高豊通信

※慎重に入力していますが事実と異なる場合は,現場優先でお願い致します。

明日から師走・12月の予定

2012-11-30 | Weblog
○早いもので、今年もあと1ヶ月。3年生に聞いたら、中学校に来るのも、あと50数回だそうです。今年も、それから本年度も充実させて終わりたいですね。

○12月の主な予定
 3日(月)3年社理コンクール
 4日(火)学校保健委員会(6限)
 6日(木)全校集会 歯科二次健診
 7日(金)暁天マラソン試走(1年) 2年数学コンクール

10日(月)保護者会 持ち寄り資源回収 月1~3授業
11日(火)保護者会 持ち寄り資源回収 月4~6授業
12日(水)保護者会 持ち寄り資源回収 水4~6授業
13日(木)生徒委員会 火1~6授業
15日(土)暁天マラソン(行事参観日)
16日(日)暁天マラソン予備日

17日(月)<振替休業日>
19日(水)水1~4授業 午後自宅学習
20日(木)月1~6授業
21日(金)給食終了 全校集会 学年集会 大掃除

23日(日)<天皇誕生日>
24日(月)<振替休業日> 冬季休業(~1/6)

○1月初旬の予定
 6日(日)冬季休業終了
 7日(月)全校集会 授業開始 3年英語コンクール
      給食なし 午後家庭学習
 8日(火)弁当の日 1~3年国語コンクール
 9日(水)給食開始
10日(木)生徒委員会
11日(金)3年学年末テスト期間入り

13日(日)※校区成人式(高豊校区は本校で)
14日(月)<成人の日>

3年学力診断検査

2012-11-29 | Weblog
○今日、3年生は学力診断検査でした。定期テストが終わったばかりですが、テストの連続になってしまいましたね。でもこれは進路選択に大きく関係している大切な検査ですからね。
 たまたま機会があって、ある教科の全クラスを採点することになりました。学習はこつこつやっている様子は伺えたのですが、「何で?」と思うようなミスがたくさんありましたね。もったいなあと思いながら採点していました。
 普段の学習(授業)、平日課題への取り組みはどんなふうにしているのでしょうか? 教科によっても取り組み方は違うと思うので、その教科の特徴を捉えたやり方をしないといけないなと思います。どの教科も同じようなやり方をしているような気がしますが、どうですか? やり方を変えるのは簡単ですので、ぜひ!

冬の到来

2012-11-28 | Weblog
○出勤途中、ラジオで聞いたところによると、今朝の最低気温は1.9度(名古屋)で、今シーズン最低を記録したということでした。豊橋も寒い朝でしたね。登校してきた子に、「手が冷たいね。」と言うと「うん!」と返ってきました。昼間の教室は結構陽が入って暖かくなるのですが、また夕方になると相当寒くなります。もう冬の到来ですね。

○テストが終わって、順に回答用紙が返却されています。予想よりできたならいいのですが、できなかった場合はちょっと反省して、授業やテスト学習の取り組みを改善したいですね。例えば、テスト直しをする場合には、もう一度ノートに問題を写し(一部でも)、テストのつもりでもう一度やってみることです。もっと言うと、できるまでやってみる方がいいです。ノートに答えだけ写してもダメですよ。学習したことが身につく方法を考えて実行してください。

定期テスト4(2日目)

2012-11-27 | Weblog
○昨日に続いて定期テストの2日目。今日は、1年と2年は3教科、3年は4教科のテストでした。3年は技家のテストもありました。今日はどうでしたか? またまたテスト監督で行ったクラスで、回答用紙に空欄がある子がいたので「どうしたの? 空いてるよ?」と聞いたら、「全然分からないんです。」と。でもその答え、ワークに書いてあったよ。見てなかったのかな? 
 テストが終わったとき、「やったー」と大きな声を出していた子がいました。ほっとして思わず出てしまったのかな。
 3年生は今週木曜日に学力診断検査があります。連続で辛いけどがんばろうね。

○午後は授業もなく、部活動の時間でした。久しぶりの部活動で、寒さに負けずみんな元気よく活動に取り組んでいました。

○南館前の駐車場の一部で工事をしていますので、ご来校の際はご注意ください。仮柵を設置しています。近日中に工事は完了します。

定期テスト4(1日目)

2012-11-26 | Weblog
○今日から定期テストです。3連休にはしっかり学習に取り組めましたか? 2年生のあるクラスの計画表を見せてもらったら、すごいです。12時間勉強と書いてありました。担任の先生に聞いたら、ほんとかどうか分からないけど...、ということでした。あらら??

 テストの監督に行ったら、再びあらら..?、回答用紙に埋まってないところがある人がいましたね。どうしたのかな? 5教科のテストではないので、ちょっと時間をかけて学習しておけば大丈夫だと思うのですが。時間を取れなかったのでしょうか。
 5教科以外のテストは、1回しかチャンスがないので、こういうときにがんばらないといけないですよね。明日のテストではちゃんとやっておきましょう。

○管理人は、3連休を利用して東京へ行ってきました。もちろん目的は東京スカイツリーです。結論から言うと、すごい混んでいました。整理券をもらうのに30分並び、でも入場は2~3時間後。さらにチケットを買うのにまた1時間近く。予約券を持っていないとこんなもんです。そしてやっと高速エレベータで350mへ。でもそこも人だらけで、のんびり眺めているスペースはありません。ただ、眺めは抜群で、関東平野はほぼ一望できました。
 2年生の皆さん、来年の修学旅行では日程に入っているらしいので、期待して待っていてください。