高豊通信

※慎重に入力していますが事実と異なる場合は,現場優先でお願い致します。

暁天マラソンに向けて

2011-11-30 | Weblog
○定期テスト4が終わり、どのクラスでもテストが順に返却されています。3年生のクラスを覗いたら、数学のテストの返却中でした。あれ、みんなにこにこしてるな~と思ったら、結構いい点を取っている子がたくさんいました。ある子がちらっと解答用紙を見せてくれました。そこには何と赤で「100」と。すごいね~!! 思わず親指を立てて「Good Job !」。がんばった証がそこにありました。

○体育の授業では、「暁天マラソン」に向けて練習が始まりました。体育ではまず25分間走をしているそうです。そのうち30分間走になるそうです。どのくらい走れるのかな~? 
 体育の先生に聞くと、男子では300mトラックを25周(約7.5km)、女子で21周(約6.3km)くらいは行くそうです。また12月に入ったらコースにも出て走るそうです。
 「暁天マラソン」は本校の伝統行事です。授業でしっかり練習して、本番でいい記録が出せるようがんばりましょうね。

 そうそう、テスト週間中に3年のある駅伝部の子が言っているのを思い出しました。「今年1年の駅伝部の子がやばいじゃんね。負けるかもしれん。でも負けるのもイヤだで、テスト週間中もこっそり練習しとったんだよ。たぶん、あの子はやってないから。」と。


定期テスト4の最終日

2011-11-29 | Weblog
○今日で定期テスト4が終わります。最後の2教科のテストはどうだったかな?
 3年生の子たちに聞いたら、「テスト週間がとにかく長かった。」「結構できたのもあったけど・・・。」「満点に近い点数取れたかも。」 ダメだったという話題はなかったので、がんばって勉強したのかなと思います。

○3年生は引き続いて、12/1(木)に学力診断検査があります。範囲等は学年通信に記載してあったので、よく確認してください。このテストは1、2年の範囲も含んでいるので、今日と明日で一通り見直しておいた方がいいですね。特に苦手な教科は絶対です。

定期テスト4の2日目

2011-11-28 | Weblog
○定期テスト4の2日目です。何で土日を挟んでテストをするの?という質問がありましたが、3年生の学力診断検査が12/1(木)にあるためです。3年生にとってはこちらも大切な実力テストです。定期テストから1日合間を設けました。

 さて定期テストの様子ですが、3学年とも英語のテストがありました。英語のテストでは、聴き取り問題に毎回苦戦している人が多いみたいです。英語独特の発音や意味を考えていると聞き逃してしまうことがあるみたいですね。やはり英語は、英語で聞いて英語で考えて、英語で話さないといけないみたいですね。こればかりは何度も聞いて、耳をならすしかないです。プロゴルファーの石川遼くんもやっているみたいですが・・・。英語の授業ではそこに気をつけて受けるようにしましょう。

定期テスト4の1日目

2011-11-25 | Weblog
○今日から定期テスト4が始まりました。管理人もテスト監督でクラスに行き、テストの様子を見ました。さすがによく勉強している人が多く、解答用紙がどんどん埋まっていくのが分かりました。
 でもよく見ると、「あれれ・・・?」と思う答えが書いてある人も。気づいてなおしてくれたかな?


【国語】俳句の季語と季節を答える問題
    (季語)五月雨
    (季節)夏   

     なのですが、「春」とか、季節でない答えが・・。

【保体】( )を埋める問題
     「人工呼吸」と答えてほしいのに「人口呼吸」。

     確かに口でするけど・・。
     別の問題の中に「人工」って書いてあったよ。


 「まずい、やっちゃったよ。」という人は気分を入れ替えて、月曜日にはがんばりましょうね。

明日から定期テスト4

2011-11-24 | Weblog
○明日から定期テスト4が始まります。まずは3教科。今日は多くのクラスで質問や分からないところを先生に聞いたりする生徒を目にしました。また、4時近くまで学校に残って自習や質問をしていた3年生の子もいました。明日から3日間、がんばりましょうね。がんばったものは必ず自分のものになりますよ。

○ここ数日、吹く風も強く寒くなりました。「寒い~!」という子や先生も多数います。このシーズンはカゼには要注意ですね。3年生の中には、もうインフルエンザの予防接種を受けた子も多いと思います。もらわないのが一番ですが、もらっても軽いうちに治したいものです。予防としては、外出後の「手洗い」と「うがい」です。それに「睡眠」と「栄養」です。もう一つあげるとしたら「衣服で体温調節」です。そうそう「人混みをさけるか、マスクの着用」も大切です。できることからやっていきましょう。