回燃費=19.52
前回単価=142円
今回単価=146円
今回は珍しく19㎞台と良い感じ。
やっとスタンド渋滞は解消されたが、
値段は高いなぁ~
前回総走行距離=0008.3キロ
今回総走行距離=0068.0キロ
--------------------------
今回走行距離 =59.7キロ
給油=3.30リットル
前々回燃費=19.48
前回燃費=18.67
今回燃費=18.09
前回単価=129円
今回単価=142円
今回は18㎞台。
地震の影響で暫く給油出来なかったが、
やっと給油出来た。
これでお昼に食べに出かける事が出来る!
総走行距離=3350マイル(約5360㎞)
今回走行距離=81.7マイル(約130.7㎞)
給油=11.03リットル
前回燃費=11.64マイル/L(約18.62㎞)
今回燃費=7.4マイル/L(約11.85㎞)
前回単価=122円(調布市)
今回単価=145円(和光市)
講習会+地震の影響で通勤で使った為
燃費は悪い。
総走行距離=31045キロ
今回走行距離=185.3キロ
給油=14.26リットル
前回燃費=12.32 ㎞/L
今回燃費=12.99 ㎞/L
前回単価=129円(会社傍)
今回単価=145円(和光)
燃費は誤差範囲。
地震の影響でズーッと給油が出来なかった。
今朝は停電の為のシフト勤務で昼からだったので
給油が出来た。先週までの大渋滞が嘘のように列が無し!
給油=17.96L
前回価格=@130(埼玉県和光市)
今回価格=@131(埼玉県和光市)
odo=35408
距離=144.9キロ
前回燃費=9.97
今回燃費=8.06
セルフスタンドで二日間限りサービス価格というので入れて見た。
表示より3円ぐらい安い。
最近は値上がりしてもそのまま価格が維持している。
前までは数日で価格は安くなっていたのだが・・・
って訳で早めに給油したのだが、今回は燃費悪すぎ。
スタッドレスの影響か?
総走行距離=30859キロ
今回走行距離=106.5キロ
給油=8.64リットル
前回燃費=12.25 ㎞/L
今回燃費=12.32 ㎞/L
前回単価=131円(会社傍)
今回単価=129円(会社傍)
燃費は誤差範囲い。
値上げらしいので、早めに給油。
前回総走行距離=9966.1キロ
今回総走行距離=0008.3キロ
--------------------------
今回走行距離 =42.2キロ
給油=2.26リットル
前々回燃費=18.56
前回燃費=19.48
今回燃費=18.67
前回単価=131円
今回単価=129円
今回は18㎞台。前々回とほぼ同じ。
水曜日から値上げとの噂なので、早めに給油。
総走行距離=4672キロ
今回走行距離=105.2キロ
給油=10.87リットル
今回燃費=9.67 ㎞/L
今回単価=143円(和光)ハイオク
昨年9月以来の給油。
その間に、通勤・地元講習会・1年点検・ぶらっと近所を流し
昨日講習会に参加。
かなり燃費の悪い条件を重ねて9走れば満足だろう。
総走行距離=30753キロ
今回走行距離=167.1キロ
給油=13.63リットル
前回燃費=12.86 ㎞/L
今回燃費=12.25 ㎞/L
前回単価=126円(会社傍)
今回単価=131円(会社傍)
燃費は若干悪い。が、誤差範囲か?前回より更に悪い。
アイドリングUP&グリップヒーターの影響か?
前回総走行距離=9917.2キロ
今回総走行距離=9966.1キロ
--------------------------
今回走行距離 =48.9キロ
給油=2.51リットル
前々回燃費=18.6
前回燃費=18.56
今回燃費=19.48
前回単価=126円
今回単価=131円
今回は19㎞台。約1㎞UP。
リアタイヤとプラグを交換した効果か?
最近ガソリンの値段が上がっている。
スタンドから値上げのお知らせが来たが上がらない時も有った。