高豊通信

※慎重に入力していますが事実と異なる場合は,現場優先でお願い致します。

3年生を送る会

2012-02-29 | Weblog
○生徒会が中心となって「3年生を送る会」を行いました。

 生徒会長の挨拶の後、部活動からのメッセージとして、1、2年生の代表が3年生に感謝の言葉を述べました。やはり先輩は偉大なんですね。
 そして毎年盛り上がる「思い出スライド」と「お世話になった先生からのメッセージ」です。1年生の頃は今と違う顔の子が多かったですね。先生からのメッセージも懐かしく聞かせてもらいました。
 続いて1年、2年の出し物。ちょっとトラブルはあったけど、どちらの学年もよく練習してありましたね。気持ちは3年生に伝わりましたね。
 さらに、3年生の先生方から、大爆笑の劇と歌、そしてメッセージをいただきました。先生方、いい演技していましたね。
 最後に、3年生から心のこもったメッセージと歌をききました。2時間はあっという間に過ぎてしまいました。

 3年生も、卒業まであと1週間です。残りの時間を大切に、有意義に過ごしてください。

<遅くなったけど写真です>
 
 

今年は閏年で、2月はあと1日

2012-02-28 | Weblog
○今年はオリンピックイヤーです。どこでオリンピックがあるかは知ってますよね?
 ということは2月は29日まであります。1日多いと何か得をした気分になるのは自分だけでしょうか?
 例年この時期になると暖かくなるのですが、今年はまだ金魚池に氷が張るほどの寒さが続いています。でも早く暖かくなってほしいなと思います。庭のプランターに植えたチューリップが少しずつ大きくなり、蕾も見え始めています。春は少しずつですが近づいています。

 春は別れと出会いの季節。3年生も卒業まであと10日を切りました。明日は「3年生を送る会」です。生徒会役員とスタッフは、明日の準備で遅くまで体育館にいました。1年、2年の子たちも明日の出し物の練習に励んでいました。部活の時間には、ある部の子たちが上級生へのメッセージを練習していました。明日はどんな会になるでしょうか、楽しみです。


○多くの中学校では、明日が3年の給食終了の日です。が、本校は3月6日(火)まで延長していただいています。今週は6時間授業で、来週は給食を食べて下校になります。
 給食延長は、本年度まず試行として行っていますが、どうでしょうか、またご意見ください。いい意見がいただけるようでしたら、来年度以降も延長していきます。

3月の予定

2012-02-27 | Weblog
○3月の予定

 1(木)2年学力状況調査(国語)
 2(金)2年学力状況調査(数学)

 6(火)3年同窓会入会式 卒業式予行
 7(水)卒業式準備 部活なし
 8(木)第65回卒業証書授与式
 9(金)生徒委員会 部活なし

12(月)公立A一般入試
13(火)公立A一般入試 健全育成会役員会
14(水)2年進路説明会 スポーツ開放委員会
15(木)公立B一般入試 生徒会役員選挙
16(金)公立B一般入試 PTA臨時役員会・委員会

19(月)※小学校卒業式
20(火)春分の日
21(水)大掃除、ワックスがけ
22(木)給食終了 公立高校一般入試合格発表
23(金)修了式 机・椅子の移動
24(土)~ 春休み


○新年度(4月)

 4(木)入学式準備
 5(金)新任・入学・始業式

 9(月)弁当の日 身体測定
10(火)給食開始 避難訓練
11(水)授業開始 3年実力テスト
12(木)1年新入生テスト 2年学力検査 3年実力テスト
13(金)退任式

16(月)2年学力検査 1年自然教室(~18)



 

3年生を送る会の練習

2012-02-24 | Weblog
○3年生を送る会が、来週29日(水)にあります。テストも終わったので、1、2年生が体育館で送る会の練習をしました。
 少し体育館の外で聞かせてもらったのですが、リズムに乗って歌やダンスなどで館内を響かせていました。送る会が楽しみになってきました。
 3年生の皆さんにとっては、1、2年生の出し物も興味あるところですが、やっぱり一番は「思い出のスライド」でしょうね。入学した頃の顔がいくつも出てきますよ。今と全然違っている子もいるのではないですか? 楽しみにしていてください。

○授業後、3年生の有志の子たちが、「くろしお」額の墨入れを手伝ってくれました。
 これまでに、昼放課を使って、大きな板に彫った文字の部分にペーパーをかけてくれていて、今日はそこに墨を入れました。墨は「木簡墨」と呼ばれる、専用の墨です。
 墨を落としたらたいへんなので、みんな集中して声もあまり出さずに作業に取り組みました。とても丁寧に塗ってくれて、30分ほどで終わることができました。このあと、最後の仕上げをして卒業式までに設置する予定です。

学年末テスト2日目

2012-02-23 | Weblog
○1、2年学年末テストの2日目です。今日のテストはどうでしたか?
 終わってほっとしている人も多いと思いますが、すぐに結果が返ってくるので、復習しておきましょうね。分からないのをそのままにすると、後になればなるほどたいへんになりますよ。

 ところで・・・、
 テスト後に何ですが、皆さんはどんなテスト学習をしているのでしょうか? また普段の家庭学習って、どんなふうにしているのでしょうか? 案外、テストなどの結果が思い通りにならない人に限って、学習の仕方を間違えている人もいます。一度先生などに相談してみるのもいいと思います。


○全校生徒がそろう最後の集会がありました。1年の終わりがどんどん近づいているのを感じるのは自分だけでしょうか?
 また、昨日の奉仕作業で、3年生の皆さんがとてもがんばってきれいにしてくれました。新たに補修が必要なところも見つけてくれました。できるだけ早く直しておきたいと思います。ありがとう。