高豊通信

※慎重に入力していますが事実と異なる場合は,現場優先でお願い致します。

冬来たりなば春遠からじ

2010-01-31 | Weblog
○朝日新聞の天声人語を読むと、「英国の詩人シェリーの・・・」で始まっていた。古い記憶が蘇ってきた。18世紀から19世紀を生きたShelleyのことだ。代表作に”Ode to the West Wind”(西風に寄せて)がある。ほんの一節しか知らないが、If Winter comes, Can Spring be far behind? (冬来たりなば春遠からじ)の言葉はあまりにも有名だ。卒業生にはいつもこの言葉を贈り続けている。
○台風18号で壊れたテニスコートのフェンスの張り替え工事が昨日から行われています。基礎をむき出しにしての作業。昔の建物の残骸を発掘、「この辺は講堂だったかな」と本校のOBが作業を進めています。
○図書室の拡張工事も始まりました。壁を撤去し、1.5倍の広さになります。楽しみにしていてください。

2・3月の予定

2010-01-30 | Weblog
2月の予定
 1(月)3年保護者会
 2(火)3年保護者会 推薦入試合格発表
 3(水)3年保護者会
 4(木)1・2年学力診断検査
 5(金)木曜日の授業
 7(日)中央高校杯、蒲郡協会長杯(バレー)
 8(月)私立高校一般入試 2年進路説明会
 9(火)私立高校一般入試
11(木)建国記念の日
12(金)私立高校合格発表
15(月)1・2年学年末テスト
16(火)1・2年学年末テスト
17(水)1・2年学年末テスト
18(木)公立高校推薦入試 新入生説明会(6年生)
19(金)3年奉仕作業 PTA役員会
22(月)公立高校推薦合格発表
25(木)全校集会 高豊賞授与
26(金)3年生を送る会 PTA委員会

3月の予定
 4(木)同窓会入会式 卒業式予行
 5(金)式場準備(午後)
 8(月)第63回卒業証書授与式
10(水)定時制高校前期入試
11(木)公立高校一般入試A(学力検査)健全育成役員会
12(金)  〃 (面接)新PTA委員会
15(月)公立高校一般入試B(学力検査)
16(火)  〃 (面接)
18(木)生徒会選挙 学校評議員会
19(金)小学校卒業式
20(土)男子バレーボール東海大会
21(日)  〃  春分の日
22(月)振替休日
23(火)公立高校合格発表 1・2年給食終了
24(水)修了式
25(木)春休み
29(月)定時制高校後期入試 公立二次入試
30(火)  〃  合格発表

4月6日(火)新3年生登校 入学式準備 
4月7日(水)入学式
4月12日(月)~14(水)1年自然教室


同窓会理事引継会

2010-01-29 | Weblog
○渥美郡高豊村立高豊中学校で開校して、63回目の卒業生を送り出す。昭和の大合併を経て、豊橋市立高豊中学校になったのが昭和29年だ。
○今夜、同窓会理事引継会があった。3年が任期だ。21年度までの理事16名が任期を終える。22年度~24年度の理事16名が出席した。27回生(現在50歳)から42回生(現在35歳)と年齢に差があるが、懐かしい顔、顔。久しぶりだが、誰だっけ?昔の面影が残っているよね。
○よろしくお願いします。

私立高校・専門学校推薦入試

2010-01-28 | Weblog
○本日3限、武道場で入試の事前指導があった。校長先生から「自信をもって堂々とがんばっておいで、だいじょうぶだからね。自分を信じてやるだけです。」と安心感を与える満面の笑顔で激励の言葉がありました。
○その後、学校ごとに分かれて担当の先生が指示をだす。「藤ノ花女子高校は8時に体育館前の広場です。忘れ物のないように」担当は30分前に着くようにします。○○高校は~。
○家の人に送ってもらう生徒は時間の余裕を持ってね。いつもの道路状況ではありません。市内やその周辺部が車の動きがまったく違うからね。下見の時とは時間帯も違うよ。
○約30名が受験に臨みます。頑張ってね。
○たくさんの応援メッセージありがとうございました。

朝の顔、夜の顔

2010-01-26 | Weblog

○校舎にはいくつもの顔がある。朝夕だけでもこれだけ違うから不思議だ。朝焼けの校舎、何か良いことありそうな予感が漂う。夕方の校舎、「一日お疲れ様。明日も元気で登校してね。」と聞こえてきそう・・・。