goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然草々

昼飯と城攻に関して書くヲイラの為の備忘録。
だったのだが3年放置。。。復活してみるかぁ~w

八頭龍ラーメン+味玉+賄い丼@700

2008-01-17 17:58:46 | _(^u^)_戸田_八頭龍








定例に成りつつある八頭龍である。
先客は5名ほど。直ぐに座れる。
その後は集団で入ってくる人が多かった。
今日は、八頭龍ラーメン。サービス券が有るので半熟味玉。そして、賄い丼。
変わらず豚肉と野菜のあんかけだったが、今回は注文してみた。20円だし(^◇^;)

少し太めな平打ち麺なので、ゆで時間は多少長い。
麺の投入タイミングが分からないので、時間が計れない・・
タイマーが3つぐらいあるが、遠くて時間が読めない・・・

今日も八頭龍ラーメンは、この店独特な味で良い。
味玉は、絶妙なトロトロ具合で★★★。今まで食べた中で一番の出来だと思う。すごく得した感じ。
賄いは、今日は枝豆が入っている。味も少しずつ変わっている気がする。
最初の頃はもっととろみが有ったのだが、段々と変化するのだろうか?

今日も満腹・満足。



八頭龍.豚骨つけ麺+味玉@680

2008-01-11 17:56:19 | _(^u^)_戸田_八頭龍








本年初の八頭龍である。
マンション横の駐輪場のチャリが多いので混んでいるかと思いきや、先客は3名。
今日の賄いは、豚肉の定番メニューだったので止めにする。 20円ですが(^^ゞ
今日は、豚骨魚つけ麺。今度食べるときは温もりにしようと前回思ったのだが
注文するときにはスッカリ忘れていた。そして、半熟煮卵券も渡し忘れそうに成ったがギリギリセーフ。
お新香をツマミながらテレビを見ながら待つ。バックオーダーが無かったので直ぐに出てきた。

豚骨のつけ麺も旨い。
ペロッと完食。豚骨では今のところ味のブレは感じない。
スープをお願いして、味玉を食らう。
出汁の効いたスープは旨い。そして、煮卵も良い塩梅での柔らかさと味だった。



鶏ガラつけ麺+賄い丼+味玉.八頭龍@700

2007-12-28 17:52:09 | _(^u^)_戸田_八頭龍
 














本年最後となる八頭龍である。 そして定例に成りつつある。
今日は店から3人が出てきたので、間違いなく座れると思って店に入る。
すると、女性3名・男性2名が待っていた。
女性は2名が一緒のようで空いた席に進んでいく。
食券を買おうとしたら、もう一名はまだ食券を買っていないようなので、先を譲った。
そうしたら、お奨めは何ですか? ってヲイラに聞いてきた。
今まで店で待っていたんだから、蘊蓄読んでおけよ・・・と思いながらも、ラーメンは八頭龍ラーメンだけで、つけ麺は2種類あると告げた。 ラーメンに決めたようだが、千円札の投入機にお札を入れたことが無いのだろうか?
入れようとしたが、直ぐに諦め店員に聞こうとしている。店員も忙しいようで構っていられない雰囲気なので入れ方を教える。すると今度は、どうすれば良いか分からず立ちすくんだ。ボタン押すだけだろう・・・・
こんな人も居るんだから客商売は大変である。
その後はお釣りの取り方も分からないので教えてあげた・・・・
そして、席に着く前に店員に食券を渡そうとして、他の客に教えられていた・・・(^_^;
席が空き、そのオバチャンは、待っている男性2名より後から来ているくせに、先に座ろうとして文句を言われている(^_^;

席に着いたのは12:20だった。店に着いたのは12:05。
店に着いたときは食べている人が居なかったので、一斉に座ったと見られる。少しタイミングが悪かったようだ。
世間では休みが始まり、夫婦や、親子で来ている客がいて、普段と客層が違う。
今日は、鶏ガラつけ麺と賄い丼+無料券を盛っているので半熟味玉を注文した。
賄い丼は2週続けてカレー丼だったので、それは嫌だと思っていたが、元に戻って豚とネギのピリ辛あんかけ?だった。
まだ2種類しか見たこと無いが他にも有るのだろうか?
12:30にやっとつけ麺が登場。玉子を入れ忘れたのを気づいた様で、別に玉子だけ来た。
今日は、一番最初の感動した旨さには及ばないモノの美味い。少し油が気になった。
刻んだチャーシューも多めに入っていた気がする。
玉子は、良い塩梅のトロトロで味も染み込んでいる。ただ券があと3枚有るので使わなきゃ♪
賄い丼も、前よりあんかけ部分が多くなり良い感じである。
スープ割りを飲んで今日も満腹である。




ラーメン+賄い丼@700

2007-12-19 18:10:51 | _(^u^)_戸田_八頭龍








二週間ぶりの八頭龍である。
今日は賄い丼を食べるつもりで出かけた。前回はカレー丼だったので違うモノを期待したのだが
今回も同じ・・・しかし仕方がないので、食券を購入した。
そして、鶏ガラつけ麺を食べようかと思ったが、寒すぎるので、八頭龍ラーメンにした。
客の入りは半分ぐらいだろうか? 無化調を売りにしているので子供ずれも二組いた。
子供ずれには、カウンター席のみというのは可愛そうな気がする。
ラーメンに関しては、前と変わらない味。独特の味である。前より油の浮きが減った気がする。
カレー丼は、前回は味気ない感じだったが、今回のは美味しかった♪ 熟成されてきているのか?
ラーメンにはタマネギが少し入っていたが、何かの間違い?
今までは入っているのに気がつかなかったのだが・・・
今日も満腹!



八頭龍ラーメン@680

2007-12-05 18:03:43 | _(^u^)_戸田_八頭龍





今日は八頭龍にしてみた。
先客は3名。ヲイラが入店後は、5名ぐらい入店した。
今回は八頭龍ラーメンにした。初めて来店したときに食べたのを再食である。
今回は、前回同様にカレー丼が賄いなので、止めにした。
大盛り券を持っていたので、大盛りにして貰った。
暫くしてラーメンが出てくる。
見た目は前回と変わらない。味も、背脂が沢山浮いていてギットりに見えるが
全然そんなことはなく、個性のある醤油味である。 どこかの似た味ってのに
出会ったことが無いので、間違いなく個性派である。
アッサリ食べ終えてしまった。
細い揚げたモノは、前回はジャガイモかも? と思ったが、今回は、麺の素揚げではないか?と思えてきた。
サクサクの食感が良い。



八頭龍.鶏がらつけ麺+賄い丼@700

2007-11-29 18:47:39 | _(^u^)_戸田_八頭龍











今日は「更科」と思い店の前まで行くと、臨時休業の模様。
店の前にトラックが停まっていたので工事なのか?
さて困った・・・と思ったが、大盛り無料券のある「八頭龍」に行くことにした。
今日は割と空いている。またシステムが変わったようで、小ライス&賄い丼が20円で食える仕組みになっていた。
基本的に680円のメニューなので、20円足しても700円。これはオトクである。
そして、賄い丼も日替わりなのか、今日はカレー丼だった。迷わず食券を買う。大盛り券は次回以降で使う。
そして、今日の目的は、前回食べたときに脂っこくて美味くなかった鶏ガラつけ麺の再食である。
数分して、出てきた。 
今日の感想は、油分は強くないがしょっぱいというのが感想である。
麺は、小麦の味がして相変わらず美味い。
カレー丼は、正直イマイチかな?と思った。でも、しっかり作ってるなぁ~という感想である。
でも20円なので満足(^◇^;)
スープ割りはそば湯であるが、足してから店主が味を見て濃度の調整をしている。
この様な動作は他店では見たことが無いので好感が持てる。
でも、最初の時に感じた、スープのような感じは今回も無かった。
ん~最初に食べたとき凄く美味かったんだけどなぁ~気のせいなの????
でも、超満腹です。



豚骨魚介つけ麺@680

2007-11-22 18:45:36 | _(^u^)_戸田_八頭龍











店内は8割ほどうまっている。
初めて食べる「豚骨魚介つけ麺」と決めていた。
前回来たときから食券機に変わっている。お釣りは出てくるが、なかなか券が出てこない。
機械を軽く叩いたら出てきた・・・他のお客さんも同様な様で何度も声が掛かっていた。
券を出しても、今日はサービスについて聞いてくれない。半ご飯or賄い丼のサービスは終了したようである。
何か寂しい。というか、この店に来るメリットが無くなった(^◇^;)
初めて食べる、豚骨魚介つけ麺は、割とアッサリである。
前回食べた鶏がらつけ麺と比べてみると、油が全然浮いていない。
どちらかというと、見た目では此方の方が鶏ガラである。
味は少しショッパメだが美味い。麺も平打ちの中太麺は美味い。
スープの底にはメンマが沢山とブロックチャーシューが入っている。
スープ割りをお願いして飲む。今回は美味しい♪
初めて食べたときの鶏ガラは、滅茶苦茶美味かったのであるが、
再食したら、油ギッシュで美味くなかった。もう一度鶏ガラを食べてみる必要が有りそうだ。


牛魔王&鶏ガラつけ麺@八頭龍(071111)

2007-11-12 18:35:44 | _(^u^)_戸田_八頭龍








金曜日に行ったのであるが、滅茶苦茶美味かったので、嫁にも食べさせてやろうと八頭龍にした。
朝早く講習会に出かけたのであるが、ポツポツ途中で降り始めたので帰ってきた。
開催されたのであろうか? って訳で暇な日曜に成ってしまった。
車で出かけたが店には駐車場が無い。文化会館の駐車場を借用する(^^ゞ
何席か空いていて直ぐに座れたが、その後外で待つ人も出てきた。
金曜日に行ったときは、無かったのだが、食券販売機が設置されていた。
写真を撮ろうとしたが、フラッシュ使わないと写らないようだ・・・店内暗すぎ。
鶏ガラつけ麺と牛魔王の券を購入した。
牛魔王は金曜日までは680円だったのに700円に成っていた。鶏ガラは同額。
蘊蓄を書いたメニューなども変わっていた。秋冬用にしたようであるが、あんまり変わった気がしない(^^ゞ
まずは牛魔王が出てきた。初めて食べる汁なしラーメンである。
隣の女性が興味があるようで覗き込んで見ている視線を感じた(^◇^;)
写真を撮ってから掻き混ぜて食べてみた。
少し脂っこい気もするがしっかり醤油ベースのスープの味もする。
不思議な食べ物だ。別に違和感はない。が、途中で飽きてきた。
鶏ガラは旨いこと間違いないので、暫くして「どう?」と聞いてもあまり反応がない。
ん? と思い交換して食べることにした。
結論からして、金曜日に食べた鶏ガラとは別なモノだ。全然美味くない。
醤油の味だけが全面に出て鳥の優しい味が無い。そして、良い感じだった油が
今回は邪魔していて嫌な感じに思えた。
そば湯割りしたら美味くなるかと思ったが、しょっぱいので前回絶賛した味では無い。
この味が最初だったらこの店には来ていないであろう。そんな味だった。
まだ、豚骨も食べていないし、鶏ガラも再食して見ないと・・・
味にムラが有る店だと嫌だなぁ~
何時も美味しく食べる漬け物も、ご飯が無いとしょっぱい・・・・
麦茶を飲み干して店を出たのであるが、口の中が脂っこく口直ししたくなった。


鶏ガラつけ麺+賄い丼.八頭龍@680

2007-11-09 18:09:13 | _(^u^)_戸田_八頭龍











先週の金曜日に続き八頭龍である。定例に成りそうな予感がする。
今日は先客は7名ぐらいでアッサリ座れた。その後も来客があったが列が出来るまでではない。
席に着くなり、鶏ガラつけ麺をオーダーし麦茶を取りに出かけた。
席に着くと、ライスか賄い丼が付きますとの事、すっかりシステム忘れていた(^_^;
メニューなどがパウチしてあるが、じっくり能書きを読んでみた。
豚骨は、げんこつ・豚足・もみじの豚骨スープに本枯本鰹節の旨味を加えたモノ。
鶏ガラは、鶏ガラ・もみじ・背がら(赤身肉付き)のスープの模様。
豚骨は、豚骨8:とりがら2、鶏ガラは、豚骨2:とりがら8である。
茹で方にも拘っているようで、淡い鰹だし利尻昆布のスープで茹でている。
つけ麺のスープ割りが、「そば湯」と書いてあったので、ラーメンのゆで汁で割られるのは
嫌だと思っていたのであるが、これは期待が持てる。
麺は有機栽培小麦の最上級品だそうだ。平たく少し縮れている麺である。

隣に座った3名様が色々話していたが、店内にテーブルが置ける余裕があるのに
カウンターのみで営業しており、ワザと行列が出来るようにしている・・・云々という様な話をしていた。
ヲイラが思うに、人を極力雇わずに店内の切り盛りをするには、カウンターだけが精一杯だと思う。
ただ、店の半分が使われていない感じは否めない。

麺が大きい皿にサラッと載せられて出てきた。上には白髪ネギと刻み海苔が載る。麺は200g。
スープは背脂チャッチャ系かと思わせるスープが見えないぐらい油が浮いていた。
そういえば、油にも拘っていて、和牛の脂と背脂を4.5時間油抜きしたモノを細かく刻んでいるらしい。
麺を数本つまんでスープに絡めて食べてみる。・・・美味い・・・!
おそらく今まで食べた中で、鶏ガラ系では1番の好みである。アッサリしている様であり
深い味わいコクがある。 具はスープの中にメンマとチャーシューが入っていた。
何かを入れながら食べようかとも考えていたが、すっかり忘れてひたすら食べてしまった。
賄い丼は、先週の金曜日と同様に、豚肉(鳥?)を柔らかく解れるぐらい煮込んだものと
長ネギをピリ辛のとろみで少しショッパメに作っているあんがご飯の上に載る。
先週はラーメンだったからか平たい大きな皿にご飯が載っていたが、今日は小さめな器だった。
結構お腹いっぱいになった。

そして楽しみにしていたスープ割りである。
飲んでみるとこれまた美味い! ラーメンのスープと言うよりは和風のスープである。
ご飯のお供として添えられていても違和感の無いスープかも知れない。
直ぐに半分以上飲んでしまい、自制心で1/3は残した。
ヲイラの好みにマッチしたので、恐らく通うことに成るであろう。

今度は、豚骨つけ麺。その次は牛魔王行ってみる?



【新規開拓】八頭龍-おろち@戸田

2007-11-02 18:12:04 | _(^u^)_戸田_八頭龍











今年の8月ぐらいにオープンだろうか? 初めて行ってみることにした。
店の外にはたばこの吸い殻用の缶が置かれ、麦茶がポットに入り、升が置いてある。店内が禁煙のようで、たばこを吸う人への配慮の様だ。
店にはいると、左手には製麺の機械が置かれている。広い店内なのだが、客が座るスペースは、カウンターのみで、店の多くの部分が使われていないイメージである。席数は14位だろうか? 店の真ん中あたりにはテーブルの上に巨大なタンクに麦茶が入っておりセルフサービスのようである。初めてはいる客としては少々戸惑う。メニューには色々拘りの文言が書いてある。なかなか良さそうである。
初めてなので、八頭龍ラーメンにしてみた。店の売りはつけ麺のようである(;^_^A アセアセ… つけ麺はこの次に・・・ 麺の量は200gの様なので大盛りを注文した。すると、サービスで半ご飯か賄い丼が有るとのこと・・・迷わず賄い丼をお願いした。ご飯がサービスなら大盛りにしなかったのに・・・(^^ゞ
テーブルの上には升が3個置いてある。何かと思ったら、高菜・壺漬け・オイキムチが入っていた。このサービスも嬉しい。暫くすると、待ち人が出始め、店外で待つように指示されていた。
スタッフは2名。もう一人ぐらい居ると良さそうな感じに見えた。
程なくしてラーメンが出てきた。
見ると背脂が沢山浮き、チャーシュー・メンマ・ワケギ・キクラゲ・細切りのジャガイモを揚げたモノ?が乗っている。見た目の背脂よりは脂っこくないスープである。というか、無化調でこだわって作られているスープは独特で、唐辛子の辛さが目立つ気がする。他に表現が出来ない個性のある味である。飽きの来ない味だと思う。麺は平打ち麺で、平打ちでこの太さは初めて食した。
背脂が邪魔な気がするが、無いと味気ないのだろうか?
チャーシューもトロトロで味も良い塩梅である。
ラーメンは凄い美味い!という感動は無かった。でもアッサリ食べ終わってしまった。
賄い丼は、鶏肉が柔らかくネギと一緒にとろみで絡まっている。味は濃く、唐辛子が辛い。いわゆるご飯が進む味である。 単品のラーメンは、材料にこだわっている様で680円とお高い。しかし、ご飯が付くことを考えると良い感じである。今度からは大盛り頼まない(^^ゞ
今度はつけ麺に挑戦してみたい。つけ麺は、豚骨の比率が高いモノと、鳥の比率が高いモノ、ザルつけ麺というのが有るようだ。そしてスープ割りが、そば湯と書いてある。蕎麦を使っているとは思えないので、ゆで汁なのであろう。
頼むとショウガやニンニクも貰えるようだ。
お昼の選択肢が広がった気がする(^^)v